
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
現在悩んでいるところです。
本来であれば証券口座を持っている楽天証券にNISA口座を開設したいのですが、
去年引っ越したので住民票の除票が必要と言われ、そのまま放置しておりました。
今年になり必要ではなくなったのですが、長期保有が前提になるのでどこでもいいかなと思い始めているところです。
株式に投資するのは決めているので、証券会社から選ぶことになりますが手数料以外に違いがよくわかりませんし。
No.9
- 回答日時:
そもそもニーサは国が儲かる仕組みなので利用する必要はありません。
なぜあれだけ大々的に広告しているのか考えれば答えはわかります。
厳密に言うと、今はまだやらない方がいい、です。
No.5
- 回答日時:
松井証券です。
理由は「手数料が永久無料だから」です。「NISAこうざを開設すれば2千円プレゼント」、などの証券会社もありますが、大して得をしません。手数料が無料のほうが、はるかに得です。簡単な計算で理解できます。この「目の前のプレゼント」に だまされる人は、まさに「朝三暮四」です。popodon さんが朝三暮四のサルのように振舞わないことを願っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/04/18 15:29
おっしゃるとおりですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきました。
自分にとってメリットがないのでNISAは今回見送ることにしました。
No.4
- 回答日時:
口座があるネット証券会社にしました。
名前のとおりの少額投資非課税制度なのですが、儲けに税金がかからないため、株や投資信託のような値動きする商品を扱っている証券会社がお勧めです。今は1人1口座と厳しく制限されていますが、そのうち複数開設できるよう検討されはじめたようです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カバレッジ開始って?
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社にお礼ってするものな...
-
追証
-
第一生命を名乗る電話について
-
証券会社が税務署に届け出る支...
-
LINEが7月に上場するという噂を...
-
青山管財って?
-
株を売りたい。(初心者です。)
-
信用買残とは?信用売残とは?e...
-
板乗りの速い証券会社は?
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
村上ファンドの買い方
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
配当金振込指定書の「会社への...
-
特定口座内保管上場株式等移管...
-
売買手数料って片道代?往復代?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
株の電話での売り方。
-
カバレッジ開始って?
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
議決権行使書や委任状に押す「...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
メールDE株価について
-
シニア アナリストって
-
証券会社、担当者へのお礼
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
”日本証券業厚生年金基”
-
株を売りたいのですが・・・
おすすめ情報