電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仲介不動産を通して引越し先を決めました。礼金なしの物件でしたが、内覧をした翌日、仲介不動産から礼金なしは先月までのキャンペーンで1カ月の間違いだったと言われました。入居後、管理会社に修繕依頼をした際そのことに触れると、管理会社では一切礼金は取っていないとのこと。

仲介不動産に文書での回答をお願いしましたが社内規定で禁止されてるとして回答してもらえません。とりあえず消費者センターに相談するつもりです。そのほか回答してもらう為のいい方法はありますか?
社外の人間が問い合わせている事に社内規定を出して文書で回答できないとは法的に正当ですか?
また礼金はそもそも家主に入金されるものではないのですか?
われわれ借主側に示される図面(間取りや設備が記載されてるもの)は、家主から委託を受けた管理会社が仲介不動産に提供している情報とは異なるのですか?とくに金銭に関わる礼金、敷金について。
管理会社の方が「われわれは礼金を取ってないが他が取るのは構わないとしている」と言ってました。どういう意味でしょう?

不動産業界に詳しい方、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらどのような対応をされたかご教授下さい。


以下、仲介不動産との詳しいやりとりと私の心境です。お時間のある方はお付き合いください。

今回の引越しでは礼金の入金先不明の他、初めに提示された図面上での間違いの多さ、対応がいい加減なこともあり、仲介不動産にどういうことなのか問い合わせました。事務Aさんからその物件の担当者Bさんが体調を崩し長期休暇に入ってるのですぐに確認が取れない、店舗の休み明けに上司Cさんから回答するとの返事。不審に思い事務Aさんにその内容をメールで送るよう依頼しました。「はい、すぐ送ります」と言いながら送ってこないので、催促の電話をしましたがやはり送ってきません。もう一度電話をすると居留守をされました。
2日後、地域を統括している上司Cさんから電話がありました。問い合わせの回答を聞く前に2日前の事務Aさんの対応を告げると、一旦電話を切って本社に確認した後、社内規定で文書での回答はしていないのでメールもできないと言われました。事務Aさんも上司Cさんもその規定についてはその場で知ったような様子。その場で上司Cさんに録音は構わないのかと尋ねるとOKと言われました。上司Cさんは説明を済ませてしまいたそうでしたが、私の方に録音できるものが無かったので準備ができたら電話をしますとその日は終わりました。
3日後、内覧に連れて行ってくれた営業Dさんに伝言を頼みました。私宛に上司Cさんから連絡してくれるようにです。翌日は事務Aさんに伝言。3日目には他の店舗から来たEさんが電話にでました。、この件に関わってる上司Cさん、営業Dさん、事務Aさんの誰かにつなぐように告げると保留にされた後、全員外出していると言われました。30分後、他店舗Eさんに3人が戻ったら私に必ず電話をくれるように伝えるためもう一度電話したら事務Aさんが出ました。店舗は狭いし、平日は事務Aさんと営業Dさん2名のみの勤務です。Eさんが外出してることをすぐに答えられないはずがありません。明らかに事務Aさんは居留守を使ってます。またなぜ他の店舗のEさんが来てるのかも不明です。

営業Dさんの話ではその仲介不動産の勤務状態は年間1/3は朝の8時から終電まで。持ち帰っての仕事が2時間。この物件の担当者Bさん(女性)が体調を崩したのは事実だろうと思います。(はじめ休んでるのは、礼金以外の件で問い合わせていた分の担当者Fさん(男性)だと思ってました。)ですから事務Aさんが居留守を使ったりせず、すぐに適切な対応をしてもらえればこれほどこじれることもなかったのではないかと。。。
そこは労働条件が悪いだけでなく、若い人が多いからなのか指導ができてないのか個人情報の取り扱いも杜撰でした。店舗では埒が明かないので本社に問い合わせようかとも考えました。しかし全国規模の大手企業でこの状態を許してるようでは果たしてきちんとした対応してもらえるのか疑問です。
間違いの多さや問い合わせの対応の悪さから、この仲介不動産を信用することができません。

文書か録音をお願いしたのは電話で聞いた時に私自身どこまで理解できるか不安だからです。あらかじめ文書で読んでいれば質問もしやすいですし、録音であれば家族に内容を確認してもらうことができます。

お金が欲しくて言ってるわけではありません。ただ、このままでは気分がすっきりしません。やましいところが無ければ説明してくれればいいのにと思います。

長くなりましたが最後までお読み下さりありがとうございました。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No.3です。



>契約書はまだ受け取っておりません。1/22に契約書を交わしたのに。。。通常こんなに遅いものでしょうか?

きちんとしているところ(というか普通のところというか)は、借主が2通にハンコをついた後、入居日の前までに大家がハンコを2通に押して(厳密にはこの時点で契約成立です)、1通が返ってきて、晴れて入居、という流れです。
契約日と入居日に日がなくがギリギリだったりすると多少後ろに押すこともあるでしょうが、大家で止まっているのか、管理会社で止まってるのか、仲介業者で止まってるのかわかりませんが、まあ遅すぎです。
書かれているやりとりを見るに、あなたがきちんと確認しながら進めなかった落ち度もかなりありますが、相手も相手の様で、御愁傷様ですとしか言いようがありません。

>私自身ひとに何かをお願いしたり文句を言うのが苦手です。
何となくわかります。なのでナメられてるところもあると思います。
消費者センターはトラブルの根本的な解決にいたらないことが多くあまりお勧めしないのですが、ご質問者の場合は話を聞いて整理してもらうだけで解決する部分も一部ある様な気もするので、一度行ってみると良いかもしれません。
その際、契約書や重要事項説明書や請求書(見積書)など持っていかないと話が進まないので、いずれにしろ契約書は早くもらう様にして下さい。これはもう大家の方に確認していいと思います。「もうハンコついて仲介業者に渡してあるが」と言われたら、「全く連絡がつかないのでそちらから連絡いれてほしい。」とお願いして下さい。「対応がひどく困っている」と、念のため愚痴の一個もおまけしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。消費者センターでは契約書や重要事項説明書が必要んなんですね。確かにそれがないと何が問題なのかわからないですね。

先ほど連帯保証人に契約書が届いてないことがわかりました。契約時に保証人に送って署名をしてもらうと言ってましたので、どこかで止まっているようです。とりあえず明日管理会社に問い合わせます。しかし署名の順番は借主→連帯保証人→家主では?連帯保証人の署名なしでは保証されてないのと同じですよね?それとも事務処理なので順番はどうでもいいのでしょうか?もし先の順番が正しいとすると半月も経って契約が締結してなかったことになります。。。

管理会社に修繕を依頼しました。修繕するはずの家主(工務店)から連絡がありません。ガス種類の確認が遅れたのは管理会社の連絡が遅かったからです。結局のところ、仲介、管理会社、家主すべてが。。。

以前のアパートでは大家さんがきちんとした方でほとんどトラブルがありませんでした。それは幸運なことだったのですね。次からは気をつけます。それにしても一つ一つ確認しなければいけない上に、尋ねたことも間違ってるとは。物件だけでなく不動産屋の対応も見ておくべきなんですね。気になってたもう一つの物件の不動産屋は任せて安心の印象でした。状況を言うなり的確な物件を出してくれるところと、道に迷って客のiphoneをナビ代わりにようやく辿り着く不動産屋では、初めから不動産屋選びを間違えてしまってたようです。次からの教訓です。

お礼日時:2012/02/17 00:26

文書での回答はしない社内規定…ねぇ


証拠が残ると困る様ないい加減な対応しかしません、という宣言でしょうか笑

さて「礼金」という名目のお金は一般的には大家に入ります。
なぜなら、一般的には賃貸借契約書の中に「敷金としていくら、礼金としていくらしはらうこと」という記述がありますので、それに則って、契約上は借主から大家に支払っていることになります。(実際そのお金がどこにどうまわってるかとは別の話です。)

賃貸借契約書をご確認ください。礼金の記述はありますか?
あれば今回の契約に関して特段問題はないかと。
ないのであればあなたは一体何の「礼金?」を誰に支払ったのか…うやむやです。

そもそも「払え」と脅されたわけでもあるまいし「請求」に対して納得したから「支払」をして契約を成立させたはずであって、払った本人が今さら「何のお金?」という疑問もおかしい話なんですが…

もし契約書に礼金の記述がないのであれば、仲介業者に「契約書に礼金の記述がないが、礼金を支払ったのだが、手違いか?どうなっているか?」と問い合わせてみることですね。あまり回答に期待できなそうな仲介業者ですから、大家に(大家=管理会社なら管理会社に)同じ内容を問い合わせてみるのも手です。
この辺は大家と管理会社と仲介業者の質と関係性によってはうやむやにされる可能性もありますし難しいところですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。まとめてNo.2さんとNo.3さんの回答を読んでしまったため、契約書についてNo.2さんのお礼に書いてしまいました。失礼いたしました。契約書はまだ受け取っておりません。1/22に契約書を交わしたのに。。。通常こんなに遅いものでしょうか?
入金の時は夜8:00に電話をしてきて、私の自宅のポストに直接見積書を投函したので翌日中に入金してくれと言われました。見積書の名前の漢字と鍵の取り替え料(図面より高い)が間違ってました。もう遅かったし翌日銀行に行く時間もないので、その日のうちにネットバンキングで振り込みました。鍵の取り替え料は契約時に指摘して次回の家賃から引くことになってます。

社内規定で文書がダメなら録音もダメだと思います。なので録音しないし説明を求めないので連絡下さいと伝えましたが電話は来ません。私自身ひとに何かをお願いしたり文句を言うのが苦手です。就業時間の長さも気になっていたので余計な仕事を増やしても悪いと思い数あるトラブルに目を瞑ってきました。問い合わせたのは最後の2つの礼金と住所だけです。その他はあまりに多すぎるので半分しか言ってません。それでもまともに対応してもらえません。そういう対応しかできない人たちがいることがとっても悲しいです。

契約書は確認してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/16 19:46

質問の中盤以降は登場人物が多すぎて…ただ対抗の悪さだけは理解致しました。

真摯に対応しない不動産会社に不信感を抱かれるのも十分に理解致します。

さて本題?の礼金に関しては不動産会社は返答の義務は無いと思います。
何故なら『礼金』とは『謝礼金』ですから、気持ちの問題は別にして…お礼として支払ったお金をどのように使おうがどう分配しようが説明する義務はないし、詮索すること自体が間違いだと思います。

ただ、業者としてお客様の声に対して何らかの返答はするべきであると思いますし、文章での回答を求めるなら最悪でも『礼金の性質と回答義務がない事』をお答えするのが真摯な対応であると私は思います。


礼金は通常なら不動産会社と家主とで分配しますから、別に管理会社があったとしても管理会社は礼金は受け取りません。そもそも管理会社が受け取る立場にはありません。

不動産会社と家主がどのように分配しているか?は回答を求められても明確な回答はするべきでは無いと思います。ですから『お答えできません』という言い方が正しいかどうかはわかりませんが、回答する義務は無いです。


内覧した翌日に礼金が必要だと説明があり、それでも契約を破棄しなかったのだから礼金に関してはあまり詮索しない方が良いのではないかと思います。
また、図面に関しては『何が違うのか』わかりませんが、多少の誤差があるのは仕方がないかと思います。その為の内覧ですから…

管理会社はあくまでも管理するのが仕事であって、管理する内容は契約によって事なります。通常なら不動産会社からの委託によって管理されますが、場合によっては家主と契約されている事もあるかもしれません。

敷金・礼金の話は質問者さんと契約した不動産会社との話です。情報の食い違いがあるのかもしれませんが、あくまでも契約者同士での内容がすべてです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。2/1から入居の契約になってますが、未だ契約書が届かず確認することができません。礼金についてはNo.1さんの回答で不動産業界の暗黙の了解かとある程度は納得しました。もともとお金を返還して欲しいとは考えてないです。説明をして欲しかっただけです。図面の違いは内覧では気づかないことばかりです。礼金の他、住所(区役所に変更届けを出した際わかりました)、ガスの種類(LPガスが東京ガス、入居可能日の前日に判明。コンロを買い替えた後です)、鍵の取り替え料、部屋の向き(南向きだが東向き)。普通に考えても多すぎると思います。住所は契約時に確認した事項なので、なぜ間違いに気づかなかったのか問い合わせました。いろんな住所変更をかけた後です。手間ばかりかかってます。

お礼日時:2012/02/16 12:47

賃貸の礼金というのは貸主と仲介業者で予め取り分を決めておいて


分配されます。それぞれの物件の状況で貸主100-仲介業者0
から貸主0-仲介業者100まであります。

借主から受け取る礼金が0でも、貸主が仲介業者に手数料は払い
ますし、仲介業者が複数介在する場合には、仲介業者間で分配という
こともあります。

↑のように様々ですから、
>また礼金はそもそも家主に入金されるものではないのですか?

先ず、これが勘違いです。

次に、
>管理会社の方が「われわれは礼金を取ってないが他が取るのは構わないとしている」と言ってました。どういう意味でしょう?

ですが、管理会社が貸主(家主)ではない場合、賃貸契約の当事者
ではありませんから、受取っていなくても不思議はありません。

3点目に、
>やましいところが無ければ説明してくれればいいのにと思います。

↑の礼金取り分の取り決めは貸主と仲介不動産の契約であり、この
契約に関しては借主は第三者です。ですからどういう分配(=誰が
受け取った)かについて第三者である貸主に説明する義務はないの
です。

と、いうことであなたの「このままでは気分がすっきりしません。」
は大した話ではありませんから忘れるのが一番だと思います。

小さい不動産屋なら↑ぐらいの話は気を利かせて教えてくれるでしょうが
大きい不動産屋だと、どこまで説明していいかも一々上に確認しな
ければならない可能性もあり、そうなると、時間ばかり過ぎたり、
回答があいまいになったりするでしょう。

あなたのストレスの原因はそういう事情によるものかも知れません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。仲介業者は別に仲介手数料として1ヶ月とってます。仲介は1ヶ月以上の手数料をとってはいけないのではないのでしょうか?また書類の不備や対応を含め(今回の問い合わせをする前から)トラブルは10件を超えています。それについての説明をしてもらえてません。大したことでもないのに文書で回答できない理由がわかりません。公にして問題がないならなぜ対応しないのでしょうか?

補足日時:2012/02/16 07:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!