dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラジコン初心者です。昔、タミヤの大きいのを作ったことありましたがもうすっかり忘れてしまいました。
1/32トレーラーのトイラジコンをなるべく安くデジプロ化したいと思っています。
トイラジコンですと、ステアリング、スピードがオン、オフで微調整が出来ません。
スピードは必要ないので、ステアリング操作、スピード操作(前進、後進)が無段階で微調整出来るようにしたいのです。

今、考えているのが、ステアリングを改造してサーボに置き換える。
駆動用モーターはそのまま使う。(現在のモーターの性能はよく分かりません。いろいろ調べましたが、一般のトイラジについている130モーターと言われる物のようです。)
本体の電池は単三の充電池4本(4.8V2000mAh)でこれもそのままで使いたい。

こんな感じです。
プロポは今いろいろ見てます。今一番疑問なのは、スピードをコントロールするアンプですね。
何が適しているのかさっぱり分かりません。
モーターの性能が分からないとやっぱりダメでしょうか?
いろいろネットを見て回ってますが、時間ばかりかかります。
安くてこの条件に合いそうなものはありますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一般的な1/10、1/12スケール電動RCカーのメカに置き換えることを前提に回答します。



電動RCカーにはサーボ意外に受信機とESC(アンプ)を搭載する必要があります。
ESCは昔でいえば{スピコン}です。
サーボ-ESC間は6V、ESC-モーター間は7.2Vで駆動することになっています。
モーターは現在の主流は540型サイズ、一部で380型が使われています。
どちらも7.2Vの電圧で十二分な働きをする構造、容量になっています。

トイラジに搭載されている130モーターでは7.2Vの電圧駆動には耐えきれないでしょう。(発煙、発火)
さりとて上記380型モーターへ置換するにも取り付けスペースの問題がありますし、
減速ギアの強度の問題が出てきます。
130型と380型モーターでは子供と大人くらいの力量差があり駆動系が耐えられません。

本体の電池は単三の充電池4本(4.8V2000mAh)?
充電式アルカリかリチウムの類ですよね?
上記のごとくRCメカは6V駆動を前提に設計されていますので
仰せの4.8V電池に繋いだ場合、電圧不足で動かない可能性もあります。
動いたとしてもサーボが希望通りの動作をしないでしょう。
そういったことも考えるとニッケル系7.2Vバッテリーを搭載した方が無難です。

ビギナー向けプロポセット(プロポ、受信機、ESC、アナログサーボ)で約一万円。
メーカーもサンワ、フタバを推奨します。(タミヤは安くてもサーボが遅く非力)
デジタルサーボにこだわれば二万円は必要です。
とはいえトレーラートイラジの改造用でしたら最近のアナログサーボでも充分です。
セットのESCはブラシモーター用で普通の540型サイズや380型に適しています。
トレーラートイラジとのことなので1000円未満の540型、380型モーターとの組み合わせを推奨します。

最近の主流は「ブラシレスモーター」です。
専用コースを速く走るためには必要です。
したがいましてブラシレスモーター、ブラシレス用ESCは候補から除外してください。(混乱の元)


改造が趣味ならお止めしません。
しかし労力と出費だけが無駄にかかりそうな気がします。
それよりも無段階操作可能なプロポが付属したトイラジに買いなおした方がお得なのでは?

この回答への補足

詳しいご回答ありがとうございます。

仰るとおり130モーターは1.5V~3.0Vのようですね。車体のスペースも限られてます。

RCメカは6V駆動を前提に設計されてるのですね。ハッキリ言ってRCメカの電気知識はありませんでしたし、ネットで調べても詳しく書いてあるところはほとんど無く、何が何だかよく分かりませんでした。
4.8V対応のサーボとかもあったので、4.8Vバッテリーでもいいのかと思ったり。(これはサーボと受信機を駆動用電源とは別にする為なのですかね。)

380型モーターを使う場合は、スペースの都合上、駆動部分をかなり改造しないと難しいと思います。ちょっと考えてそれが可能ならトライして見たいと思います。

ブラシモーター用のESCも数が少ないですね。今主流はブラシレスなんですね。

無段階操作可能なプロポが付属したトイラジとはどんなものでしょうか?
自分が検索した中にはミニッツというのがありましたが、このことでしょうか?

再度、ご回答いただけると幸いです。
ありがとうございました。

補足日時:2013/11/22 04:33
    • good
    • 2
この回答へのお礼

標準電圧7.2 Vという130モーターを見つけました。
これを使って、プロポセットを購入してやって見たいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/11/23 08:08

2CHプロポを購入します


操作はステックかホイールか選びます
アンプは10A~20A程度のバック付を選びます
サーボはミニサーボ(前輪用1個)が良いでしょう

あとは車をバラして前輪部にサーボを
従来のを外して工夫して取り付けます
従来の電気配線も外してアンプを付けて
配線を作ります

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

はい、もう既にバラして全部外してあります。
今どんな感じでステアリングを構成しようか考えてます。

アンプは10A~20A程度のバック付のものならバッテリー4.8V、130モーター使用でも大丈夫ということでしょうか?

具体的にどんなメーカー・型番のものがありますか?

今ネットで見ていますが、モーターの15T以上とか12T迄とか書いてあってよく分からないのですが、少ないほうが高容量・高性能で、なるべく大きい数字のものがいいということですかね。

130モーターですと一般的にブラシ付モーターだと思うのですが、最近のはブラシレスモーター用というのが多いですね。

もう少し情報を集めたいと思います。
引き続きよろしくお願いします。

補足日時:2013/11/19 20:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

標準電圧7.2 Vの130モーターが見つかりましたので、これでやって見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/23 08:11

>>スピードは必要ないので、ステアリング操作、スピード操作(前進、後進)が無段階で微調整出来るようにしたいのです。



不可能とはいえませんけど、16ビットCPUパソコンを、64ビットCPUパソコンに改造するというような難易度ではないでしょうか?
ここで、こんな質問をしている時点で、質問者さんには、その改造は「不可能」だと感じます。

費用と手間・時間を考えると、ヤフオク等でプロポの中古を入手したほうが良いと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

どこの部分が「不可能」そうでしょうか?
プロポの中古を入手すれば可能ということは「可能」なのですよね。それだと質問している内容と違います。
もちろん電子機器を自作するわけではありません。
プロポシステムを購入して、今の電源、モーターにあうアンプがあるのかどうかの問題だと思います。

現在販売されているプロポシステムで、モーター、アンプ、バッテリーを規格の合うものを揃えて、車体に載せられればもちろん可能だと思います。かなり最大パワーの大きいものになりそうですが。
それを今回は、電源、モーターをそのままで、その規格に合うアンプがあればいいだけだと思いますが、どう思われますか?

なければ、電源とモーターの変更を考えなければいけないと思いますが、それでも不可能なのでしょうか?

補足日時:2013/11/19 19:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

標準電圧7.2 Vの130モーターが見つかりましたので、これでやって見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/23 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!