
先週、彼(37才)が私の実家へ結婚の挨拶にきました。
その際の彼の服装がダメージジーンズにシャツで見た瞬間私は言葉を失ってしまいました。
私(32才)はとても恥ずかしい気分で沈んでいたのですが、彼は全く気づく素振りもなく両親との会話中も大きな声でケラケラと笑い、まるで重みに欠けていました。
両親も戸惑いながらも彼にその場は合わせている様子でした。
その姿を見ていると彼が軽い服装をしているから余計なのか、親戚の中学生が遊びに来てハイテンションになっているようにしか思いませんでした。
明るく社交的な彼ですが場をはきちがえているというか…。
帰宅後両親も不機嫌で悪い人間ではないだろうが、結婚の挨拶にきてはじめて顔合わせをするのにあの恰好と緊張感のない会話ぶりはないだろうと言っておりました。
私自身はまず彼の服装をみて37才にもなってどんな格好で挨拶にくるべきか判断ができずずっと軽はずみなテンションで会話する彼に、常識も価値観も根本的に違うのだと思い別れようと思っています。
私の見る目がなかったと思っていますが、私は堅い家で育てられたので余計そう思ってしまうのでしょうか…。
私の考えが少し気難しいのか皆さんの素直な意見を聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
37歳という年齢が余計に悲しく感じてしまいますね。
私の夫は付き合い始めて一ヶ月後に「結婚を前提にお付き合いさせていただいています」と両親に挨拶にきました。当時彼が29歳、私は23歳でした。
その時は付き合っているという報告だけだったので、質問者さんの彼と同じくデニムにジャケットでした。
私の両親も彼の両親を知っていることもあり、その場は和やかでした。
彼はほとんど緊張していなくて、私の方がとても緊張していました。
それから2年後に改めて結婚の挨拶にきた時にはしっかりスーツでした。
彼も私の両親もとても緊張していました。
彼が「プロポーズして本人には了解をもらいました。是非彼女を大切に育ててくださったご両親にもこれから2人で歩んでいくことを認めていただきたいと思います」と頭を下げました。
私の両親は泣いていて、彼ももらい泣きしてました。
私だけ皆が泣くのにビックリして泣けず…。
今年結婚式をあげましたが、私の両親は付き合ってすぐに挨拶にきてくれたこと、結婚の挨拶をきちんとしてくれたこと、そのことで彼をとても信用しています。
父はお酒を飲むたびに「最初にきちんと付き合っていますって挨拶に来てくれたから、いつかこいつが娘を貰いにくるんだ…って思っていた」と言います。
礼儀や作法ということに拘ることはないという人もいますが、きちんとそのようなことができる人を信頼するものだと思います。
彼が何を考えてそのような格好で挨拶に来たのかわかりませんが、しっかり話し合っておかないと今後の結納や結婚式のことでも価値観の違いは出てくると思います。
もしも、話し合って彼が理解できないならば今後の計画や夫婦生活、子どもの躾など影響はあると思います。
質問者さんにとって、良い選択ができますよう祈っております。
レスありがとうございます。
今年ご結婚されたのですね、おめでとうございます。
読ませて頂きましたが大変素敵で紳士的な旦那様でうらやましいです。
礼儀や作法にこだわる必要がないと方もいると思いますが、やはり行動や服装は相手への敬意や思いやり配慮という点でとても大切だと思っており、今後も信頼していけるかどうがの判断につながると感じています。
回答者様にアドバイス大変参考になりました。
もう一度話し合ってみて、双方の価値観、考え方を見つめてやっていけるかいけないか判断していきたいと思います。
ありがとうございました、お幸せに!
No.6
- 回答日時:
失礼ながら、それはないでしょう!^^
37歳でTPOがわからないなんて。
結婚後が心配です。仕事や親戚付き合いもうまくやっていけるとは思えません。
でも、ほかにいっぱいいいところがあるなら、TPOや常識は「覚えるだけ」ですから、改善の余地はあると思います。いい人なら後で笑い話になって済むくらいのことかもしれませんし。
無神経で失礼なタイプだったら、感覚からしてアレなので、別れるのもアリ、結婚するならよく覚悟しなきゃだと思います。
あと、「いい人だけどちょっとウッカリさん」程度の話だったら、一言「明日はスーツで来てね」と言っておかなかった主様の落ち度でもあるかなと思います。
夫婦になったら何事も連帯責任ですから。
すぐ別れるってことはなく、彼をフォローしていけると思うかどうかで判断すべきだと思いますよ。
レスありがとうございます。
おっしゃる通り結婚後が心配です。
そして親戚に会ってもらうことにも不安でいっぱいです。
彼は良い人なのですが、時々常識の無さを感じたり、ズレているというか空気を読めていないかなと思うことがしばしばあります。
ここで愚痴を言ってしまっている自分も悲しいというか残念な人間ですね。
フォローしていけるかどうか自信がない自分が困りものです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
お付き合いの期間がどの位で、彼があなたと会うときはどのような感じだったのでしょうか。
ちょっと常識がないかな、というのであれば、今回の件も「ひょっとしたら、まずいかも」と思って、事前に「どんな恰好で行くの?」って聞けたんですけどね。
残念。
結構男って、女性に教育される部分があって、「えっ?そうなの?」ってことありますよ。
どのような仕事なのかにもよりますし。
まあ、37にもなって、今回の状況を理解していないというのは情状酌量の余地ナシですかね。
レスありがとうございます。
彼とは9カ月の付きあいで仕事の日以外はジーンズが多いです。
普段から少し常識の無さを感じる部分があったのですが良い人ですし、幸せにやっていけそうかな?っという考えもありました。
当日の服装も実は若干不安があったものの、さすがにそれくらいの常識はあって当たり前だろうし、逆に彼を信じてあえて事前に聞かず賭けてみる期待の気持ちで望みました。
その結果の服装でしたので失意と恥ずかしさが尋常じゃなく大きかったです。
でも言わないと分からないことって多いのかも知れませんね。
私もダメなところは沢山ありますから。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
娘は長者にやれ、嫁は長屋からもらえ という言葉もあります。
堅い家庭や上品な家庭で育った男性とゆるくシモい家庭で育った女性が結婚しても、女性は男性の家風に合わせようと多少の努力をしますが、
逆の場合男性は絶対に女性の上品さに合わせようとしないのでとても難しいそうです。
レスありがとうございます。
両親から、彼が深く考えることなくそのような服装できたならば私が改善していけるかも知れないが、もし彼の家風がそのようであれば、嫁は彼の家風に合わせていかなければならなく不和が生じる。
気持ちに迷いがあるなら、彼のご両親に会って見極めるようにと言われました。
回答者様と同じようなことを言っているのかも知れませんね。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そうですね…。
悪い人ではないけど常識がなさすぎる印象を持ちました。
人それぞれですが
私の家の場合だと間違いなく両親は激怒して
門前払いするでしょう。
その場は彼に合わせたあなたのご両親の対応は
大人の対応だと思います。
お付き合いなら良いと思いますが
結婚となると価値観や常識が余りに
違いすぎるので
考え直された方がよろしいかと思います。
そして、結婚すると決めた時は
彼との様々なズレを受け入れる覚悟が
必要になってくると思います。
レスありがとうございます。
門前払い…私の場合両親がというより私が少々門前払いしたい気持ちになってしまいました(笑)
なんてたって普段の格好より悪い所々小さい穴の開いたダメージジーンズでした、大それた冗談か嫌がらせかと思いました。
37才なのに痛いです。
結婚は価値観がとても大切ですよね。
参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 私は今結婚して子供がいます。そして大学は卒業できず、会社側の了承を得て、会社の休みを利用して、学校に 8 2023/03/29 21:18
- その他(結婚) 娘の結婚について 6 2023/06/20 14:55
- その他(家族・家庭) 親が予想以上に非常識な人間だと分かった時、皆さんならどうしますか? 弟が結婚して1年が経とうとしてま 5 2023/01/05 00:58
- その他(恋愛相談) 皆さんにご質問とご相談があります。 付き合っている彼女の父親がどうしても気にいらなくて中々挨拶に行け 5 2023/01/04 23:02
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 こんな顔合わせ、皆さんはどう思われます? 3 2022/06/14 21:13
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚の挨拶の服装について相談です。 お盆に彼の実家に結婚の挨拶に伺います。 このワンピースにパンプス 4 2022/08/07 21:11
- その他(結婚) 両親に婚約者を紹介 5 2023/01/30 10:34
- プロポーズ・婚約・結納 1年付き合った彼氏と結婚することになりました。 (彼も私も35歳) 前から少し話は聞いていたのですが 6 2023/05/21 01:16
- その他(家族・家庭) 交際1ヶ月ですが、泊まりをしたりして心配をかけたので、彼氏を両親に紹介して安心させたいと考えています 6 2022/06/15 13:25
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 付き合って3年半、結婚の話が出来ていません 9 2023/02/15 13:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の姉夫婦との初めての食事会...
-
両親への挨拶は行うべきか?(...
-
彼が両親に私のことを話してく...
-
私は現在23歳、1年間付き合って...
-
結婚挨拶 遠方の場合
-
彼が私の実家の両親への挨拶に...
-
結婚挨拶に消極的な彼
-
顔合わせの順番
-
プロポーズ後、両親への挨拶の...
-
大事な女性に中出しする男性の...
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
両親と彼氏と外食することにな...
-
彼の父が癌です。今、結婚する...
-
1人娘の結婚、両親が寂しがって...
-
タトゥーが入っている彼女との...
-
【結婚の顔合わせ】 両親が絶縁...
-
結婚(入籍)を隠したい
-
結婚を考えている彼の家庭環境...
-
結婚って、迷った時点で違うん...
-
親と疎遠の人は結婚する時どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の姉夫婦との初めての食事会...
-
家でのあいさつ(おはよう、行...
-
彼が両親に私のことを話してく...
-
両親への挨拶は行うべきか?(...
-
両親への挨拶でのヒゲ
-
実家の両親への挨拶、彼は何も...
-
婿養子になる場合の挨拶とその...
-
彼のご両親へ挨拶に行く場合、...
-
プロポーズ後、両親への挨拶の...
-
結婚前提の報告に行こうと思っ...
-
対面でおはようが言えない彼氏
-
結婚の挨拶に来る時の家でのお...
-
彼が私の実家の両親への挨拶に...
-
彼氏が始めて実家へ来る時、墓...
-
結婚反対する彼女の両親への手紙
-
親へ彼を紹介。何を話せばいい...
-
嫁の愛想(挨拶)をよくするには?
-
1年半お付き合いしている彼氏が...
-
結婚挨拶 両親+兄弟?!
-
結婚反対されるとわかっていて...
おすすめ情報