重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

卒論の女子マーケティングについての質問です。女子ウケがいい商品はヒットすると言われており注目を浴びてますが、逆に問題点や危険性などはありますでしょうか?たとえば、ドラマは視聴率をとるために女子ウケがいい内容に寄せたりしますが、「半沢直樹」では女子ウケを狙ってなかったのに、大ヒットしたという話をきいました。他にも事例があれば是非教えて下さい!よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>問題点や危険性


流行り廃れが早すぎて、一旦このサイクルにはまり込んだら泥沼のように抜け出せないということになります。チキンレースみたいになっていきます。
軽自動車がいい例ですね。
POPでかわいい内装やデザインが多いですが、いずれも女性を狙ったものです。
結果他社と大差ないものばかりが出てきて、差別化のための消耗戦が始まります。
そうなると、目先の「受け」ばかりで開発しますから、薄っぺらい商品となります。

ドラマの話で言えば、キムタクの「安堂ロイド」は大コケですね。
キムタクファン層の期待とドラマ設定にミスがあって、思ったほど見てくれなかったということですが、ファンがついて来てくれるだろうというキムタク神話を過信しすぎた結果です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!