dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築マンションを賃貸契約する予定です。
しかし、会社員である私の場合、転勤などで
一般賃貸契約 2年という期間以前に
途中解約という場合もあると思い
どうしたものか迷っています。

(1)2年という期間以内で、契約書に解約のことが
記載されていない場合、解約できるのか。
(2)解約の理由として、転勤の他に何があるのか。
例えば、隣人がうるさいから…とかも理由になるのか。
(3)新築物件での途中解約の場合
大家や仲介業者はやはり迷惑をこうむるのか。
(彼らからすれば、未入居物件のほうが
入居者を探しやすいと思うので)

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1 途中解約は当然できると思います。


2 理由は特にいらないのではないでしょうか?但 し、何ヶ月前に告知の義務があり、それを怠るとその月数(2ヶ月前なら2ヶ月分)の家賃を払わなければならない等
3 仲介業者はうれしいはず。次に紹介すればまた仲介手数料がもらえますから。大家さんは、安定した収入がなくなる反面、礼金等が入ることが期待できる為微妙ですね。人気物件なら退去に迷惑ということはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信、ありがとうございます。
ひとつは、やはり会社員であることから急な転勤も考えられますし
隣人のことや隣に高層マンションが出来そうな気配もあり
やはり、途中解約を視野にいれざるをえませんでした。
しかしながら、業者の方が丁寧な人でしたので、迷惑をかけたくないですし
私も今回物件を探していて、築1年というよりは新築未入居物件に魅力を感じましたので
例えば私が入居して、1年後に途中解約となった場合のことも想像してしまいました。
いずれにしても、事前の連絡をきちんとすれば、解約できるのですね。
そして、確かに、仲介業者は手数料で設けているのですから、RYO-03さんの言う通りですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/30 16:14

いつでも中途解約できます。

新築か中古かも全然関係のないことです。契約書に明記されている事前通告期間だけ守ってください。事前通告期間を守れば、あなたは誰にも迷惑をかけたことになりません。

隣人がうるさいなど、事実に基づかない問題を創作し第三者を侮辱することは許されません。いつでも、自分と大家の2者関係がどうなのかを議論してください。既にお答えいただいている通り、退居の理由を詳細に述べる必要は全くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛辣なコメントですが、その通りですよね。
今までの住まいは勤務先の会社がが法人契約をしてくれいたのですが
今回はじめて、個人で好きな物件を探しましたので不安ばかりでした。
隣人のことなど、今から心配しても仕方ないですし
貸主と借主(私)との間の契約と再認識して、事前通告の点に気をつけます。

お礼日時:2005/07/30 16:58

1.おそらく記載はあると思います。

また、契約内容によりますが(地域慣習によるところが大きいです)中途解約については特約事項があることもあります。
もし、記載が無い場合は遅くとも契約前に仲介業者に確認してください。

2.解約の理由は言う必要はありません。言ったところで有利不利はありません。
また、貸主に相当な落ち度が無い限りは契約書に沿った形になります。

3.それを盛り込んだ形の契約書になっているかと思います。
あなたはきっちりと契約書を履行することを前提にあなたなりに快適に過ごすことを考えればよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確にレス、ありがとうございます。
そうですね、特に(3)は貸主側も途中解約を想定した契約を設定するでしょうし
経済的に合理性のとれた家賃などになっているのだと割りきることにします。

お礼日時:2005/07/30 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!