dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年パソコンを自作しようと思っています。
KYORAKUサプライズらんどのアプリと、モンパレができるPCにしたいのです。

モンパレについては、今のPCでもできているので問題ないかと思います。

サプライズらんどの推奨環境を見てみると、i3/i5/i7 Core2quadと書いてあります。
この場合、i3-4130でも快適に動くでしょうか?
2コア/4スレッドで仮想4コアの動作が可能ですが、基本はデュアルコアなのでちょっと心配しています。
それとも、快適な環境でプレイしようと思うとクアッドコアのi5が必須でしょうか?



あとは、「512MB以上のグラフィックボード」と記載されていました。
この場合CPU内臓グラフィックでも大丈夫なのでしょうか?
それとも、やはり512MB以上のグラフィックボードが必要でしょうか?

皆さんの回答をお待ちしています。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>i5-4570一択ということで良いのでしょうか?それともi5-4440でもいいのでしょうか?


出来ることならクロック数が高いi5-4670にしておくには越したことはない。
デュアルグラフィクスにしたい・・・・今、プレイするゲームの別のゲームを
しないのであればでそれで。質問者さんが決めることゴリ押しで勧めはしませんが?
A10-6800Kにするのであればグラボはミドルハイグラボまでハイエンドは無理に
等しい(性能を引き出せないため)。i5-4670はGTX660~670、GTX760、R9 280X~
R9 290まで搭載しても問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
調べたところ、デュアルグラフィックはグラフィック性能の向上が認められる反面、消費電力が増加する一面もあるようです。

snkrozen12さんの言われたことを参考にしながら、パーツの選択をしていきますね。

お礼日時:2013/12/03 22:49

http://www.mustardseed.co.jp/products/asrock/mot …
ASRock FM2A88X Extreme6+
公式HPでみるとPurity Soundに対応しているようです。
でも価格も僅かの差であればi5-4670一択になります。
A10-6800KはTDP100Wなのでコスパ的にも良くないしi5-4670より性能は低いのですが
それでも良いのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今回質問したのは、一部FM2APUでは利用できない機能があると書いてあったのでそれが気になったというわけです。

i5-4570一択ということで良いのでしょうか?
それともi5-4440でもいいのでしょうか?

あとはデュアルグラフィックスが気になっているというのもありますね。
このAMDのデュアルグラフィックスには、そこまでこだわるだけの価値はないということでしょうか?


また回答いただけるとありがたいです。

お礼日時:2013/12/03 21:36

>A10 6800K Black Edition はL2キャッシュが4MB・i5-4670はL3キャッシュが6MBですが


断然にi5-4670が性能が上になります、内蔵GPU性能としてはA10 6800K Black Edition
が上になる。
A10 6800K Black Editionはインテルi3上位モデルの性能です。
安く済ませたいならA10 6800K Black Edition、今後、グラのいい
ゲームをするならi5-4670でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
僕はPurity Sound が気になっているのですが、マザーボードASRock FM2A88X Extreme6+はFM2+が対応となっています。
対してA10 6800K Black Edition はFM2ですよね。

この場合Purity Sound に対応しているのかが気になっています。
Intelにするならi5-4570にしようと思っているのですが、こちらの場合はASRock fatal1ty H87 performanceが対応しているので、これにしました。

今回はASRock FM2A88X Extreme6+にすれば、FM2でもPurity Sound が出せるかが知りたいです。
A10 6800K Black Editionの方がCPUとして価格が安いため、あまり値段が変わらないのです

よろしければ回答ください。
お待ちしています。

お礼日時:2013/12/03 09:23

デュアルグラフィクスは簡素に説明すれば



外付け GPU を2つ以上束ねてグラフィックを高速化しますが、「AMD RadeonTM Dual Graphics」は、「APU 内蔵 GPU」と「外付け GPU」を協調動作させてグラフィック性能を高める事ができる機能かな、グラボの性能としてHD7850に近い性能になるということ。

インテルで自作するにしてもi5-4670でHD7770もしくはGTX660ほど
あればそこまで高スペックにするほどでもないと私は思います。
電源も550W~650Wあれば十分ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電源は500W/80+PLATINUMを考えています。

高いですが、将来のことを考えての選択です。
電源寿命も延びそうですし。
デュアルグラフィック、なかなかよさそうですね。

分かりやすい説明でこちらとしても助かります。

>「APU 内蔵 GPU」と「外付け GPU」を協調動作させてグラフィック性能を高める事ができる機能
面白そうな感じですね。
グラフィック面を考えるなら、CPUをAMDにするのもアリかもしれません。


>インテルで自作するにしてもi5-4670でHD7770もしくはGTX660ほど
あればそこまで高スペックにするほどでもないと私は思います。
なるほど、確かにそういう手もありますね。
こっちも良いですね。

う~ん、どっちも良さそうだしこれは迷いそうですね。



あとA10 6800K Black Edition はL2キャッシュが4MB・i5-4670はL3キャッシュが6MBですが、この場合の性能はどちらが上ですか?
クロック周波数では、AMDの方が有利ですがキャッシュメモリの位置も容量も違うので何とも言えないのです。
純粋なCPUの性能としてはどちらが上でしょうか?

また回答いただけると幸いです。

お礼日時:2013/12/02 23:28

CPU AMD A10 6800K Black Edition ¥15,980


マザーボードFM2A88X Pro+ ¥7,980
メモリ G.SKILL ARES F3-1866C9D-8GAB ¥9,480
グラボ GV-R775OC-1GI/A [PCIExp 1GB] ¥9,000
HDD DT01ACA050 ¥4,567
光学ドライブ iHAS324-07 ¥1,788
PC-CASE GMC Pang ¥2,980
電源ユニット HEC HEC-550TB-2WK/A ¥5,980
OS Windows 8 64bit DSP版 ¥9,680
合計66000円

A10シリーズの内蔵GPUであればHD7750の併用(デュアルグラフィクス)
でKYORAKUサプライズらんどのアプリと、モンパレ
も余裕で動きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
システムは決まっているのですが、AMDもなかなか捨てがたいですね。
マザーボードはASRock fatal1ty H87 performanceを使おうと思っています。

AMDも視野に入れてはいたのですが・・・。
ドスパラの店頭で購入しようと思っているので、ネットカタログを見ながら選んでいるところです。
来年のことなのでそう焦ってはいないのですが、真剣に考えてしまいますね。

デュアルグラフィックスとはどういうことでしょうか?
APUはグラフィックボード並みの性能があると捉えていいのでしょうか?
また、APUについて分かりやすく説明ししていただけるとありがたいです。

いろんなサイトを見て回りましたが、よく分からないですねAPUに関しては。
HDDは500GBを考えています。

その他諸々のシステムは大体決まっていますが、AMDの利点はなんでしょうか?
これも合わせて教えてもらえると幸いです。

おススメシステムを、僕が考えたシステムと照らし合わせて考えていきたいと思います。

お礼日時:2013/12/02 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!