dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2014/2/4(火)に、JR浅草橋駅からJR総武線を使い朝9:15までにJR四ツ谷駅に到着したいのですが、その混雑状況を教えてください。

YAHOO!の路線情報より、
「JR浅草橋 09:01 ~ JR四ツ谷 09:14( 6駅 )JR総武線・三鷹行」
を検討しているのですが。この時間帯はどれくらいの混雑でしょうか?

ホテル予約後になってから、どうやら上野・浅草橋・秋葉原辺りが朝のラッシュ時に猛烈な混雑だという事を後から知ったので心配です。
扉が開いたら人の壁...ということは無いでしょうか?

また、もっとすいていて乗り換えが少ない経路があれば教えて頂けないでしょうか。
みなさんよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

どれくらいの混雑かというと、比喩でもなんでもなく混雑率日本一の路線です。


乗車率201%、扉が開いたら人の壁です。おしくら饅頭しているような感じです。
だからと言ってそれで体力を失くしてしまう様な事はないでしょう。
それに、秋葉原でかなり降りますから、そこから先は山手線や京浜東北線と変わりません。

天候による遅延が心配ですが、その場合は、
浅草橋~(地下鉄浅草線)~日本橋~(地下鉄東西線)~飯田橋~(地下鉄南北線)~四ツ谷
というようなルートになります。

地下鉄は様々なルートがありますが、だいたい30分前後かかります。
JR浅草橋~JR四ツ谷は乗り換え無しですから、それより乗換えが少ない路線は存在しませんし、他のルートは全て遠回りになります。

より確実なのは四ツ谷あるいは水道橋・後楽園、御茶ノ水・本郷のホテルに泊まることです。
もっともその日は上智以外にも理科大など都内の多くの大学で入試があるから今から予約は難しいかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/23 15:53

2月の平日の都心移動を立て続けに質問してますね。


時期的に大学受験でしょうか?がんばってください。
地方からですと東京のラッシュは恐怖に感じるかも
しれませんが、慣れればたいしたことはありません。

都心の電車は朝9時くらいまでなら2~3分おきに
立て続けに出ています。無理に乗れそうもないときは
潔く1本待って次の電車に乗ってください。
また、朝のラッシュ時はよく遅れが発生します。その遅れの原因は
大抵無理して乗る人がドアに荷物を挟んだりして発車できないから
なのです。
そういう意味でも、調べた時間の10分程度(1~2本)早めの電車に
乗ることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

電車の遅れのご指摘やご忠告、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/11/23 09:06

 錦糸町~御茶ノ水間は、利用された事が無い人は、常時混雑していると思ってください。

ですので、通勤時間帯は地獄のような混み具合であり、総武快速など近接する交通機関が麻痺した時は、とても乗れたものではない事も追記いたします。
 ご指定の時間としては、9時開始の企業の通勤からは外れてますが、フレックス勤務や外回りの営業さんを考慮すれば、混んでいるといえます。
 また、浅草橋→四ツ谷という行き方から、錦糸町は、進行方向右側に対し、浅草橋、秋葉原、御茶ノ水は左側、水道橋は右側と乗り降りが激しい区間であるに加えて、開閉ドアの位置も変わってくるため、ドア付近に立っていると妨げにもなるばかりか、大きな荷物をもったままですと、かなり面倒になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ドアの開く側の情報、参考になりました。

JR中央線で新宿→四ツ谷という経路ではどうなのでしょうか?
ご回答頂ければ幸いです。

お礼日時:2013/11/23 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!