dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは^^僕は、男なのですが、車が運転できればいいと思いATを選択しました。MTとかって、興味とかないので^^;弟はMTです。始動するのは27日からなのですが、皆さんにお聞きしたいのですが、教習所で、ATとMTは、どちらを取る人が多いのでしょうか?昨日、入校の説明があったのですが、僕と僕より若い女性がいて、僕はAT、その女性はMTだったんです。そこで、昨日思ったのですが、AT取る人って、MT取る人より少ないのでしょうか?

A 回答 (8件)

昨年の9月に普通自動車一種運転免許を取りましたが、自動車学校ではMT、ATの人の割合は半々って感じでした。



でも傾向を見ると男性はMT、女性はATという感じでした。

MTの利点はATも運転できるということですが、現在90%以上がATなので、MTで免許を取得してもMT車運転する機会がほとんどないと思います。

MT車を運転する機会があるとしたら、古い車やスポーツカーを運転したいと思う車好きな人やトラックを運転する必要があるときだと思いますが、車を持つ際に、とりあえず動けば良いな的に考えているならばATで問題ないと思います。

ただし、家の車や会社の車があって運転する機会があるかもしれない場合にATで取得してしまうと、MT車が運転出来ないので、オートマ限定解除の試験を自動車学校やら都道府県の運転試験場に行く必要があるので二度手間になりますので、一応周りの車のトランスミッションを調べておくと良いかと思います。

あと、人によっては男でオートマ限定で取ってると馬鹿にする人がいますが、まあそれは特に気にしなくてもいいかと(笑)


ちなみに詳しい割合ですが、参考URLの一番下の質問に書かれてました。
よかったら参考にして下さい。

参考URL:http://www.tsuchiura.co.jp/faq.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Zawajaさん、回答ありがとうございます^^

>MTの利点はATも運転できるということですが、現在90%以上がATなので、MTで免許を取得してもMT車運転する機会がほとんどないと思います。

そうなんですよね。うちにある車もATですし^^;


>ただし、家の車や会社の車があって運転する機会があるかもしれない場合にATで取得してしまうと、MT車が運転出来ないので、オートマ限定解除の試験を自動車学校やら都道府県の運転試験場に行く必要があるので二度手間になりますので、一応周りの車のトランスミッションを調べておくと良いかと思います。

転職すると、MTって場合もありますよね^^;
一応回りの車を見るとだいたいATです^^
従兄弟とかは、MT取ってる人が多いんですけど^^;

>あと、人によっては男でオートマ限定で取ってると馬鹿にする人がいますが、まあそれは特に気にしなくてもいいかと(笑)

うちにある車がATだからと反論します(笑)^^;

あ、ホームページありがとうございます^^

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2004/04/23 23:00

2年前に通っていた教習所ですが、MT8:AT2くらいでした。


男の人はたいがいMTでした。女性でもほとんどMTでした。

免許を取って、乗りたい車のことを考えてみては?
と言っても最近はATばかりなので、まずミッションで車を選ぶ……という方も少なそうですね。
せっかくMTで取っても、AT車を乗り続けるのであればもったいない気もしますし。
迷ってるなら、ATで行ってしまってもいいのでは?
男の人でも、「MTで取って損した」と思う人もいますから。
私の場合はMTですが、どっちの車にも乗れて便利です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kusachikiさん、回答ありがとうございます^^

>2年前に通っていた教習所ですが、MT8:AT2くらいでした。
男の人はたいがいMTでした。女性でもほとんどMTでした。

MTは人気あるんでしょうか?^^;
女性もほとんどMTってのもすごいです^^


>せっかくMTで取っても、AT車を乗り続けるのであればもったいない気もしますし。


家の車はATなんです^^;ずっとAT乗ると思います。。

>迷ってるなら、ATで行ってしまってもいいのでは?
男の人でも、「MTで取って損した」と思う人もいますから。

ATにしようと思います^^
今を優先してみようと思います^^

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2004/04/23 23:35

新車の供給割合で言うとMT車は全体の一割を下回っているようです。

最近は商用車でもATがほとんどですね。
免許で言うと男性では限定無しが圧倒的に多く、女性ではその逆です。

私も限定ではありませんが、今のところMT車に乗る予定は無いので自己満足の域ですね。考えてみれば、教習所以外でMT車を運転したのは、友人の雪で動けなくなった車を脱出さた時ときだけでした。
免許を取る時点でAT限定無しの人も、MT車を運転できることが単なる必要十分条件か、男でAT限定では運転が苦手というイメージを持たれて恥ずかしいという理由で選んだ人がほとんどです。日常生活でMT車が運転したいという理由で選ぶ人はむしろ少数派ではないでしょうか。

AT限定のほうがほんの少しだけ免許取得が安上がりで、教習時間も数時間少ないですが、あまり大した差ではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

taka113さん、回答ありがとうございます^^

>新車の供給割合で言うとMT車は全体の一割を下回っているようです。最近は商用車でもATがほとんどですね。

タクシーは、ATが増えてきたみたいですね。
黒猫大和宅急便とかは、MTみたいです^^;

>考えてみれば、教習所以外でMT車を運転したのは、友人の雪で動けなくなった車を脱出さた時ときだけでした。

自分は、雪に関係ないからMTが遠のきそうです^^;
ただ、転職した場合仕事で必要な時は重宝なりますよね^^

>男でAT限定では運転が苦手というイメージを持たれて恥ずかしいという理由で選んだ人がほとんどです

たしかに恥かしいってのは、少なからずあります^^;
気にしないようにします^^

>AT限定のほうがほんの少しだけ免許取得が安上がりで、教習時間も数時間少ないですが、あまり大した差ではないですね。


ATにしました^^
今を優先して^^;

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2004/04/23 23:29

男性の場合、就職する企業の車がMTである場合があり、就職の条件として、MT免許が求められるケースがあります。

費用も大して変わりませんので、MTでとっておいた方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tom4649さん、回答ありがとうございます^^

>男性の場合、就職する企業の車がMTである場合があり、就職の条件として、MT免許が求められるケースがあります。

そうなんですよね^^;自分も色々考えてたんですけど、
MTのほうが良いのかなって思ったり。特に職探す時、MTのほうが有利になりますし^^;

いろいろ考えた結果ATにします^^
家もATですし、いざMT必要な時に取りたいと思います^^

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2004/04/23 23:21

約8年前に教習所に行った者です。


当時のそこの原簿は、男女で別のコーナーに保管されており、
なおかつMTとATで原簿の色が分かれていたので、
比率が目で見てわかりました。

男性は、MT:AT=25:1
女性は、MT:AT=1:20
こんな感じだったかと思います。

私は女性でMTでしたので、教官にさんざん
珍しがられました。
卒業後はAT車しか乗っていませんので宝の持ち腐れですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mamokaさん、回答ありがとうございます^^

>男性は、MT:AT=25:1
女性は、MT:AT=1:20
こんな感じだったかと思います。

やっぱMTは男性多いんですね^^;

>私は女性でMTでしたので、教官にさんざん
珍しがられました。
卒業後はAT車しか乗っていませんので宝の持ち腐れですね。

でも、いろんな車乗れますし、職業も黒猫大和もできますから、宝の持ち腐れではありませんよ^^

色々考えましたが、ATにします^^
頑張ります。

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2004/04/23 23:17

教習所で同じ教室にいた人を見た感じでは、MTとATで4~5:1位の割合でMTの方が圧倒的に多かったような気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

rentonさん、回答ありがとうございます^^

>教習所で同じ教室にいた人を見た感じでは、MTとATで4~5:1位の割合でMTの方が圧倒的に多かったような気がします。

MTが多かったんですか?^^;
自分が行く教習所は女性の教習生が多いみたいなんですよ^^
色々考えましたら、ATにします^^

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2004/04/23 23:11

私もATしか乗らないだろうしと思ってAT限定で取りました


その後MT乗りたくて限定解除をしました
ATでの実技はMTに比べて非常に楽でしたよ
エンストもなければ坂道発進もやる意味あるのかな?と思うくらいで(勿論失敗もありますが)
MTで入校した女友達はエンストしまくりで怒られて泣いてることもありました(-_-)

なので運転するお仕事であればAT限定となるとNGだと思いますが
私はATで1年くらいしてから取り直したので運転(車)や車幅感覚慣れしてからだったので(^-^)

今はわからないですけどAT解除はMT車を構内で主にS字 クランク 坂道発進 車庫入れを
やっただけの4時間で済みました その代わり
路上運転が無かったのでMT買ったあとは最初ドキドキでしたが(笑)

解除自体は試験場に行って変更だけでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

banbiebieさん、回答ありがとうございます^^

>MTで入校した女友達はエンストしまくりで怒られて泣いてることもありました(-_-)

もし自分もMT取りにいってたら、
たぶん、banbiebieさんのお友達さんと同じ泣くかもしれません。パニくるとこがあるので^^;

>なので運転するお仕事であればAT限定となるとNGだと思いますが

仕事だとMT入りますよね^^;

いろいろ考えた結果ATにしました^^
そのほうが合ってると思うので^^;

>今はわからないですけどAT解除はMT車を構内で主にS字 クランク 坂道発進 車庫入れを
やっただけの4時間で済みました その代わり
路上運転が無かったのでMT買ったあとは最初ドキドキでしたが(笑)
解除自体は試験場に行って変更だけでした

もし転職した時には、AT解除してMTとります^^

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2004/04/23 23:07

あくまで私の周りの話ですが、男性はMTのほうが圧倒的に多いです。



女性だとATのが多いです。

マニュアル車運転する機会ってあまりないし、どちらでもいいと思います。

ただ後でMTに免許を切り替えようと思うと、最初からMT取るより高くなると思うので、余裕があるならMTで取ってもいいかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

plum8さん、回答ありがとうございます^^

>あくまで私の周りの話ですが、男性はMTのほうが圧倒的に多いです。

やっぱりMT、男性のほうが多いですか^^;

>ただ後でMTに免許を切り替えようと思うと、最初からMT取るより高くなると思うので、余裕があるならMTで取ってもいいかもしれないですね。

転職した場合、たとえば黒猫大和の場合はMTみたいですね^^;
いろいろ考えた結果ATにしました。
家の車がATですし、外国の車に興味がないですので^^;
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2004/04/23 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!