dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCケースに付属しておりました、HDDを固定するためのねじが足りないため、PCショップに問い合わせたところ、そのケース専用のねじになっているため、店頭になく、部品の販売も今のところないと回答を得ております。
が、HDDを増設するためにも、そのねじが必要と考えております。
通販も含め、手に入れる方法は何かないでしょうか。

A 回答 (10件)

・代理店に問い合わせる


・ZALMAN本社に問い合わせる
・諦める

選択肢としてはもうできってると思いますので、お好みの方法をとられればよろしいかと。
    • good
    • 0

ハードディスクの取り付けねじでなぜそこまで神経質にならなければならないのかわかりません。



パソコンショップに行けば、袋に入ったパソコン組み立て用のネジのキットがありますから、その中からサイズの合うのを選べば取り付けられるはずですけど。

あるいはホームセンターみたいなとこへ行けばたいていのネジはあるはずです。

ネジと間にはめるワッシャもあります。それで留めておけば大丈夫だと思いますが。私もそうして取り付けました。

余談ですが、そういうこともあるから、私ならサムスンもLGもZALMANなどのメイドインコリア製品は買いません。
    • good
    • 0

No6です 補足します


>そのパーツを購入するために、わざわざケースを買うというのは、効率の点で大きく問題があります
>そのあたりをお考えになった上での回答でしょうか。
>回答者様が私と同じ立場になった場合、同じ方法を取りますか?
はい
PCケースではありませんが、どうしても同様のパーツがほしくて(予備)そのようにした経験があります。
自分に技術が無いためです。お金はかかりましたが、全く同一の部品が手に入ったので、満足しています。
ただし、
PCケースで同様のパターンがありましたが、他の回答者の要領で、創意工夫して、取り付けました。
購入して使わなかったネジなどありますが千円以内でできました。(500円以下かも)

しかも、
最初に大前提で
>>通常は、すでに回答があるとおりのほうが簡単で楽です。
と、書いてありますし、
>>絶対、確実に、同じものがほしいのであるなら
と書いています。コスト度外視、になりますが、
自分でそういう工夫ができない場合、コストをかけるしかないでしょう。
    • good
    • 0

>残念ながら、ゴムの加工技術を持っておらず、また、そのゴムそのものも、側面から見て凸状となっており、切り出すことは非常に困難だと考えています。


その凸状の部分が、HDDに固定されることとなり、ねじの頭と同じ経ではあるものの、該当部品を使用しない限り、振動を抑える効果はありません。


別に無理強いするつもりはありませんしアイディアを提供しただけで
できるできないは貴方が考えればいいことです。
わざわざ否定する返答には及びません。
それに、厚さが確保できるのなら
凸状のものを作る必要はないでしょうし丸くくりぬく必要も無いでしょう。
でも、サイズを変えて薄いものを重ねて使えば凸状のものもできるでしょうし
ゴム製やシリコン製の防振ワッシャも売ってます。
サイズを変えて重ねて使えば調整はできるでしょうに。
やる気さえあればそんなことはなんでもないことでしょう。
大体、HDDは防振ゴムが必要なほど
問題となるような振動はしていませんし
外部からの水平力に対してはそんなゴム程度で吸収できる
加速度の大きさは知れてます。
硬い床にケースを直に置いたときの歩行振動の吸収なら
ケース下に防振ゴムを敷いた方が効果があると思いますけど。
共振防止ならつけてみないとわかりませんし。
せっかくアイディアを提供しても
片っ端から否定するような返答があるのでは
おもしろくないので
これで回答はやめますが
ジャストミートの回答がなくても
それを参考にしてできることを自分で考えればいいことなので
難しく考えないで適当にやってくださいよ。
    • good
    • 0

通常は、すでに回答があるとおりのほうが簡単で楽です。



ただ、絶対、確実に、同じものがほしいのであるなら、


同じケースを購入、
Dボルト(#6-32*4mm) [3.5'ベイHDD装着用]
- HDD防振ラバー [3.5'ベイHDD装着用]
の2つを使う

残ったケース、その他は(あるいは、使ってたケース)
オークションなどで、HDDネジ及び防振ラバー欠損で出品するとか
安ければ、入札して落とした人が、回答にある方法などで、
ネジなど調達すると思います。

この回答への補足

そのパーツを購入するために、わざわざケースを買うというのは、効率の点で大きく問題があります。そのあたりをお考えになった上での回答でしょうか。回答者様が私と同じ立場になった場合、同じ方法を取りますか?

補足日時:2013/11/18 18:24
    • good
    • 0

>その製品とは違うと店員から説明を受けております。


振動を予防するためのゴムが付属しているのですが、形状が違うということでした。

メーカーがパーツ供給していなくても
使う方法を考えるということではないのですか?
防振ゴム付きや緩み止め付きのねじはいろいろありますけど
ケース側の穴のサイズと受け側のねじきりが合えばいい話でしょう。
ケースの穴はノギスで測ればいい話で
ゴムだけ買えばいいことではないですか?
ゴム板から切り出してもいいと思いますけど。

この回答への補足

残念ながら、ゴムの加工技術を持っておらず、また、そのゴムそのものも、側面から見て凸状となっており、切り出すことは非常に困難だと考えています。
その凸状の部分が、HDDに固定されることとなり、ねじの頭と同じ経ではあるものの、該当部品を使用しない限り、振動を抑える効果はありません。

補足日時:2013/11/18 18:24
    • good
    • 0

>ZALMAN Z11 PLUS


http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.p …

そこの付属品一覧を見ると
特殊なねじと思えるのは
#6-32*4mm,6mm
ですけど、これはインチねじなので
http://www.pc-koubou.jp/category/040905.html
普通に売ってます。
頭がトルクスレンチ対応でも
ドライバーだけの問題なので十字でも問題なく取り付けできるでしょう。
M3なら雑貨屋でもあるでしょう。

この回答への補足

その製品とは違うと店員から説明を受けております。
振動を予防するためのゴムが付属しているのですが、形状が違うということでした。

補足日時:2013/11/18 10:18
    • good
    • 0

アイネックスPB-024A-BK


十字穴付き頭インチネジ #6-32×4mm 10個入ブラック
http://www.pc-koubou.jp/goods/1017922.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004PC9NZC/


付属品:Dボルト(#6-32*4mm) [3.5'ベイHDD装着用]
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.p …
    • good
    • 0

Aボルト(#6-32*6mm) [PSU装着用、PCIスロット固定用]


Bボルト(M3*5mm) [M/B、 FDD、SSD装着用]
Cボルト(M3*6mm) [5.25'ベイODD装着用]
Dボルト(#6-32*4mm) [3.5'ベイHDD装着用]
Eボルト(#6-32*6mm) [3.5' HDD装着用]

カッコ内が、規格型番なので、
HDDなら「#6-32*4mm」になります。
同じものを購入すれば取付出来ます。

専用なのは多分ネジ頭形状だと思いますね、通常ですと丸頭のネジになります。
自作専門か特化したしペースのあるパーツショップへ行けばヘッドの形状も色々売っています。

そこらの金物屋だとインチネジ置いていない店の方が多いかと。
    • good
    • 0

雑貨店でも行って、それと同じねじを探すしかないのでは。

この回答への補足

補足日時:2013/11/18 09:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!