
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
心理学専攻の修士課程を修了したものです。
1について、1つの因子は、3項目以上あったほうが望ましいです。
2について、負荷量の扱いは、個々の分析者に任されることが多いです。
.40を基準にするときもあれば、.35や.30を基準にすることもあります。
因子構造の解釈のしやすさに依存すると考えてもいいでしょう。
卒業研究の質問でしょうか?
ここでは一般的なことは答えられます。
しかし、卒業研究を採点するのは、指導教官や、副査の先生です。
その先生方の考えや好みが採点に反映することが多いことを考えると、先生や同級生や先輩に聞いてみることをおすすめします。
スクリープロットは見ましたか?
因子の数は、スクリープロットの形を参考に選ぶこともできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 因子分析における因子得点の解釈について 1 2022/12/10 02:05
- 統計学 Rを用いた「繰り返しがある直交表実験計画法」の分析方法 8 2023/08/01 17:58
- 数学 線形代数 単因子の質問 2 2023/06/23 02:27
- 統計学 ダミー変数の因子分析について質問です 1 2022/03/27 14:31
- ファンタジー・SF 映画センターオブジアースについて 1 2022/04/14 09:26
- その他(悩み相談・人生相談) EDの人教えてください。 抗うつ剤、降圧剤3年飲んでいて体調が悪いからか、薬のせいなのか元気がないで 2 2022/07/27 20:35
- 哲学 形相的距離 1 2022/12/28 09:57
- 高校 誰か私の成績を計算してほしいです。計算の仕方がいまいちわからずやってもらえると嬉しいです。 私は英語 1 2023/01/29 22:51
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 高校 行列のかけ算 2 2022/06/24 17:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バリマックス回転って?
-
こんにちは。心理学部に在籍し...
-
逆転項目を直すとα係数がマイナ...
-
SD法で得たデータを因子分析す...
-
「危険分子」と「危険因子」は...
-
因子分析とクロンバックα係数に...
-
相関分析と重回帰分析
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
質的データを量的データに変換
-
ChatGPTの学習先つて、母国語だ...
-
温暖化で、実質的な冬季が短く...
-
「知っていない」という日本語...
-
心理学の要因と水準について
-
「交互」とは2つの何かを対象に...
-
リストカット
-
影響、要因、原因の違いってな...
-
TK式親子診断的新親子関係検査
-
【至急】心理学の触二点閾実験...
-
バーラインの覚醒水準モデルに...
-
処理水準説の問題点について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「危険分子」と「危険因子」は...
-
α係数について教えてください。
-
因子分析においてのKMOの重要性
-
心理統計の方法を教えてください
-
SD法で得たデータを因子分析す...
-
因子分析における共通性について
-
因子数の決定方法について
-
パス解析
-
心理学統計について 急ぎです(...
-
SPSSで分析できない(因子分析)
-
天井効果の解釈について。
-
SPSSの出力の見方(主因子...
-
バリマックス回転って?
-
R commanderによるクラスター解析
-
因子分析で(有効な?)因子負...
-
霊的因子について、詳しい人い...
-
家族全員血液型が違います
-
因子分析とクロンバックα係数に...
-
行列のかけ算
-
相関分析と重回帰分析
おすすめ情報