
わたしは東京の小さな不動産屋で事務のお手伝いをしています。
メインは賃貸仲介です。
仕事をしてる中で思う、素朴な疑問です。
日々、多くのお客様とお会いしたり、
また、営業経由でお客様とこんな事があった・こんな事を言われた・・・などの話を聞いたりしますが、
不動産屋に対して、ハナから不信感を抱いている人が結構多いような?気がしています。。。
(もちろん、そうでない方の方が多いですが)
うちの会社はいたって普通の接客をしていると思いますし、ゴリゴリの営業も結局ムダな事がわかっているので基本的にしません。むしろ、お客様に対しては割と優しく親身に接している方なんじゃないかと思います。
不動産屋に対して不信感を抱く方は過去に何かあったからなのでしょうか…。
はじめから壁を張られたり、真実ではない事を言われてしまうと、
こちらもお客様の要望をきちんと理解できなかったりとか、後々『実はこうだった』みたいに言われても困ってしまうことがあります。
せっかくご縁があってウチに来てくれたのだから、できる限りお客様の力になりたいと思うし、
それで友好的な関係を築けたら最高だと思っています。
お客様の壁を少しでもうす~くできればいいのにね(・~・)と、事務方ながら日々考えています。
不動産屋にされて不信感を持ってしまったエピソードや、
逆にこの会社いいなと感じた事でも結構です。
鉄拳サン風に、[○○な不動産はイヤだ]的なちょっと笑えるお答えも歓迎です笑
まだまだ未熟な私に、なにか参考になるお話を頂ければ幸いです(^人^)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
・礼金だの更新料だのナンチャラ手数料などと、客にとっては非常に理不尽な請求が多い
・契約する時は愛想いいくせに、サポートになると対応が悪い所が多い
(業者派遣するのに時間がかかるとか、ひどい所は日曜日を定休日にするとか)
・とにかく早く契約させようと迫ってくる姿勢が嫌
・徒歩○分の嘘(「どう考えてもその時間じゃ着かないよね…」って所が多すぎる)
・物件情報が適当すぎる(図面と写真が全然違うとか、)
・どうしてもヤクザのイメージが強い
No.2
- 回答日時:
不動産業を隠れ蓑にして、ヤー公のフロントをやっているところが少なからずあるからでしょう。
あるいは取引の過程で、そういう輩と付き合うことも少なくありません。それと、価格があるようなないような不動産を扱いますから、少ない労力で莫大な金額を動かすことになって、勢いきめ細かいサービスや常識はどうでもよくなる感覚に陥りやすいです。
ご存知かと思いますが、社長や同業者はベンツや高級外車、国産車に乗っていませんか?
そういう商売を物語っています。
入口からしてそういうイメージなので、いくら親身になって接しても「大元のイメージ」は覆らないと思います。
No.1
- 回答日時:
不動産業者は全国に数十万軒あります。
賃貸管理専門業者はあまり情報が少なく、やる気がありません。店舗の専門の強者も住宅案件は不得手です。やはり、悪徳業者が多いことが不信感を増殖しているものと考えます。大手の業者でも悪質でトラブルを抱えている会社もあり、さまざまなトラブルが口伝えによって評判が広がるものです。確かに業界は生き馬の目を抜く様な業界でありますが、善良なる業者が迷惑をしていることも事実です。宅地建物取主任者の免許更新時にうるさく注意をしていても多発しており、不動産近代化センター、不動産取引適正化推進機構でも指導をしていますが、トラブルがなくならないのが現状です。法令の違反者の罰則を更に厳しくすれば少しはなくなると考えます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職を考えています。 書類選考で通って面接をうけたのですが 志望動機が弱いと言われました。 「私は、 4 2023/06/19 14:35
- ビジネスマナー・ビジネス文書 お客様が業者に求めていること 2 2023/03/21 16:29
- 不動産業・賃貸業 はじめまして! 私はネパール人向けの賃貸不動産仲介会社の担当です。 不動産仲介会社によって違いますが 1 2023/04/19 21:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産賃貸における信販会社の審査について(不動産管理会社さんにお勤め経験がある方等、詳しい方に質問) 1 2023/03/02 15:35
- 不動産業・賃貸業 部屋を借りる場合の不動産屋の選び方について教えてください 9 2022/09/05 09:04
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月極駐車場に車を停めてその車...
-
突然の立ち退き請求に対して
-
契約駐車場の又貸し?
-
借家の保証人になりましたが、...
-
違法駐車に賠償請求できますか?
-
マンション・アパート
-
賃貸人による転貸借契約の解除...
-
契約書の住所が間違っていたら?
-
賃貸住宅の契約書に住所の記載...
-
立場の弱い賃借人を大家や管理...
-
賃貸アパートの窓に、自分のお...
-
ベネズエラみたいにハイパーイ...
-
賃貸借契約書の貸主として、代...
-
建物賃貸借の更新についてのト...
-
大家がいつでも入れるような物...
-
建物賃貸契約書について
-
自宅の駐車場を他人に貸す場合
-
賃貸借の法律について
-
信託銀行は不動産「業」はでき...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約駐車場の又貸し?
-
賃貸住宅の契約書に住所の記載...
-
月極駐車場に車を停めてその車...
-
月極駐車場のオーナーをしてい...
-
友達の借りている部屋で私が暮らす
-
普通借家契約(2年)の場合、借...
-
白紙に署名捺印してしまいまし...
-
賃貸証明書ってなんですか?
-
賃貸アパートの窓に、自分のお...
-
賃貸借契約書の貸主として、代...
-
アパートの契約書の空欄について
-
賃貸派?持ち家派?それとも居...
-
賃貸契約契約の解除
-
大家がいつでも入れるような物...
-
貸主変更のお知らせがきました
-
「大家」と「家主」の違いを教...
-
転貸借にならないためにはどう...
-
自宅の駐車場を他人に貸す場合
-
貸しガレージで営業権は発生し...
-
契約書の住所が間違っていたら?
おすすめ情報