
電源をつけてサインインするまでは起動できます。
そこからパスワードを入力してサインインすると、
それまでの背景の色の画面のままで、チカチカと下のバーと左のwinのマークが出ます。
マウスは使えるみたいで矢印をチカチカするwinマーク合わせてクリックしても、
反応しません。そこから全く何も反応しません。チカチカするだけです。
試しに電源を押し続けて強制終了しても、最初に戻るだけでした。
またCtrl+Alt+Delを押してみたら、4つの項目が出てきました。
ロック
ユーザーの切り替え
サインアウト
タスクマネージャー
ロックしたら、最初に戻ります。
ユーザーの切り替えは、自分しか使用していないのでどうしようもありません。
またサインアウトしても最初に戻ります。
タスクマネージャーは出ますが、チカチカしています。
そしてリフレッシュしようと思いましたが、残念な事にチャームバーが出ません。。。
どうしたら良いでしょうか?
修理に出す他ないでしょうか??
もしよろしければ回答をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
システムに何らかの不具合が出ていると思います。
この場合、セーフモードで起動し、修復作業、ドライバー更新を行う必要があるかと思います。
1:セーフモードでの起動
http://www.tsukumo.co.jp/bto/faq/130005.html
2:セーフモードでのOS修復作業
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
・起動→1-クリックメンテナンス→すべてチェック入れ問題点のスキャン→問題点を修復ボタンを押す
・終わりましたら→高度なツール→ディスク領域の「クリーンアップ」を選択→「ゴミ箱」以外すべてチェック入れます→スキャンボタンを押す→開始 クリーニングボタンを押します
・終わりましたら→高度なツール→ハードディスクの「デフラグ」を選択→デフラグと最適化を選択します。
・終わりましたら→高度なツール→プライバシー→履歴の消去→WINDOWSゴミ箱以外すべてチェック入れる→解析→消去します。
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「修復」を選択→レジストリの問題点のスキャン→問題があると表示されたら「レジストリを修復」選択
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「デフラグ」を選択→Registry Defrag画面が出ますので指示に従います。
4:ドライバー更新
FLASH
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
JAVA
http://java.com/ja/download/
INTEL
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect
DIRECTX
http://freesoft.tvbok.com/win8/general/directx.h …
本当にどうもありがとうございます!!
もう少し早く知りたかったです。。。
修理に出してしまいました・・・・。
年末年始なので、来年一月の中旬になるそうです(泣)
次回、同じような症状に陥った場合、参考にさせていただきます。
本当にどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
症状が出るまで 普通に使えてたのでしょうか?
購入したばかりなら 販売店で交換してもらえると思います。
1年以内なら 無償でメーカーサポートが受けられるはずです。
初期設定でローカルアカウントとマイクロソフトアカウントは設定してあるでしょうか?
どちらのアカウントでも立ち上がったら、winndowsキー+Xで ファイル名を指定して実行が
でますので msconfig と入力して OKを選択して 画面がでるので BOOTのところから
セーフモードで再起動にチェックを入れて再起動させます。 症状によっては
これで復旧します。
早速の回答どうもありがとうございます。
症状が出るまでは普通に使えていました。
LINEアプリを起動した瞬間から、今の状態に陥りました。
ただ一件気になるのは外付けのHDDを多用していたことくらいです。でもそれほど問題になるとは思えませんが。。。
>ローカルアカウントとマイクロソフトアカウントは設定してあるでしょうか?
しているかしていないか判然としませんが(すみません)、
試しにwindowsキー+Xを押しましたが、何の反応も示しませんでした。
明日、NECに電話してみて、不可能でしたらメーカーサポートを受けたいと思います。
わざわざ本当にどうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- Windows 10 なぜか全角カタカナ入力になってしまう (USキーボード、「Alt」 + 「`」) 1 2022/06/29 13:22
- iPhone(アイフォーン) iPhone8使ってますか時々電源が勝手にオフになりますゲームなどしてる時、ホームボタン、電源ボタン 1 2023/02/23 03:44
- Windows 10 Windows10の不具合(Critical Process Died) 9 2022/04/19 21:11
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- Android(アンドロイド) スマートフォン(Galaxy)の誤作動ロック画面が解除出来ない 1 2022/09/01 10:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IEを修復すると日本語表記が外れる
-
OUTLOOK が起動できない
-
PowerPoint 2013が重い
-
CDの傷を研磨し修復してくれる...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
パソコンの音がプツプツです。
-
起動画面でエラーメッセージが...
-
デフラグすると起動しない
-
起動時に、ディスクに不良セク...
-
起動時にエラーメッセージが
-
ファイル システムに問題がある...
-
パソコンを放置するとブルース...
-
シャットダウンできなくなった
-
タスクスケジューラ 0x800710...
-
PCをつけたらすぐに電源が落ち...
-
ゲームをしていたらブルースク...
-
不良セクタはOSを再インストー...
-
添付図のPC 23H2 にupdate 可否...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
別ファイルからのコピーしたセ...
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
差し込み印刷ができないです
-
消えたファイルの戻し方
-
ps3の電源を入れると「本体スト...
-
GPTの修復を行うにはどうすれば...
-
Windows 10 が起動しません... ...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
昨日から突然、ポップアップウ...
-
スタートアップ修復 終わらない
-
win10初期後にキーボードとマウ...
おすすめ情報