dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最終月経10月8日、
排卵検査薬が10月18日~10月19日朝まで陽性が出てました(以降確認してません)
タイミングをとったのが10月18日夕方の一度のみ、
基礎体温が高温に入ったのが10月19日朝からです。
そのためおそらく排卵日は10月19日で、
排卵日から計算すると今日で5週4日、
最終月経から計算すると今日で5週1日です。

11月5日(排卵日から4w3d、最終月経からは4w0d)の日に受診し、
細長い枝豆型の潰れたような4.8ミリの胎嚢を確認できました。

11月11日(排卵日から5w2d、最終月経から4w6d)の朝に受診し、
綺麗な丸型の8.4ミリの胎嚢を確認。
前回細長く潰れてたので心配してましたが、丸になっていました。
中は真っ黒で何も見えず、4週後半にしては8.4ミリは小さいと言われました。
卵巣に水が溜まり結構大きいとのことで、別の病院に紹介されました。

11月12日(排卵日からは5w3d、最終月経からは5w0d)の朝に、
昨日紹介された病院に行き、ついでに胎嚢も診てくれたのですが8.7ミリでやや楕円形で、
先生は「まだ小さいから赤ちゃんは見えないけど、もう赤ちゃん見えてきそうな感じだね」と言っていました。
ズームしてくれないのでよくわかりませんでしたが、渡されたエコー写真には胎嚢の中に卵黄嚢らしきものが見えかけていました。

先生は「最終月経が10月8日だから今5週かな?」「5週にしては順調だと思います」と言ってくださいましたが、
実際には私は生理開始から11日で排卵したと思うので、
最終月経から計算する排卵予定日より3日早いのではないかと思うのです。
5週0日で8.7ミリだとしたら小さいほうだけどまだ平均の範囲内だと思いますが、5週3日だとしたら、8.7ミリってかなり小さい気がして不安です。
ちなみに出血はなく、エコーでも出血はありません。つわりは排卵日から数えた5週あたりから朝起きた時や空腹時に胃のあたりがムカムカしてきましたが、吐くほどではありません。
私のように月経周期が28日以下の場合、排卵日を2週0日として数えるのと、単純に最終月経を0週0日と数えるのと、どちらがよいのでしょうか?
また、5週3日で8.7ミリは成長が遅いのでしょうか?
11日と12日で0.3ミリしか育っていなかったことも気になります。

前回流産しているため、物凄く不安です。

A 回答 (1件)

不安は赤ちゃんに伝わるらしいです。


あまり神経質にならないように過ごしましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!