【お題】動物のキャッチフレーズ

よくバブル崩壊で中国崩壊と言われていますが、ここでいう「中国経済崩壊」というのは具体的に中国の国力や軍事力は落ちるのでしょうか?
それとも「単に株価が下がって上がるだけ」「中国国内で誰かが得して誰かが損するだけ」で中国の国力や軍事力には影響はないのでしょうか?

A 回答 (7件)

中国国内における共産党による統制がそろそろ限界にきているようです。


すでに内外の多くの識者が軍閥間の内戦を想定しています。

中国国内における政治指導者に対する、
格差社会に対する不満の爆発が引き金となる可能性が高く、
そのため共産党つまり北京政府は必死でその矛先を対外政策に転嫁しようとしている状況です。
政府に対する暴動やここへきての少数民族の激しい抵抗が、
増大しているような事態となっているわけです。

先の薄煕来の政治的失脚も政府・軍閥間の抗争により行われたもので、
これに対し瀋陽軍閥はこれに反発しています。
また北朝鮮と国境を接する瀋陽軍閥は先般国家反逆罪により粛清されたばかりの北朝鮮の、
ナンバー2であった張成沢とも太いパイプをもっていました。
中国国内の混乱が北朝鮮に対し政治体制に多大な不利益をもたらすことは明白であり、
この粛清が中国の国内事情となんらかの繋がりがあったと考えられています。

中国の崩壊は混乱の中、旧ソ連が辿ったような道を経て、
チベットおよびウイグル、モンゴルの独立を促し、
北京以南の地域と旧満州地域の分割統治体制となる可能性が高いようです。
これらを予見し党幹部や資産家らの膨大な資産が海外へと流れています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>中国の崩壊は混乱の中、旧ソ連が辿ったような道を経て、チベットおよびウイグル、モンゴルの独立を促し、北京以南の地域と旧満州地域の分割統治体制となる可能性が高いようです。

これは望ましいというか、各々の民族を考えるとそれが適切ですし、そうなってほしいです。

お礼日時:2013/12/13 22:40

>それはそれで望ましいですね。

周りを侵略するくらいなら自分で混乱しててほしいです。

あまり望ましくはありません。すでに世界経済は中国市場依存です。どっぷり浸かっています。中国経済がクラッシュしたら世界恐慌が起きかねません。少なくとも日本経済は大打撃を受けます。アベノミクスなど吹っ飛んでしまいます。元の不景気に戻ってしまいます。不景気では済まないかも知れません。中国を含め、世界経済は良くも悪くもグローバル化しているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かにおっしゃる通り望ましくない面もありますが、戦争吹っかけてこられるよりはましだと思います。

お礼日時:2013/12/14 11:13

>で、もたなかったらどうなるかw知りたいのですが。



それはいろいろなパターンがあるでしょう。少なくとも経済が停滞し、成長率が止まり、国民の不満が爆発して各地で暴動、紛争が頻発することは間違いありません。その場合、国内問題への対応が精一杯で、今のような世界に対する影響力はなくなるでしょう。最悪の場合、国が分裂し、内戦が勃発する可能性も大です。実際1948年の中華人民共和降誕上までは100年近く内戦に明け暮れた国です。しかし、人民解放軍を使って国内不安を武力鎮圧できたら、今の北朝鮮のように国家崩壊せず、一党独裁政治を続けられるかも知れません。人民解放軍は共産党の私兵ですからあり得ぬ事ではありません。その場合も、今のような経済大国、軍事大国ではあり続けられません。元の発展途上国に逆戻りするだけでしょう。あくまで想像の話です。古来未来予測が当たった例しはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>その場合も、今のような経済大国、軍事大国ではあり続けられません。元の発展途上国に逆戻りするだけでしょう。

それはそれで望ましいですね。周りを侵略するくらいなら自分で混乱しててほしいです。

お礼日時:2013/12/13 22:45

バブル崩壊で中国経済崩壊?



中国の国力や軍事力は落ちるのでしょうか?
中国国内で誰かが得して誰かが損するだけ で中国の国力や軍事力には影響はないのでしょうか?

★回答

影響ないと思います
中国は 為替もちがいます
金融も自由化されてない
計画経済であり 強引な政策が出来ます

日本などとはちがいます
日本のように バブル崩壊後 あいまいな政策で ずずーっとデフレのようなことになりません
政府の強引な経済政策だとすれば  反対の既得権者が足を引っ張ることも 中国ではないでしょう
中国国内で誰かが得して誰かが損するだけ
きっと白黒はっきりの政策です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。影響ないとちょっとがっかりですね。

お礼日時:2013/12/13 12:00

経済とは資源と食料の分配の仕組みです。

経済システムが破壊状態になり恐慌となれば、食料や資源の分配が立ち行かなく成り社会システムが成立しなく、法律に従い行動する人はいなくなります。つまりは暴動や略奪が横行し、内乱や内膳の一歩手前の状態になります。

経済原理に則り、バブル崩壊後も自由主義経済を尊重し国が経済に介入をせず静観していれば、間違いなく恐慌入りとなります。しかし国が経済介入し救済することは、バブルを引き起こしこの大惨事を起こした戦犯的な人々を救済する事になり、その莫大な救済資金は一般市民の税金によって救済されるとう図式になります。

中国ではバブル崩壊後から富裕層が盛んに資産を海外へ移しています。
また中国は民主主義国ではないため、日常的にいろんなところに国が介入しているため経済介入も一般市民にとっては「またやってる」ぐらいの捉え方のようです。
通常の民主主義国では国が何か介入する場合、マスコミを中心としての国民の大批判と政治家の政治生命などとのバランスによって行われます。しかし中国では国の謀略が日常茶飯事であり民主主義国の物差しで図ることは出来ません。中国の資産家たちはその辺りも注視しながら資産移動を内外へと行ったり来たりさせているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。チベットとウイグルが独立して中国の軍事力が弱まって戦争する気をなくして、かつチベットやウイグルの人権も守られるってのが最高なんですけれどね。

お礼日時:2013/12/13 11:59

 1997年から始まったアジア通貨危機の時に、日本経済は窮地に立ちましたが、国力が落ちたからと言って、防衛予算が大幅削減され、防衛力を失う事態になったでしょうか。



 中国経済が窮地に立ったとしても、国防力が犠牲になる事態は起こらないでしょう。核兵器を手放すような事態になる事もあり得ないでしょう。軍縮にはなるでしょうが、それ以上のものにはならないはずです。

 ソ連崩壊の時には軍事予算が大幅に削減され、国防力の合理化が徹底されましたし、緊急展開部隊が組織され、航空機の航続距離を引き上げるなどの改革がおこなわれましたが、軍事力を失う事態にはなりませんでした。核軍縮が進んだだけです。

 バブル崩壊で中国経済が崩壊するというのは、日本経済が破綻してアジア経済が崩壊するというのと同じで、一国の経済だけで世界経済が動いているわけではないのを無視した発言だと思います。アジア通貨危機、世界金融危機という2つの経済危機が起こったのに、中国経済は高度経済成長を続けていますから、突然、経済破綻を起こすのであれば、その根拠を知りたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ソ連は確かに分かりやすい先例ですね。

お礼日時:2013/12/13 11:58

日本もそうでしたが、バブルが弾けると景気が悪くなり、経済成長が止まります。

中国の場合、今現在8%弱の経済成長ですが、これが仮に5%を下回るようだと、国内に矛盾や不満が吹き出し、各地で暴動や頻発し、社会秩序が乱れ、下手をすると共産党政権がもたないという予測もあります。そうなれば国が崩壊します。巨大中国をまとめて行くには、共産党一党独裁が必要なのです。日本の場合は経済成長である程度豊かになったところで弾けたので不景気程度で済みましたが、まだまだ貧しい中国は経済成長で風船を膨らませていないと駄目なのです。不満を抑えられないのです。北京上海など沿海部には豊かな人が3億人ぐらいいますが、奥地には貧しい10億人がいるのです。その人達を何とかまとめて行くには、高い経済成長が必要なのです。一種の自転車操業なのです。今の貧しいまま経済が低成長に入ったら、この国は保ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>この国は保ちません。

で、もたなかったらどうなるかw知りたいのですが。

お礼日時:2013/12/13 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!