プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新規にwin8のPC(デスクトップ)を購入しました。
古い機種(win7)から性能はかなり向上したのと、win8になったので、今までイライラしていた起動時間が大幅に短縮するかと思っていたのに、期待外れというか、あまり変わりません。こんなものなのでしょうか???

ちなみに、新旧(いずれもデスクトップ)を比較してみます。

旧機種) win7 64bit core i5 2520M(2.5GHz) メモリ4MB  起動時間 約1分20秒
新機種) win8 pro64bit core i5 4570(3.2GHz) メモリ8MB システムファイルはSSDに格納
        → 起動時間 約1分

みなさん、win8やSSDにして効果を感じられていますか?

A 回答 (7件)

私も、早いどころかむしろ遅くなりました。


前のパソコンはデル製で、ソフトも最低限度しか入っていませんので、立ち上がりが早いのだと思います。
今回のパソコンは富士通のものだったのですが、宣伝のためか最初からインストールされていたソフトの多さに驚いています。
そこで、必要ないと思えるソフトを削除したところ、相当に立ち上がりが早くなっています。
特に、画面上にアイコンとして常駐しているソフトは極力少なくしました。参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私は逆にメーカー製からBTOにしたので、余分なものは今までより激減したのですが・・・(苦笑)

お礼日時:2013/12/15 12:23

> メモリ8MB 


それはないでしょ。8GBでは。VistaからのVUPですが、立ち上がりは変わません。イライラすることはない。32Bit、4GB。W8では使いずらいのでW7モードに変えています。面倒ですが。1分もかかりません。ログインしてからすぐですぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、8GBでした。
それにしても、ノートパソコンは一世代前なのにずっと早く立ち上がるんですよね。やはり表面上のスペックとは別なんでしょうか。

お礼日時:2013/12/15 12:25

何を持って起動とするかの解釈が違っているのでは?


または、SSDの容量節約のために休止状態を使わない設定にされているのでは無いでしょうか。

MSの主張する「起動」は、とにかくキーボードとマウスの操作を受け付ければ「起動」です。
遅延読込しているサービスや常駐ソフトの読み込みは含まれていません。

私のPC(i3-3225、SSD、メモリ24GB、休止状態なし、自作)でも、遅延読み込みが完了するまでなら約1分というところです。
キーボードとマウスを受け付けるまでなら数秒です。

MSの言うWin8の起動・終了は、ハイブリッドスリープと復帰なのです。
完全シャットダウンからの起動であれば、サービスや常駐ソフトの読み込みが完了するまでの時間は、実のところWin7と対して変わらないのです。


(宣伝)
「XPはセキュリティが甘いから危険ですよ、Win8にしてください」
「Win8から8.1へは無償アップグレードですよ」
(現実)
「8から8.1へのアップグレードでハードウェア構成条件を変更しましたよ」
「構成条件に満たないPCは切り捨てですよ」
「XPからWin8にアップグレードした? 8から8.1へアップグレードできない? そんなこと知るか、8.1適用しなけりゃサポートは2年だ。嫌なら7買ってダウングレードしろ。もう発売中止するいから急いで買えよ」

(宣伝)
「起動・終了が速くなりましたよ」
(現実)
「休止状態と復帰なだけで、もとより終了も起動もしていません。」

(宣伝)
「軽快ですよ」
(現実)
「視覚効果を削り落としたために、OFFICEの白飛び現象が原因で仕事で眼精疲労を訴える人続出」

こういうMSの姿勢、とっても嫌いです。
一流企業の姿勢ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
シャットダウンの状態から、ブラウザ等が使えるようになるまでをイメージしていました。やはり1分くらいはSSD装備しても普通なんですか・・・。イメージ先行して期待しすぎでしたか。

お礼日時:2013/12/15 12:27

1分なら、SSDだと遅いかもしれません。


自作PC2台の起動時間です。シャットダウンからの電源オンのスタートです。
どちらもAMDの低価格な構成です。
セキュリティソフトは、ESET Smart Security7を使ってます。

Windows8.1 pro 64bit SSD起動 一般的なソフト、ネット専用(ゲーム等ほとんどなし)
ログイン画面 23秒、キーボードでパスワード入力し、スタート画面表示し、Firefox起動でデスクトップ移動で30秒程度
マザーボード ASRock 990FX Extreme4
CPU Opteron 3280 メモリ16GB
ビデオ Radeon7770(Sapphire)
SSD プレクスター PX-128M3 128GB
HDD 2台 WD10EZEX(1TB) HDS5C3020ALA632(2TB)
BD BDR-209BK DVD SH-224BB

Windows8.1 pro 32bit HDD起動
ログイン画面 35秒 パスワード入力、スタート画面 40秒 エロゲを数百インストール
マザーボード GIGABYTE 970A-D3
CPU FX-6300 メモリ4GB
ビデオ Radeon7750(GIGABYTE)
HDD 起動WD(500GB)で、WDの1.5TBと2TBの3台のHDD
BD BDR-207DBK DVD SH-222BB
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり当方より早いですね。うちのは電源を入れて1分弱でようやくHDDが動き出します。期待していただけに今一つの印象です・・・

お礼日時:2013/12/18 20:18

>シャットダウンの状態から、ブラウザ等が使えるようになるまでをイメージしていました。

やはり1分くらいはSSD装備しても普通なんですか

これだとちょっと遅いですね。
私のPCでは、最後にカラープロファイルが読み込まれるので、そこまでで約1分です。
ブラウザ起動までなら20秒かかりません。(更新適用がないとき)
もっとも、その状態ならセキュリティ的に不安なので、カラープロファイルが読み込まれてからしかネットアクセスしませんが。

更新に失敗し続けているプログラムとかありませんか?
UEFIで転送モードがIDEになっている(AHCIにする)とか?
SSDがSATA3でなくSATA2に接続されているとか?
インテルラピッドステートテクノロジーがインストールされていないとか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。PC素人なので、設定等はよくわかっていません。BTOパソコンでwinもプリインストールでなにも触ってはいないはずなのですが、それでもお指摘のようなことは起こりうるのでしょうか。
ちなみに電源オプションの高速スタートについてもチェックは入っていることは確認しています。

お礼日時:2013/12/18 20:20

>更新に失敗し続けているプログラム


これは何かの拍子にメーカー製PCでも起きます。
「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「Windows Update」→「更新履歴の表示」
で、確認できます。
失敗し続けていると、「更新失敗」→「復元」→「稼働中にダウンロード」→「インストール」→「起動時に適用」→「更新失敗」→「復元」→・・・堂々巡りになって起動が遅くなります。

>UEFIで転送モードがIDEになっている
「デバイスマネージャ」から「ディスクドライブ」でSSDを右クリック。
「詳細」の「プロパティ」を「ハードウェアID」にすれば確認できます。
または、UEFIを起動することで確認もできます。

>SSDがSATA3でなくSATA2に接続されている
BTOならこれはないでしょう。

>インテルラピッドステートテクノロジー
インストールされていれば、通知領域にあります。

この回答への補足

ありがとうございます。本当の素人なので、お手数ですがもう一度教えていただけませんか。
>更新に失敗・・・すべて成功になっていました。

>UEFIで・・・ ハードウェアIDの表示をしてもそれらしきものがでてきません。SSDの製品名らしき表示が数行でてはいますが。何を確認すればよろしいのでしょうか、ご教示願います。

>インテル・・・ SSDがSamsung製なのでインストールはされていないようでした。

補足日時:2013/12/20 22:42
    • good
    • 0

>ハードウェアIDの表示をしてもそれらしきものがでてきません。

SSDの製品名らしき表示が数行でてはいますが。何を確認すればよろしいのでしょうか、ご教示願います。

マザーボードがわからないので何とも回答のしようがないのですが。
「(お使いのマザボ) BIOS AHCI」で検索してみてください。
また、デバイスマネージャーで「IDE ATA/ATAPIコントローラー」に下図のようにAHCIコントローラーがあり、それを右クリックしてプロパティで正常動作が確認できれば、UEFIの設定をいじる必要はありません。


>SSDがSamsung製なのでインストールはされていないようでした。

http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb …
SSDのメーカーでなく、チップセットがIntelであることが第一条件です。
Core i5 4570でしたら、チップセットはIntelでしょうから、インストールできます。

ユーザーマニュアルが英語なので、インストールは下記を参照してください。
http://kb.seeck.jp/archives/5862

以前のIRSTは、一旦REIDとしておいて後から変更しなければならない場合があるなど色々と癖があったようですが、現在では普通にインストールできるようです。
「win8の起動時間について」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございます。
最初のほうは、ご教示いただいた方法で正常動作を確認できました。

2番目につきましては、チップセットはインテルなので大丈夫なのですね。勉強してみます。
的確なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/21 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!