
色々調べていたら、
HUBがあって、常にインターネットに接続されているPCが1台あれば
PPPoE接続で2台同時に接続出来る(出来なくもないという感じ)と書かれてあるサイトがあり、
実際に試してみました。
しかし、結果的にやっぱりルータがいるのかもというところまで来ています。
・ピカラ使用
・モデム 日立 AMN1500-PR-20E-GF
・PC側、PS3側ともにPPPoE設定済み
・DSに無線接続するためにPCにLogitec製のUSBアダプターを接続
(ネットワークを共有にしてPCを親機にしています)
自分でやれるところまでやってみたのですが、
詳しい方が見てやはりルータがあった方がいいでしょうか?
分からないので教えてください。
No.4
- 回答日時:
今つかっているUSB無線LANアダプタってこういうものでしょうか
https://www.logitec.co.jp/products/lan/lanw300nu …
これをつかってDSとかをネットにつないでいるのであればPS3も同じ無線でやれば
できます。PS3もDSと同じように無線LANでPC経由でつなぐだけです。
オンラインゲームなどをやるのであればやはり有線をおすすめしますが
一度無線でやってみて考えてもいいかと。
有線でPCとPS3をつなぐ場合は前のかたのかかれているようにルータが必要です。
ルータの管理画面でPPPOEの設定を行うだけです。
PC、PS3は何も設定しないようにします。
PS3も無線で出来るんですね!勉強になりました。
ただ、オンラインゲームをしようかなと思っていたので、
有線を検討しています。
ありがとうございました(^-^)!
No.2
- 回答日時:
AMN1500-PR-20E-GFは回線終端装置なので、後ろに無線ルーターを接続して
PCに設定したようなPPPoE設定を無線ルーターにします。
※後ろのスイッチはルーターモードに!
これだけでPCはもとより、ゲーム機だろうがスマホだろうが
同時に接続可能です。無線でも有線でも可です。
無線ルーターは量販店や、ハードオフなどで ¥3000くらいで
購入できるはずです。
No.1
- 回答日時:
PS3は知りません。
ただ> PC側、PS3側ともにPPPoE設定済
PS3をパソコン経由で接続するのであればPPPoEの設定は不要でネットワーク接続の設定が必要でしょう。
そして「Logitec製のUSBアダプタ」では何のアダプタなのかわかりません。
この回答への補足
>PS3をパソコン経由で接続するのであればPPPoEの設定は不要でネットワーク接続の設定が必要でしょう。
PC側に直接IPを設定するということですか?
今はPC側PS3側両方IP自動取得になっています。
USBアダプタはWi-Fiゲーム用USBアダプター(LAN-GMW3DS)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- docomo(ドコモ) PCをUSB接続できません 6 2023/04/14 19:36
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANについての質問なのですが、有線でしか接続出来ないPCを使う事になり家にバッファローのwli 2 2022/06/07 21:41
- OCN光 ルータ調子悪いみたい 3 2023/01/16 19:44
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTTホームゲートウェイのブリッ...
-
無線LANに接続できない?
-
無線LANで、接続できなくなりま...
-
無線LANがつながらなくなった
-
無線LANルーター→無線接続→PC→...
-
パソコンが突然インターネット...
-
1台のHDDを2台PCにて共有使用...
-
数年前に購入したTOSHIBA REGZA...
-
無線LANがつながりません
-
インターネットのトラブルにつ...
-
WPA-PSKからWEPに変更したら接...
-
無線LANの名前が重複しても...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
有線LANがつながってるかど...
-
会社PCのメールが更新されない
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
VBAをOracleClientがインストー...
-
TeraTermマクロで入力した文字...
-
特定のサーバーにだけFTP接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のHDDを2台PCにて共有使用...
-
NTTホームゲートウェイのブリッ...
-
wifi接続がオープンになっています
-
数年前に購入したTOSHIBA REGZA...
-
無線LANルーターを購入したら、...
-
ルータの設定画面が開けません
-
ルーターを初期設定のまま使う...
-
パソコンが突然インターネット...
-
PSVitaのAESでのwi-fi接続がで...
-
無線LANがつながりません
-
ウォークマンで、ワイファイ接...
-
★WEPキーを一時的に解除する方法★
-
プリンターから他人の印刷物が…
-
無線LANルータのDHCPサーバ機能...
-
2Fのパソコンから、1Fのプリ...
-
BBユニットをやめてBuff...
-
隣のビルとLAN接続するには
-
DIGAにPCでのDLNA接続ができない
-
無線LANの親機が見つからなくなる
-
Wi-Fi初期設定教えてください
おすすめ情報