dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくマックなどで並んでいると、列が乱れます。
自分より後に入ってきた人が先にオーダー取られるとムッとしませんか?

あ~いう場合は、店員がお先に並んでいる方どうぞ~とするべきだと思うんですが、それをしませんよね。

こんなことでムッとくるのは自分だけなのか気になりました。みなさんはそういう状況にあったらどう思います?

A 回答 (9件)

書店員です。


マックよりも列が乱れやすいレジですが、
(お客が右と左に分かれて並んだりする)
どの人が先に並んでいたかについては、
ものすごく気をつけて見るようにしています。
それで、後から来た人が本を出そうとしても、
「少々お待ちくださいね」と言って、
「お次の方どうぞ」と先に並んでいた方に手を出します。
(これで文句言う人は、あんまりいないです。
たまに『列にお並びいただけますか』と言っただけで
怒鳴るような人もいますけど)

ごくたまに、本当にどの人が先に並んでいたのか、
わからなくなることがあります。
そういう時は、
「どちらのお客様がお先ですか?」と聞いてしまうと、
お互いあっさり譲りあってくれたりして、失礼なことをする人はいません。

客の立場で、パン屋のレジに並んでいた時、
レジの女性があとから来た人を先にしようとしたので、
「すみませ~ん。順番にお願いできます? 先に並んでたの」
と一度だけ言ったことがありますが、
その後で、すごく落ち込んでしまって、
それ以来、黙ってムッとしていることにしました。
(言う方がストレスになる弱気なタイプらしいです)

自分がレジにいる時は、
絶対にお客さんにそんな思いはさせたくありません。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

あ~、わかる。
言ったあとになぜか自分が落ち込むんですよね。悪いことしていないのに。katoriさんのような店員が少ないことが非常に残念です。もう少し店員が気をつかってくれれば平和(?)にすむんですけどね。
私も黙ってむっとすることにします。とても教訓になりました。

お礼日時:2004/04/23 22:06

こんにちは。

私もつい先日、ありました。

マックとかではないのですが、ショッピングセンターのサービスカウンタで、商品券を買うのに順番待ちしていたのですが、カウンタの方が、電話対応に追われていました。
で、終わって、用件をすませようとしたら、子供連れのお母さんが、トコトコっとやってきて、商品の返品をお願いしたいみたいなことを言い出したんです。まさに「はあ~っ??」て感じでした。ムッとはしましたが、ここは大人になろうとおもって我慢しました。が、その人の用件が済んだ途端、私の後ろに並んでいた人が用件を言い始めたんです。これにはビックリしました。

 カウンタの人も何も言わないんです。これにはぶちぎれで、「なんで、先に並んでいる方がおとなしく待っていないといけないんですか?いい加減にしてください。」と、ほんと、言いたかったですが、勇気が出ませんでした(^^ゞ

ムッとしたら、やっぱり顔に出てしまいますよね。
「お先にどうぞ」なんて、よほど、心に余裕がある時じゃないと出来ませんよね。いつも余裕は持ちたいと思うものの、そうも行かず。お店の方に、もう少し、心配りをして欲しいと思います。お金を払って、不快な思いはしたくないですもんね。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

鈍感な店員が多いですよね。気遣いをマックにしろどこにしろ勉強させるしかないと私だけが思っています。

お礼日時:2004/04/23 22:07

過去に横入りの質問がありまして私が5番目に回答していますのであわせて読んでください。



横入りの好意はむかつきます。
それを指摘しない店員も頭にきます。

私の地方のデパートやスーパーのトイレの順番マナーが悪いです。私が最初に並ぶ時は、何処のトイレの前にも立たず少し離れた場所に立ち後から来た人が前に進もうとしたら先に入ろうとしたら注意します。

マックなど男女混じっている場所は男性に注意して刺されるのが怖いから控えめにしています。

>店員がお先に並んでいる方どうぞ~・・・・・

教育がなっていない、混んだ時の対策などしっかりするべきです。昔販売の仕事をしていたので、販売員に対しては見る目が厳しいです。

時と場合によって店側の人に注意します。
順番通りになるように、何か対策して下さい。など言います。店は物を売ってお金をもらっているのだから当然です。

でもコンビには、注意しません。順番を抜かされないように、自分流の対策をしています。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=826789
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だんだんわかってきました。
一番悪いのはやっぱり

>それを指摘しない店員も頭にきます。

ではないでしょうか?世の中変な人が多いから仕方ないですよね。それを制御する店員がもっとちゃんとしてほしいと思ってきました。

>順番を抜かされないように、自分流の対策をしています。

なかなか大変ですよね。

お礼日時:2004/04/23 22:09

解ります!!列に並んでる時って実際たいした時間じゃなくてもすごく長く感じるんですよね。



近所のマックは混雑時はフォークならびにするのですが(フロアが大きいので)別のマックは真後ろのスペースが少ないのですぐグシャっとなって誰がどの列に並んでいるのか解りづらく、図々しい人が横から割り込んできたりしてむかつきます。

ただ店員さんもうまい誘導って難しいだろうな・・・とは思います。

ちなみにマックよりミスドの方がこういう経験する事が多いですね。
ショーケースを見るために前に来てそのまま割り込んだり、レジが2台しかないのに3列並びになってるため運が悪いと一列だけ全然進みません。
「お先の方から・・・」っと声をかけてくれるだけでも随分違いますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誘導が難しければ、ラインを引くといいと思うんです。
うちの近くのケンタはそれをやっています。
いまさらながらケンタを評価します。

お礼日時:2004/04/23 22:10

コンビニの店員やってます。


コンビニでもそういった状況ありますよね。

私の居る店でも先に並んでる方を誘導して
横入りを防ぐよう教育されています。
(「お先に並んでいる方どうぞ」と店員が言えば後から来て並ぼうとしている人は引っ込む・店長談)
如何に忙しいとは言ってもその位は出来る筈ですよね。
(コンビニとマックでは多少違うかもしれませんが)

先日、主婦と思しきお客さんが横入りをしてきて
並んで居た常連のお客さんに注意される、と言う事がありました。
店員として思ったことはいろいろあったのですが
(私だったら黙って指銜えてみてるかもなぁとか
この人(主婦)周りが見えてないんだなぁとか)
本当はお客さん同士でそうなる前に店員である私が
対処すべきだったんですよね(^^;)
現在反省しきりです。

やっぱり接客業に携わるものとしては
自分がお客だった時の事を考えて
お客さんの身になって行動すべきですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私もコンビニやってました。レジを2つあけるさい、よく近くの人が優先されますよね。ひとり、むかついています。そういうときは店員に態度を露骨に表します。コンビニ店員も大変ですよね。

お礼日時:2004/04/23 22:11

私はマックで働いているのですが、


実際注文を受けていてよくあります。
「あっあっちのお客様が先だったのに・・・」
と内心思っています。前後してしまった時は出来る限り「お先にお待ちの方からよろしいですか?」と言うようにはしていますが、やはり全てのお客様が順番通りになるというわけにはいかないのが実状ですね。
カウンターによってここの列は早かったりここの列は遅かったりという差もありますし、どんどん前に来て先に入り込んでしまうお客様もいますし。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マック自体がラインを作るといいと思いました。バイトのせいではないですよ。マックも気を利かせるといいですよね。

お礼日時:2004/04/23 22:12

 このやろーて思いますね。


 マックじゃありませんけど、○っか○っか亭で自分のオーダーうけた客しか眼中にない定員がいて、私はチキン南蛮とハンバーグ弁当を注文してハンバーグが先にできて、チキン南蛮のあがりを待っているときに
私の後から来た客に私のハンバーグ弁当を先に渡そうとしたやつがいたときには爆発しそうでした。
 その時私のオーダー(おとなしそうな)を受けた店員が必死に止めていましたが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

思わず「わかる、わかる」とうなづいてしまいました。それは本当にむかつきますね。
ほっかほっか亭でも気の利く店員がいるんですね(^_^;)

お礼日時:2004/04/23 01:20

ムッとしても顔に出さず、お先にどうぞと言うのが懐の広い人間と言うもんです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

BIGMACさんはむかつきますか?

お礼日時:2004/04/23 01:23

確かにそういうことってありますよね。

僕もムッとしますし、みなさんもしていると思いますよ。当然の感情です。

しかし店員さんも並ぶほど忙しい状況だと、なかなか列の横入りまでは目が届きにくいと思います。また気づいたとしても、注意をするには勇気が要ります。みんながみんなできるわけじゃないです。

一番悪いのは横入りした人です。間~違いないっ。
こんな人と関わってもロクなことにならないので、『あぁ自分の迷惑行為に気づかない可哀想な人だなぁ』と思って生暖かい目で同情してます。
別に悪を放置することを肯定はしませんが、我慢しないといけないのが社会なんでしょうね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

忙しいのはわかるんですけど、制御してもらいたいものですね。よく起こるんで本当に失礼な人が多いですね。だれもなにも言わないので、私はそれが横入りではないのかな、と思ってしまうほどでした。やっぱり横は入りでよかったです。

お礼日時:2004/04/23 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A