dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

滅多に使いそうもないけど欲しい道具や機械、器具は何がありますか?あるいは思い切って買ってしまったものでもいいです。

ただし高価なものだときりがないので、1万円~30万円くらいまでのもので、新品中古問いません。


小さなものから大きなものまで結構です。趣味など用途は問いませんが、もともと商売で必要だったもの等は除きます。

A 回答 (28件中11~20件)

ビクトリノックスが思い浮かびました


スイスチャンプとか
ごちゃごちゃしたのは手に入れてみたいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

十徳ナイフ系のファン多いですね。
私も携帯工具セットのようなものが好きなので、近いのかもしれません。

お礼日時:2014/01/06 19:50

大きなタモ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

やはり釣り用でしょうか?

お礼日時:2014/01/05 10:03

さっそくお礼を頂き、ありがとうございます。


>電動レシプロソー
そう言えばその通りですね。
大木を切るわけでもなし、枝でしたらこれで十分です。
仰るように、チェーンソーは両手で使用するので切っている枝が振動で揺れても押さえようがないですね。かえって危険かも知れません。
では、欲しいもの・・・電動レシプロソーに変更します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も来年あたり欲しいです。

お礼日時:2013/12/16 22:25

ホームベーカリーと、フライヤーが欲しいです。


手軽においしいパンが焼ける!とか、ポテトチップスが作れる!とか、
すっごく惹かれるのですが、作る頻度に対して場所を取ることのほうが懸念され、現時点では「おいしいパンとポテトチップスは買ってこよう」という結論です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームベーカリーを買った最初の1年は、生地を捏ねて一次発酵させるまで使い、あとはオーブンレンジで二次発酵させていました。

その後、興味は讃岐うどんに移りました。ホームベーカリーがうどん生地を捏ねるのに最適なことに気づき、さぬきうどん生地を捏ねていました。

うどん生地を捏ねることができるホームベーカリーもありますが、うちのはそこまでパワーがなかったので、だましだまし使っていました。

讃岐うどんは、加水率と気温と塩が大きく影響するので、計算式と係数を入手して、エクセルに計算式を入れて計算しながら作っていました。

結局、それも1年で終わり、現在は棚で眠っています。

お礼日時:2013/12/16 06:09

TXV12003さん、こんばんわ。




家庭用餅つき機ですね。他にはうちにはコーヒーメーカーがありますが、購入時は思い切って購入したのに本当に使っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コーヒーメーカーも貰い物ですが、コーヒーを飲む習慣がないのできれいな状態でしまってあります(笑)

以前はもち米も栽培していましたので、餅つき機は使ってました。

お礼日時:2013/12/16 05:58

パッと思いついたのは「100徳ナイフ」


http://digimaga.net/2008/01/lang100alg_knife

値段見たら欲しくなかったw


http://fladdict.net/blog/2013/08/something-bout- …
こっちは21万円らしいです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真見ました。


こういうの好きですね。
軍用の払下げ品で、スコップとかありますが、ああいうのあったらいいなぁと思うことはありますが、この100徳ナイフ、どれが何に使えるのか覚えるのが大変そうですね。。

お礼日時:2013/12/15 21:51

No.10です。



>赤道儀と望遠鏡とカメラがあれば、星雲の撮影もできるんですよね?

撮影のことは良く知りませんが
アンドロメダなら、へたすると肉眼でも見えますので
解像度はともかく余裕だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10年くらい前にフィルム一眼レフに凝っていた時、北極星を中心に丸く筋を描く写真を10~30分の露光でバルブ撮影しました。
国際宇宙ステーションの軌跡もその方法で撮影し、JAXAのサイトにも投稿しました。星はたった30秒の露光でも筋を引いて写ってしまいます。
赤道儀があればどんなに長く露光しても、その位置を捉えたままで撮影できるので、まさに欲しいけど買えない、使わない機器です(笑

でも、アンドロメダ星雲がどこなのか、まったく詳しくないのです。うちは田舎なので、夏は天の川が良く見えます。昨日は10個くらい流星群を見ました。ひさしぶりに星空を見てみるのもいいですね。

お礼日時:2013/12/15 21:32

チェンソーが欲しいです。

住宅街なので音が静かな電動で・・・
庭木がようやく葉が落ちてきて、枝があらわになりました。
今のうちに余計な枝を切っておかないと、春になったらまたボワァーッと茂ってきて大変なことになりそうです。
鋸だとしんどくてかなわんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電動チェーンソーはコードリールが届く限りコンセントにつなぐタイプがお勧めです。バッテリー式はお勧めしません(長時間使えないし、思い立った時にバッテリーが切れているので)。
でも、突然動かなくなったと思ったら、コードを切断してしまっていたというミスは私も経験済みですのでご注意を(笑)。

この間私も質問を立てたのですが、充電式の場合、電動レシプロソーがよさそうなのです。枝を切るのにチェーンソーでは両手がふさがってしまいますが、レシプロソーだと片手で楽々なんですよね。

お礼日時:2013/12/15 20:55

天体の運行に合わせて望遠鏡を動かせる「赤道儀」が欲しいです。


車の免許を持ってないので、星が綺麗な場所へ行けませんが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天体望遠鏡は子供のころから夢でしたが一度も所有したことがありません。
最近、1400mm相当のズームデジカメで、月のクレーターや、木星の4大衛星を撮影することができました。コンデジ単体でこんなことができる時代になったと驚いています。

赤道儀と望遠鏡とカメラがあれば、星雲の撮影もできるんですよね?

お礼日時:2013/12/15 20:32

スライディングハンマー


インパクトドライバー
この2つが欲しいです
1つに限るならば、インパクトドライバーなので
サンタさん、25日にお願いします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スライディングハンマーは聞いたことがありませんでした。
どうやら板金工場でつかうものみたいですね、

インパクトドライバーは必需品です。小屋を作った時は一つ壊しました。

お礼日時:2013/12/15 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!