
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
飲食店勤務です。
うーむ、生肉の後にスムージーですか。さすがに怖いですね。
洗い方自体は、普通に台所用洗剤でしっかり洗えば大丈夫でしょう。
ですが、生肉の後にスムージーは危険。
万が一のことを考え、殺菌消毒は必ず行うことをおすすめいたします。
>>熱湯とかで刃や入れ物を消毒する必要とかありますか。
熱湯では駄目です。殺菌としては足りません。
いわゆるキッチンハ○ターなど、塩素系漂白剤にて殺菌してください。これが一番安全です。
パッキンなども外し、できるだけ全体的につけてください。(内側だけではだめ、外側も浸かるようにすること)
最低五分、つけ置きすれば大丈夫です。
なお、ハ○ターなどの塩素系漂白剤でつけ置きすれば、肉の匂いなども取れます。
今の季節に怖いノロウイルスにも強いので、この方法での殺菌が一番おすすめです。
(ノロウイルスは加熱に強いので、熱湯での殺菌だと結構な時間がかかってしまいます)
nekoiさん
わかりやすい説明どうもありがとうございました。
ハイターで消毒ですか。そうですよね。そのくらいやらないといけないですよね。
今、ノロはやってますもんね。うちも子供がノロにかかり一家全員うつりました。(大人はすぐ治りましたが。。。)
普段スムージーや豆腐クリームなど生で食べるものしかフードプロセッサーにかけないというのが、なかなか手作りハンバーグに挑めない理由でした。でも、これで、手作りハンバーグに取り組めます!
他の皆さんもどうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
フードプロセッサー、ハンドブレンダーの手入れは、給湯器からでてくるお湯程度の温度で水をいれ、そこに台所用洗剤をすこし入れて機械を20秒程まわします。
高速で回転するため脂の多い肉を切った後でもこの方法できれいにすることができます。もちろん様々な食材を切った後もこの方法で洗浄することができます。
刃の部分をスポンジなどで洗おうとすると手を切ってしまう恐れがありますので、危ないのでしないようにしてくださいね。
No.2
- 回答日時:
生肉の匂いがついたら簡単には落ちないんですが?
あと、脂肪もつきますよね?熱湯だけでは溶けきりませんよ。
食洗機でもあれば、短時間で済みますが、生肉処理したら
付け置きとレモンやダイコンなんかでの消臭がいります。
まあ一度台所洗剤だけで洗って、作ってみればわかりますよ。
青菜の強いものなら気付かないかもしれませんけどね。
No.1
- 回答日時:
肉の油はなかなか取れづらいものがありますので、50度くらいのお湯と洗剤を少し入れた状態で撹拌する作業を2~3回繰り返した後洗ったほうが安全ですね。
加熱するものを続けて使うわけではないのでしたら丁寧過ぎるくらいに洗浄したほうがいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 次亜塩素酸、塩素のニオイについて とある高級感ある弁当を作る製造工場で洗い場専門の仕事を派遣で勤務し 3 2022/06/13 17:36
- レシピ・食事 この胡麻味噌の利用法。 2 2023/01/08 17:18
- 食べ物・食材 ブルーベリー(生)の食べ方について 3 2022/06/23 10:50
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- 子育て 言葉遣いについて 1歳児に対して「肉」「魚」「野菜」「うどん」「箸」「塩」「醤油」「トイレ」などと言 3 2022/08/12 16:56
- 経済 極論 物が売れる時代も 終わりますよね。 購買意欲も落ちていくし。 本当 必要最低限。 クーラー 冷 6 2022/08/13 07:38
- フードプロセッサー・ミキサー ブンブンチョッパーを購入するか迷っています…! ずっと使ってきたフードプロセッサーの、レコルト ボン 4 2023/08/28 12:52
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 タコライスにお詳しい方に質問です。 7 2023/07/17 06:53
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
頑固なフライパンの油汚れに効...
-
タッパーの洗浄
-
灰汁の捨て方
-
長年放置されていた石臼を使う...
-
皆さん台所スポンジ何個ありま...
-
食洗機洗剤で普通にキッチンで...
-
タッパーについたぬかのにおい
-
フードプロセッサーで肉を刻ん...
-
戦前の人は食器洗いをどうやっ...
-
しいたけの表面についている汚れ
-
テーブルにこぼれた醤油とかの...
-
作業着にグリスと機械油がつい...
-
至急おねがいします!!! アル...
-
新しいキッチンバサミを使いは...
-
お願いだから、白髪染めの落と...
-
ジップロッ○
-
ざるに付いた水垢を落とすには?
-
キッチンのタイルに取り付けた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
お気に入りのお箸が、着色しま...
-
フードプロセッサーで肉を刻ん...
-
灰汁の捨て方
-
長年放置されていた石臼を使う...
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
戦前の人は食器洗いをどうやっ...
-
食洗機洗剤で普通にキッチンで...
-
グラスについた口紅の跡がとれ...
-
しいたけの表面についている汚れ
-
天然なめこの土のにおい
-
作業着にグリスと機械油がつい...
-
焼き物で牛乳を飲んだらにおい...
-
お願いだから、白髪染めの落と...
-
台所の流し台に石鹸やハンドソ...
-
プラスチック製品のザラザラ汚れ
-
裏ごし器の洗い方
-
ミキサーの、におい取りについて
-
カフェオレを持ち歩くための容...
-
脂の洗浄について
おすすめ情報