
2カ月ぐらい前から、頻繁にフリーズしたりやたらと重くなって、PCの調子が悪かったので、OSのVistaの再インストールをしました。
すると、なぜか2TBあるハードディスクの容量の半分の1TBが意味不明のファイルでうまっていました。
これはまずいと思い、ハードディスクを初期化することにしました。
ネットで調べて、ハードディスクがSea Gate製のものだったために、Sea Tools for Dos というソフトで、完全消去を選び実行しました。
終了して、OSのリカバリーDVDを入れて、再インストールしてみたところ、「展開エンジンを再初期化できませんでした。windowsをインストールするには、インストールを再起動してください」と言うエラーメッセージが出て、インストール出来ませんでした。
そこで、今度はコマンドプロンプトから、Clean all を実行してもやはり同じ、エラーメッセージが出てしまいます。
どのようにすれば、Vistaを再インストールできるのでしょうか?
回答よろしくおねがいします。
PCの構成は、
DELL720
Intel core 2 cpu 2.93GHz
NVDIA Ge Forec GTX 285
sea gate ST2000DM001-1CH164
です。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>Vistaの再インストールをしました。
SP1の当たってない、素のVISTAになったのですよね?
>すると、なぜか2TBあるハードディスクの容量の半分の1TBが意味不明のファイルでうまっていました。
>sea gate ST2000DM001-1CH164
以下を読んでください。
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html
SP1の当たってない、素のVISTAは、AFTに対応していません。
一方「2TB」の「DM型番のHDD」は、AFTに対応しています。
多分、再インストール前は、VISTAがSP1以上になっていて、AFTに対応した状態になっていて、HDDは「AFTでフォーマットされていた筈」です。
OSがAFT未対応の状態で、AFTのディスクを見に行けば、正しいセクタをアクセス出来ませんから、中身の半分がゴミになったように見えるのは当たり前です。
これは「そう見えるだけ」で、中身が壊れた訳じゃありません。OSをAFT対応にすれば、ちゃんと元に戻ります。
>これはまずいと思い、ハードディスクを初期化することにしました。
バカな事を…。そのままHDDに何もしないで、VISTAをSP1にして、AFT対応化すれば、HDDが正常にアクセス出来たのに…。
>どのようにすれば、Vistaを再インストールできるのでしょうか?
BIOS設定でCD起動に変更して、OSのリカバリDVDから起動して、DVDからOSをセットアップして下さい。
現在、HDDは「完全に未初期化」になっています。なので、OSのセットアップの画面の最初で「未初期化のHDDを初期化する」みたいな項目が出てくる筈です。
但し、素の状態から2TBのAFTのHDDにインストールする事は出来ませんから、先ほどのWEBページを参考に、AFT問題を回避して下さい。
No.5
- 回答日時:
>Sea Tools for Dos というソフトで、完全消去を選び実行しました。
別のPCにHDDを繋いで行ったのですか、現在立ち上がっているVistaの管理下で自らが入っているHDDを消去なんて出来るのですか。
私もVista時代のDELLはリカバリディスクではなく再インストールディスクだと思うのですが、「OPERATING SYSTEM Reinstallation DVD」って書いてないですか。
ついでにResource CDも持っていますか、ドライバ類が入っているCDです。
PCは起動時、通常HDDが第一起動になっています、これをCDドライブを第一起動に変えてディスクを入れて再起動です。
そうすると、以下のようなメッセージが出るので何かキーを押せばCDを読み込んでセットアップが始まります。
Press any key to boot from CD...←(CDから起動するには何かキーを押せ)という意味
WindowsXPの時はディスクを入れて再起動すれば上記メッセージは出たのですが、Vistaは知りません。
No.4
- 回答日時:
MBRを消しちゃったからインストール出来ないだけだと思います。
私はDellは持ってないので試した事はないですが、こんなブログがあったので試してみては如何ですか?
http://blogs.yahoo.co.jp/yumewa_kanau_july_13/20 …
No.3
- 回答日時:
まず、DELL製品ですから、たぶん付属ディスクはリカバリーディスクではなく
インストールディスクだったんじゃないかと思います。
であれば、BIOS設定で内蔵HDDを無効にして
外付けHDDやUSBメモリーなども無い状態で
そのディスクから起動してみるとどうなるでしょう?
またインストールディスクから、回復コンソールを呼び出してみるとどうでしょう?
これらが、同じように異常終了するような状況であれば
ディスクが正常に読み出せ無くなっている可能性があります。
ディスク自体の問題か、光学ドライブの問題か、そこは改めて検証する必要がありますが
たとえば、そのディスクでは正常に起動できず
Ubuntuなどのインストールディスクでは正常起動できるのであれば
ディスクの劣化が予想されます。
(ただし、劣化したディスクが劣化したドライブで読めないだけで
劣化したディスクを快調なドライブで読むことができる…といった状況はあり得ます)
HDD無しで正常に起動し、インストール先のHDDが無いというエラーで止まるなら
HDDに問題があると考えることができます。
たとえば、米国防省が認めるデータ抹消シーケンスのように
複雑な処理を、長時間かけて行なうものを、中断してしまうと
HDDの管理領域に、ありえない情報が書き込まれた状態になることがあります。
そうなると、インストーラーが異常終了することもありえます。
(まぁ、やったことがあるんですけどね)
その場合は、よりシンプルなゼロクリア(ゼロフィル)だけを行なうツールで
管理領域をゼロにすることで解決できるかもしれません。
たとえば、Linux系OSやUNIXであれば、ddコマンドでそれができます。
ex. dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 count=1
ただ、ddコマンドは正しい使い方を理解していないと
関係の無いHDDやUSBメモリーなどのデータを破壊することもあるので
充分に調べ、理解した上で利用することをおすすめします。
抹消ツールが正常に終了するのであれば
HDD自体が、物理的に壊れているとは考えにくいのですが
可能性としては、無いとも言い切れません。
No.2
- 回答日時:
HDDが壊れた、という選択肢は無いですか?
まさかVistaが起動している状態で再インストールをしようとしていませんか。
起動時CDドライブからブートするようにしていますか。
HDDのフォーマット(初期化)はVistaのセットアップ時に出来ます。
また、CやDの領域を削除してHDD全体を未使用の領域にして、新たにフォーマットすることも出来ます。
>どのようにすれば、Vistaを再インストールできるのでしょうか?
Dellのサイトに再インストールのマニュアルは載っています。
No.1
- 回答日時:
インストールを仕様としているのは、Windows Vista SP2以降もしくは、Windows7以降のOSでしょうか?
Windows Vista SP1以前は、AFT非対応です
Seagate HDDで、 機種名にDMなどのアルファベッドが途中に入っている機種はAFT採用だったりします
よって、非AFTの機種にインストール後にHDDのクローン作成ソフトでコピーを行う必用があるか、Vista SP2以降もしくは、7以降のOSでパーティションを作り、インストール出来ないのか試してみるしかありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win98購入時に付属していたセッ...
-
起動ディスクなしのWindows98再...
-
「bootmgr」を移動したい。
-
パソコンが起動しなくなりました
-
PC-9821 La10 本体しかありま...
-
NEC PC9821 V13 のwindows95...
-
MSIのMB換装後の謎のブート現象
-
ThinkPad X20でウルトラベース...
-
98SE CD-ROM上のファイルcomman...
-
Windows95→Windows98へ
-
リカバリーが出来ないんです・・・
-
XP起動ディスク で 0x0000007B ...
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
Windows2000のFdiskの方法。
-
Win2000デュアルブート削除失敗
-
このパソコンのバージョンを教...
-
CD-ROMドライブなしのPCのSetup...
-
meにリカバリーしてからXPアッ...
-
自作PCでインストールCDが立ち...
-
ブート ディスク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
起動ディスクなしのWindows98再...
-
WIN7+WIN10で片方のディスク...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
Windows95
-
エラーコード:0x80090006
-
古いノートパソコンの再セット...
-
起動ディスクを使って
-
WindowsXpからWindows98への変更
-
WINDOWS XP 回復 コンソール
-
ThinkPad X20でウルトラベース...
-
自作PCでインストールCDが立ち...
-
システムディスク作成
-
CDからブートしてもNTLDR is mi...
-
「bootmgr」を移動したい。
-
全てを削除したい!!!
-
「PC-98にWin98再インストール...
-
デスクトップ上のファイルを復...
-
WindowsNTのハードディスクをノ...
おすすめ情報