dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、一言がキツかったり、変に毒舌のところがあるのですが、そういう話し方、言葉の持って行き方を直す方法ってありませんか?

話し方講座でもあれば、通いたいくらいです。
かなり、切実な問題です。

何か、アドバイスお願い致します。

A 回答 (12件中11~12件)

しゃべる前にもし自分が言われたらどうだろう?って考えられたらいいと思います。



私の周りにも毒舌な人ばかり。
自分が言われたら「こんなこと言われたぁ~」って大騒ぎするんです。
おいおい(-_-;)お前が言ってたやん・・・っていっつも思っちゃいます。(^^ゞ

調子に乗っちゃうと毒舌になっちゃいますよね?
よーく考えてから話しましょう。

ビジネスシーンでの話し方
http://jobs.hi-ho.ne.jp/content/rule100/index04. …

こちらにも同じような質問がありました。
参考にしてみてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=443253

参考URL:http://jobs.hi-ho.ne.jp/content/rule100/index04.html,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=443253
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>しゃべる前にもし自分が言われたらどうだろう?って考えられたらいいと思います。

それがですね。。これは、自分では考えて喋っているつもりなんです。自分だったら、聞き流せると思えることなんですよね。
相手に結構厳しいこと言われても、あまり反発の気持ちは生まれない方なので、余計厄介なんでしょうね!?
だから、いつも「あちゃ~!」って感じで、どつぼに嵌ります(-。-;;

>調子に乗っちゃうと毒舌になっちゃいますよね?
そうですね。私は、気が許せる相手になってしまうと、ついつい調子に乗って、自分の都合の良いような発言をしてしまったりします(>_<;;
それが、むかつかれるんでしょうね!?

都合よく要求するのではなく、本当に困った時に、初めて優しく要求できるようになりたいと思います。

お教えいただいたHPも色々読んでみようと思います。有難うございました。

お礼日時:2004/04/20 17:25

私も結構毒舌だと思います。

よく母に指摘されます。

私が心がけていることは、言葉を発する前に
一旦ストップをかけることです。
そして「自分が言われたらカチンとくるかこないか」
を考えて発言するようにしています。
一言、一言、言葉を選ぶのは大変ですけど、
言い方次第で人との仲が崩れてしまうことがありますので、
これを心がけることは大切なことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
私の場合は、両親も結構口調がキツクて、怒ってなくても怒っているように感じることが多々有りました。
親譲りな部分もあるかもしれません(>。<)

指摘される相手が、婚約者なので、結婚が破談になりそうになってしまいます(-。-;;
何だか、私が発する一言一言、全てが相手をカチンとさせてるような気がして、言葉を発することさえも臆病になってしまいます(>_<)

アドバイス、有難うございました。気をつけます。

お礼日時:2004/04/20 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!