dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様はどう思われますか?

結婚7か月。子供なし。
嫁は毎日実家に行きます。(家から嫁の実家まで、徒歩5分圏内)

別に実家に帰ったらいけないとは思いません。ですが、ほぼ毎日実家に行くってなんだか、夫婦として独立していない気がして。家事はしっかりやってくれています。嫁が実家に帰る時間が、だいたい晩御飯食べて晩の9時~11時頃。なんか、毎日実家に行かれると、結婚ってなんなんだろう。と考えてしまいます。

僕の器が小さいのでしょうか?
今は、黙って「いってらっしゃい」と言っていますが、正直辛いです。

みなさまのご家庭でも、お嫁さんは実家に頻繁に帰られてますか?

A 回答 (21件中1~10件)

情報が少ないので違うかもしれませんが、私も発言させていただきますね。



奥様は一人暮らしされたことはありますか?
友達はいますか?
家事になれていますか?

私も実家から5分ほどの距離のところに新居を選びました。(結婚して5年たちます)
いろいろ悩みましたが奥さんの実家に近いほうがうまくいくという説を信じたというのもありますが、
犬を飼っていたので離れたくない気持ちと、まったく家事をしてこなかったため、親に助けてほしいという気持ちが強くあったため・・というのもあります。
実家のためにいろいろしたいという気持ちも娘はあります。
親離れできていない。それもあったでしょう。

私は一人暮らしをしたこともなく親任せですごしてきたので、基本家事はまったくの素人。
料理は結婚がきまって少し練習しましたが、チャーハン、パスタなど簡単なものがようやく作れるようになったくらいでした。
仕事もつづけていて、ままならない家事までこなさなきゃいけない自分にすごい重圧がかかり、すごいストレスでやはり実家で愚痴ったり助けてもらうことも多かったです。
旦那さんは、初めての家事でなれないにもかかわらず。基本手伝ってもらえず、先に帰宅してもご飯は炊くことすらせず、「おかえり。ごはんなに?」と受け身態勢。非協力的な態度にイライラしました。
やってあたりまえ
その態度に、自分はこれほど努力しているのに、同じように仕事しているのになんで何もしてくれないし、感謝の気持ちももらえないのだろうと思いました。

「なんでこの人と結婚したんだろう」とずっと思っていました。
「もう限界もう限界」そうずっと耐えてきました。

私がピリピリしていたせいなのか・・・うちの母親から言われたのか、(空気を読んだのか?)少しずつ家事を手伝いはじめた旦那さんも料理をはじめるようになりました。
やってみると楽しいと言ってくれて、一緒にごはんを作ることもあります。
夫婦なのですから、一人が頑張っても仕方ないのですよね。二人で頑張らないと。

家事の負担も少し軽くなったし、自分の経験値もあがり余裕がでて、二人で楽しんで食事をとるようにしています。
会話するとき笑顔で語られると笑顔になれます。会話のない食事はおいしくないですしね。

最近、「ありがとう」とかちゃんと口にしていますか?

旦那さんに些細なことで「ありがとう」と言われたり「すごいね」とほめられると喜んでもらえるようがんばろうと思えます。
たまにいらっとしても「期待しない」その気持ちで乗り越えてこれたきがします。

奥様は実家に帰って両親に愚痴をきいてもらって気持ちをリセットしているのかもしれません。
心がおちつけばそのうち頻繁にいかなくなるかもしれません。

どうしても心配であれば、むこうのご両親の連絡先を手に入れて(なにかあった時に困るからといえばわかるでしょうし)
ご相談されてはいかがでしょうか。

ちなみに今はたった5分の近さでも行くのが面倒なときが多く頻繁にはいかないですよー

まぁ私とちがって本当に離婚したいのかもしれないですが。
眉間にしわをよせて、一方的な会話ではなく、奥様の努力をほめてあげるとか、デートに誘うとか、会話の仕方をかえて二人きりの時間を大事にする環境をつくっていければいいのかなーと思います。
こんな気持ちもあると知っていただければうれしいです。
    • good
    • 2

はじめまして、大変苦労されていますね。


私が思うこの夫婦の問題は嫁の実家依存、嫁が幼い、嫁が働かない、あなたの器、等々ではなく一番大切な

いいですか、あなたも分かっていながら避けている事実ですよ

「お互い好きでもなんでもない」です。

奥さんは現実逃避の結婚、あなたはみんなと同じでないと不安、それを埋める為の結婚、私にはそう感じます。
悪いこととは言いません、ごくありふれた結婚だと思います。

どうですか?
もし当たっているなら自分がどう生きたら幸せなのか考えてみてください

男は器を大きくとか、夫婦はこうあるべきとか、常識とか責任とか今は考えず自分が何を求めているのか自問自答してみて下さい。

もし、奥さんを変える事ができる言葉があるとすれば、素直に「おまえがいないと寂しい、おまえじゃないとだめだ」かな

ただ、あなたの心からの本心でなければ伝わらないと思います。

世間体をとりますか?自由を選びますか?
    • good
    • 0

夜行くのは非常識かな


たまにならともかく、毎日なんて。
実家の介護のためとか、家事手伝いのためって理由ではないんですよね?

器小さいとは思いません
夫婦なんですから、正直に話されては?
夜は夫婦の時間を大切にしたいって。
    • good
    • 1

50代 男性です。



私の家と妻の実家は電車で1時間くらいかかりますが 結婚後はよく実家に行ってましたね。
しかしそれは 私が会社に行って家にいないときにです。

でも 家内のご両親が亡くなると 実家には行かなくなりました。

結婚七か月なら奥さんにしてみれば貴方との新家庭に溶け込めてなく 実家の居心地が良いのでしょうね。

貴方も奥様に 会社に行ってるときは実家に行っても良いが 家にいるときは一緒に居てほしいと言っても良いと思います。

しかしこの先 妊娠・出産のときは実家のお義母さんに色々お世話になることが増えます しばらくは我慢しても良いかとも思いますよ。

 
    • good
    • 2

「ずっと実家に行ってろ!二度と帰ってくるな!」


と言い放ち、離婚調停を始めるふりをしてみてください。

奥さんの「離婚してもいい」は脅しですから、あなたが本気で離婚する覚悟(のふり)を見せれば、「ごめんなさい、許して」と言ってきますよ。

ここは一発、反旗を翻してみましょうよ。
こんなに舐められっぱなしでいいんですか?
だいたい、なんでそこまで奥さんに遠慮しているんですか?
夜の9時から11時まで一人で放っておかれて、お風呂も自由に入ることができないなんて、結婚(それも新婚)生活と言えるでしょうか?

それだったら、独身に戻った方がずっとマシです。

今、立場を逆転しておかないと、これからどんどんエスカレートしますよ。
    • good
    • 1

ちゃう、ちゃう。



毎晩、実家に帰るときに「僕も」でも「俺も」でもいいので、一緒に行くんですよ。

いやなら、日中行ってもらえばいいじゃないですか?

だから「いってらっしゃい」じゃなくて、「ご一緒に」ですね。
    • good
    • 1

彼女はあなたと結婚したのではなく、結婚に結婚したのでしょう。


つまり、ウエディングドレスが着たかった。結婚いうものがしたかった。
この親ありてこの子ありの典型的なパターンですね。
彼女の親がふつうは言うでしょう。毎日毎日帰って来ていてはね。
何も言わずに受け入れている親も親。
 
完全にバカにされていますね。書かれた内容読んでいても、
あちらの親にも彼女にもバカにされていますね。確実に。
二人で話し合いしても、あなたなら丸め込まれるのがいいところですから
信頼できる第三者交えて一度きっちり話をされることを、提案します。
今の現状ははっきり言って異常です。
彼女も始めに書きましたが、結婚という意味本当にわかっているのかと思いますよ。
話はちょっとそれますが、彼女実家に行って実家から現金なんか貰ってきていたらもう最悪ですね。
意味わかります?
世間には、実家からお金貰ってくる嫁が結構いるんです。この行為は旦那の顔に
泥塗っているのと同じなのですよ。わかります?嫁はわかっていませんけどね。

つまりですね、旦那の給料が安いから生活できないって言っているのと同じですよ。
あなたも男ならこの意味わかるでしょう。給料が安ければ安いなりの生活をすれば済むことです。
あなたもこの意味わからないようなら、どっちもどっち。
    • good
    • 1

>「イヤなら離婚すればいい」


>「私は、結婚すれば仕事から逃げ出せるから結婚した。
>相手なんか誰でもいい」

定期的に入金があるデカイATMみたいなものですか…。
子供がいらないのだから種馬ですらないんですね。

奥様のご実家は、現状を容認しているわけですから、あなたに
協力的な行動をとってもらえるとは思いません。
(おそらく先方のご両親もかなり非常識、かつ、あなたをバカに
しています。)

あなたが浮気するぐらいなら、その前に、奥様にも多少の非が
あるうちに協議離婚しましょう。

まだ、新婚ですから世間体もあるでしょうし、彼女への愛情を
お持ちですから当面は静観されるとよいと思いますが、いざと
いうときに自分が一文無しとならないよう、貯金、クレジット、
ローンを含も家計だけはあなたが管理されることをお勧めします。

まだお若いことと思いますが、大事な時間を費やすのに見合う
行為かご再考なさるのをおすすめします。
    • good
    • 0

そういうお嫁さん多いそうで


社会的にも問題になっているそうです。
(NHKでやってました。)
もちろん皆様離婚なさっていますけどね・・・。
    • good
    • 5

<「イヤなら離婚すればいい」


「私は、結婚すれば仕事から逃げ出せるから結婚した。相手なんか誰でもいい」>

これ言われて、結婚を続ける意味ありますか?
怒りましたか?なめられてるよ あんた
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!