電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近未来で、実母のことです。年齢的な普通の他界予定です。
私は息子ですが、考えがあって葬式をしたくないです。
(なお、何回忌とかそういうのも一切予定していません。)

ごくごく近しい人だけで、役所や火葬や色々のことを済ませて、
実父(つまり夫)の眠るお墓に入れてあげたいです。
最低限でも何らかのアシストをどこかに頼むのは必要なのかなと思っています。

お葬式などされなくて、でも丁寧にみおくられた方にお伺いします。
「具体的にどういう風にすればいいのでしょうか?」
「前もって準備しておかなければならないようなことがあるでしょうか?」

(注:葬儀するしないいい悪いの意見を交わしたいわけではありません。
どうか御経験者の方、どうしたらシンプルに丁寧におくってあげられるのかを、ただ、
お教え下さい。お願いします。基本冠婚葬祭全般に非常に疎い者です。<(_ _)>)

A 回答 (4件)

葬儀社を呼んで焼き場の手続をして、焼き場に運んでもらい坊主も呼んでもらいます。

お骨を詰めるまで立ち合いお礼を払って解散です。49日後お寺に出向き納骨をいたします。それぞれの費用は聞けばいいでしょう。病院から焼き場にいきなり行けませんので自宅か葬儀社にあずかって頂く事が出来ます。葬儀社に安置してもらい花を手向けて焼き場の日程を確認してそこで簡単に会葬すれば良いのではないですか、坊主はお寺でも葬儀社でも呼んでくれます。納骨は墓を開くため石屋をお寺が呼んでくれますので時間の調整をしてください。石屋とお経の費用も掛かります。
追記(納骨日は故人の近しい人々と会食をします。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にいたします。

お礼日時:2013/12/15 19:28

2~3どちらか判らないところがありますので、宜しければお教え下さい。


墓は何処にありますか?寺の境内、町内会の墓地、霊園など?
これによって変わってきます。
寺の境内にあるなら、原則的にその寺でお葬式をあげないと納骨できません。
町内や会社運営の霊園なら、自由が利きます。

お金のことが出てきませんが、出来るだけ安くではないですよね?
ごく近しい人って、親族だけですか?それとも仏の友人も含みますか?

お金を使えて、親族だけで済ますなら、亡くなる前に医学部などに献体する旨を申し込んでおけば、死亡後24時間は火葬できませんので、その時間を消費するのに使えます。医学部から帰ってくる時間と、火葬場の予約時間を合わせられれば、まっすぐ火葬場にいけます。
この辺は、葬儀屋さんを使えば、病院からまっすぐ葬儀屋さんの通夜会館に霊柩車で運んで、そこで納棺して、火葬の予約時間に霊柩車で送れます。
写真は仏の写真が有れば、拡大してカラーコピーで額に入れて出来ますので、自分で出来ます。
或いは、タブレットなどに画像を入れて飾ることも出来ます。
位牌はなくてもかまいません。
葬儀屋を使えば、写真も棺もセットになっています。
セット内容でいらない物は棺に入れて火葬すればいいです。
宗派に関係無く墓があって、納骨できるなら、戒名もいりません。
勿論、坊主を頼む必要もありません。
火葬して、納骨して一日で終わす事が出来ます。
終わったら、精進落としを葬儀屋さんの会館で料理を取って行っても良いですし、別の料理屋さんでもかまいません。

ここに書いてないことで、火葬場への花と、墓への花、くらいかな。
ろうそく、線香、抹香など棺一式へ付いていると思います。

納骨、精進落としで全て終わりにすれば、後日の煩わしさは有りません。

寺でやるなら、亡くなったら寺に運んで仏を置いてもらえるか、葬式を住職一人で執り行ってもらえるか、火葬、葬式、納骨を一日でやってもらえるか、七日七日のお参りはなくせるか、等確認しておくことが多数有ります。

葬儀屋でも寺の坊主が居ての葬式をしないならお受けできませんと言うところもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
墓は父の実家の庭というか敷地内にあります。
田舎の農家で何もないですが土地だけはまぁ広いのです。
叔父がとても手入れ良く管理しています。
割と大きくて、名前が沢山刻まれています。

今は、一応、私と弟ふたりだけでやろうか、
それとも、
それぞれの家族、孫などもいた方がいいのかなとも少し思っています。
あと本家の墓守の叔父は墓の件があるのではずせないかもと。
そのくらいにしたいです。

とにかく葬儀とか式とか嫌なのです。
静かに父の所へおくってあげられたらそれでいいのです。

想うところのある方はお墓参りをして下さればいいと思います。

ともかく色々参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/15 19:46

故人の供養とは、残された人の安心感・満足感だと思います。


 葬儀や寺は、その為の手段です

「直葬」が最近増えています
 葬場に直切行き火葬します
 その後納骨です

     参考に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「直葬」というものが、
というかそんな言葉があるのですね。
なんかシンプルでいい響きですね。
わたし的にはということですが。
調べてみます。

ご教授ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/15 19:18

私の父は遺言で通夜・告別式は行いませんでした。



死亡した時病院から遺体の搬送をするから葬儀社を選んでくれと言われ葬儀社に依頼しました。
家に着いてから葬儀社の係員に本人の遺言を伝え、湯灌(ゆかん-遺体を入浴させる事)と焼き場の手配を頼んだだけでした。
焼き場では私たち兄弟のみで見送り、骨上げを済ませました。

前もって準備するものは戒名です。これはお付き合いのあるお寺に頼みました。
焼き場では写真も必要ですので葬儀社に依頼しました。
知人友人親戚に、亡くなった事を知らせる手紙も必要です。

大体これくらいですよ。
あとは、墓地に納骨をするならお寺の住職に読経してもらってください。


初七日も四十九日も一周忌も全然しませんでした。
母方の親戚からは文句を言ってきましたが無視しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

なるほど。
やはり葬儀をしなくても、まずは、葬儀社とからむのですね。
え?焼き場で写真が必要なんですか???
まぁ、とにかく葬式というもの一切しなくても、
葬儀社はそういう仕事はしてくれるのですね。
骨あげというのはつぼ?に入れる行為でしょうか?
弟と二人でやろうと思っています。

自分は死後の法事ごとに関心が一切ありません。
寺とか坊主の人とかって金にギラギラしてる感じで嫌悪さえしています。
が、お墓は実父の本家代々の由緒あるもの。
母はもちろん父と一緒にいたいでしょうから、
現在の墓守である叔父にきいて、
関係のあるお寺を調べて、戒名(これよくわかりませんが汗)と、
納骨の読経をお願いしようかなと、今思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/15 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!