dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年程前、息子夫婦の賃貸契約の連帯保証人となりました。ところが2年程前離婚となり、アパートをそれぞれ出て行きました。私はアパートは解約して引き払ったと思っていましたが、最近になり正規に解約していない事が分かりました。
2年前の引き払う時に息子が大家に解約を申し出たそうですが、その時既に5ケ月分の滞納があり払ってから言ってこいみたいな事をいわれたそうで、そのまま引っ越したみたいです。
1年前位、大家さんから滞納の件で電話があったらしいのですが、契約者が元嫁であった為、そちらに連絡して下さいと言った様です
その後、息子の所にも連帯保証人である私の所にも大家さんから連絡はありません。1ケ月4万5千円の家賃ですから約160万円は滞納していると思います。
さっさと滞納分を支払って解約した方が良いとは思いますが即金で160万円は捻出出来ません。
元嫁が支払った形跡も有りません。
連帯保証人に何も言ってこない大家さんも不気味です。
滞納分をまけてもらうとか分割にしてもらうとか方法があるかもしれませんが何か良い解決法があれば教えて下さい。

A 回答 (1件)

あなたは納得して連帯保証人になったのです。

連帯保証人になったからには,その義務を一刻も早くまっとうしなければなりません。
うだうだとたわごとを言ってないで,「問答無用」で滞納分を一括して支払いをする義務があります。これしか解決策はありません。滞納分をまけてもらうなどと,ふざけないで!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2013/11/18 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!