dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は22歳の専業主婦で3ヶ月の息子がいます。旦那は26歳、バツイチ。

以前喧嘩し離婚話まで出た時のことも含めもう離婚したいです。旦那のこと考えるだけでイライラして涙が溢れてきました。
よかったら過去質を読んで頂けたら嬉しいです。
以前喧嘩した時に相手側が変わるからと言って許したものの全く反省してないのか変わらず。
つい先日も3人でお風呂に入ることになって私が先に体を洗いその後旦那が子供を連れてくる段取りだったのに私が洗い終わった後イライラした様子で子供を連れてきて一言「こいつうるさいんだけど」もう絶句です。仕事で疲れてたのは分かりますが子供に向かってそんなこと言うから注意したら拗ねてお風呂に入ってこず、子供と2人でお風呂に入ってニコニコしてる子供を見てあまりにも子供が可哀想なのとそんな旦那と結婚したことが情けなくで泣いてしまいました。そしてついさっきも旦那が聞き返す時「んあぁ?」みたいな返事だったので止めて欲しいと言ったら「癖だから止めれない、てか何でも嫌だ嫌だだね~。短気だね」と言われあまりにもイライラしてしまい旦那が出勤した後悔し涙が…。誰でもそんな言い方されたら嫌でしょうし、癖ってことはじゃあ誰にでもそういう風に言うのかな?と思いました。しかも付き合い当初はそんな返事の仕方なんてしませんでしたし。なんとなく朝は機嫌が悪いのか言い方にトゲがある感じです。
それと嫌なことは嫌と言うのは夫婦なんだし普通じゃないのでしょうか?
ここで結局言いたいことが言えない、言わせない時点でこの関係に疑問が…。
特に子供に対してのことと言い方のこと、あと前回投稿した喧嘩の内容、それ全てをひっくるめ離婚したいと思いましたが母には考えがあまいと言われます。確かに貯金もなく仕事も保育園も決まってません。実家は同じ区内ですが色々と大変で私も迷惑はかけたくないです。貯金がなくても1ヶ月はどうにか暮らしていけるお金はあります。その1ヶ月以内に区役所で相談したり仕事や保育園を見つけるのは無謀でしょうか?
ちなみに年末に旦那が飛行機で1人実家に帰るのでその時が離婚を持ち掛けるチャンスだと思います。
理由は旦那はこっちに友人も知り合い行く所もなく離婚したら100%夜の仕事に就くと思います。だったらそのまま実家に戻ったままさよならの方がためになるかなと。

とりあえずもう限界なんです。本当になんでこんな人と結婚したのか後悔ばかり。自業自得ですが涙が出てきます。私の我慢が足りないのかな?

感情的にまとまらない分になってしまいましたが本当に悩んでます。
どうかこんな私にアドバイスお願いします。

A 回答 (10件)

少し前の私と主人の様です。


お風呂での一件、本当にうちにもありました。
他にも夜中子どもが泣くと「うるさい!」と怒鳴ったり、子どもを少し主人に預けて一時間程マッサージに行った時に主人から怒鳴りながらの電話がきて内容が「子どもが泣いてうるさい」でした。仕事で疲れているから、そう思って主人の長期休暇の間にしてもそうでした。
質問者様の悔しくて情けなくて、こんな人を選んでしまった自分が悪いという思い、すごくわかります。
ただ、いくら母子になったからといって一ヶ月で保育園と仕事を見つけるというのは無謀です。保育園は母子なら優先順位をあげてくれますが、保育園に空きがなければ空きがでるまでは入れませんし、就職も逆に家族の協力が得られない子持ち女性は言い方がよくないかもしれませんが、嫌がられます‥
保育園は地域によって違いますが、私の住んでいる市は激戦なので夫婦フルタイムで共働きの知り合いがいるのですが待機児童で保育園に、はいれていないそうです。
お金を貯めるのもそうですが、まずは質問者様が職をみつけ、平行して保育園も見つけるというのが先だと思います。実家には迷惑をかけたくない、事情もあるんだと思いますが、ご実家が可能ならある程度協力して頂けないものかと思います。
求職中でも入れる保育園があるなら問題ないのですが、待機児童がたくさんいるのでしたら「就職中」にして優先順位をあげないと途中入所は難しいのではと思います。就職の際の面接でも「お子さんの預け先はあるか」を聞かれると思います。(私は聞かれました)とりあえずでもお子さんを預けられる所があるかないかで職探しもだいぶ違いますし、質問者様の気持ち的な面でも違うかと。保育園より先に就職先が見つかった場合、とりあえず預けられるところとしてやはりご実家が一番だと思います。
とにかく離婚を視野にいれるのでしたら、まずは準備が必要です。離婚はいつでもできます。が、準備が整っていなければお子さんがかわいそうです。
私も離婚を考えてからはまず、仕事探しと保育園の入所申し込みをして、最初は週3日程の仕事でしたがフルタイムで働ける所に就職でき、子どもの保育園も確保、それから主人に離婚の話を出しました。期間にすれば1年半ほどです。本当はもう少しお金を貯めたかったのですが、主人の浮気が発覚し、今しかないと思いました。準備もそれなりには整っていました。
一日でも早く別れたいという気持ちは本当によくわかります。ですが、まず冷静になって今できる準備が必要です。お金が全てではないですが、お金がないと生きていけません。

この回答への補足

ありがとうございます。
離婚を考える前からカツカツな経済状況を抜け出したいために4月からの保育園入所の申し込み手続きはもう済んでいます。
ただ貴女様がおっしゃっているように求職中では難しいのが現実です。
もう少し耐えて貯金や準備を進めたいと思います。

補足日時:2013/12/28 23:01
    • good
    • 6

 同じような体験をしている男性として、意見を書きます。


 もしかしたら、不愉快かもしれませんが、ご了承ください。

 旦那さんの性格に問題があるのかもしれませんが、結婚当初にそういう態度がなく、今はそういう態度っていうのは、私も今の夫婦関係で同じです。

 何が原因かと言えば、今までの積み重ねです。根はもっと深いですよ。お風呂のことでイライラするのは、忙しいからむかつくとか態度がむかつくとか、そんなことではありません。もっと根深い不満でいっぱいだから、ちょっとしたことでイライラが表に出るだけ。

 私も今はそう。妻に拒絶され、邪魔扱いされ、文句ばかり言われ、夫婦関係も拒否され、孤独と疎外感でいっぱいです。そうした不満があるから、妻の言葉や行動が、全て不愉快に思えてしまう。

 もちろん、男の度量が狭いと言いたくなるかもしれません。
 しかし、家庭内暴力や浮気は、そうした疎外感と孤独から生まれるんです、世の中の夫婦の問題は。

 特に育児出産で、妻は夫なんて相手にしなくなるし、仕方ないと頭でわかっていても心はきついし、疎外されているように思ってストレスいっぱいです。

 セックスもしなくなれば、夫婦仲は悪くなります。そんなの「他人」ですから。そんな信頼関係の崩壊があるのに、要求だけされたら、男はキレます。

 あなたがそうだというわけではありません。私たち夫婦は、そういう経緯で仲が悪くなったし、それを打ち明けて話し合いました。

 でも、手遅れでした。

 離婚するならそれも他の人の意見を参考にすればいいと思います。私も、離婚することになりそうですから。
 旦那さんがどうしてそんな態度に出るか、それは疎外感と孤独感です(それ以前の性格の問題かもしれませんが)。

この回答への補足

お風呂のことでイライラしてたのはただたんに眠かったからです。眠くても3人でお風呂に入ると自分で言っておきながら子供がうるさいと言ってきました。もうこれは性格の問題だと思います。

補足日時:2013/12/28 23:28
    • good
    • 6

40代既婚者男です。



辛いですよね、今すぐにでもご主人から離れたい
ですよね。お子さんを抱えて大きな不安と恐怖に包まれた
毎日で、苦しいですよね。分かりますよ。

そこでですが、ご主人を変える事は100%不可能です。
まずは、ここを理解してください。
あなたの理想のご主人に変えることは、残念ながら出来ない
のです。
ではどうすればいいのか?ですが、あなたが変える事は
出来なくても、ご主人自身で気付き変わる事はできます。

しかしこれは大変時間も努力も必要となります。
まずあなたがすべき事は、ご主人を変えようとしないで、
そのままあるがままのご主人を、それでいいと受け入れる
しかないのです。
今のあなたは、ご主人を常に、良い・悪い。正しい・間違ってる。
で、ジャッジしながら暮らして見えます。
そしてそれによって、ご主人は益々あなたの嫌いなご主人に
なっていくのです。

夫婦ではどうしても、どちらか一方が悪いと判断して、もう一方を
正しい間違っていない、被害者と決めつけてしまいます。
しかし、事実はそうでは無いのです。
あなたの普段のご主人への態度、言葉つかい、意識がご主人を
そうさせているという事も言えるのです。
大切なのは、まずはあなたが変わるということなのです。
正確には、変わるのでは無く本来のあなたを思い出すという
事です。

きっと今のあなたは毎日ご主人にイライラして、優しさ、思いやり、
ご主人を尊敬すること、ご主人の心に寄り添う事が出来なくなって
いませんか?
とにかくご主人が信じられず、イラつく毎日で、逃げ出すことしか
頭にないはずです。
でも、出会った頃の二人は違うはずです。
相手を思いやり、優しく、愛情いっぱいに接していませんでしたか?
その頃のあなたを思い出すのです。
長い夫婦生活の中で、いつの間にか忘れてしまった心を取り戻す
のです。
そうすれば、必ずご主人にも変化が訪れます。
あなたがご主人を信じて、尊敬して、愛を注げば必ずご主人も
気付くはずなのです。

離婚はいつでもできます。
あなたが、そうしてご主人をあるがまま受け入れても、ご主人が
今のままならば、その時は卒業です。
迷うことなく離婚して、新しい人生を歩んでください。
でも、あなた方はまだ何も向き合っていません。
ただ反発して、目の前の苦しみから逃げ出そうとしているだけ
なのです。
逃げでの離婚は必ず苦しみます。今以上に苦しみます。
どうか卒業してください。でも、私は卒業するよりもご主人と
もう一度向き合い、最後まで添い遂げる人生をお勧めします。

まだ遅くないのです。
まだやり直せるのですよ、あなた方は(^^♪
離婚してもいいくらい覚悟があるなら、もう少し踏ん張って
みてください。
いいですか、あなたは被害者ではありません。当事者であり、
加害者でもあるのです。
そうやって素直に受け入れた時、必ずあなたの中で何かが
変化します。
「ありがとう、ごめんね、愛している」最近この言葉を
ご主人に伝えていないのではありませんか?
これは魔法の言葉でして、試しにご主人に伝えてみてください。

自分は悪く無い、という思いは分かります。
これまでにもたくさんあなたが傷ついた事があったと思います。
それでも、何でも、全ては自己責任と捉えて、向き合うのです。
ご主人にはどうしても過去に許せないあなたから受けた心の
傷が必ずあります。
ご主人はある時から、心を閉ざしてしまったのです。
それはご主人の男としてのプライドの部分です。
それが何かは分かりませんが、冷静に素直に話し合ううちに、
ご主人の口から話してくれるかもしれません。
もしその時は、たとえ自分は悪く無いと思えても、傷つけた
という事実に対して、ごめんなさいをするのです。
そして、あなたもご主人を責める言い方では無く、私は、
こうこうでとても悲しかった。というような感じで、
ご主人に話すのです。

この回答への補足

ありがとうございます。
私は正しい、間違っていないとずっと思っていましたがまだ素直に自分は当事者、加害者という認識をするには少し時間がかかりそうです。すみません。
そのありがとう、ごめんねの二つの言葉は今も掛けていますが妊娠中に言い過ぎたのか甘やかし過ぎたのか、私には何を言っても自分に惚れてるから大丈夫という知恵がついたのか酷いことさんざん言われてきました。そのせいか今では愛してるなんて言葉は控えています…。好きとは言いますが。
私は悲しかった~などと言った時ありましし、弱い女を演じて(実際弱かった)きましたが「結局お前は自分自分だな、俺は~」と言われた時があり自分の主張をするのが若干トラウマでもあります。
私の旦那は特殊なんだと思いますよ。私が変わろうとしても旦那がつけあがるだけだと思います。
せっかくアドバイスしていただけたのにすみません。
でももう一度チャレンジしてみようと思います。

補足日時:2013/12/28 23:20
    • good
    • 4

母親に甘いと言われても、貴方が離婚したいならお子さんと用意しましょう。



前妻も貴方も出来婚である事実は、夫は結婚出産を軽く考えている特殊な人です。
そしてそれに見合う女性しか結婚しません。
1、入籍前日に夫が×1だと知った事実
2、入籍2か月後に前妻に子供が居たと知った事実

普通の女性はここで離婚を言い出すものですが、我慢してしまった貴方にも責任はあります。
夫は今、離婚したいと言ったら離婚してくれますか?
全てが不満で結婚を後悔していると本音を言って、離婚用紙にサインしたものを出してサインしてくれたらそのまま実家に行きましょう。

甘いと言う母親の家に離婚届を提出した後に戻っても、受け入れてもらえないなら役所で母子寮に手配してもらう。
離婚は貴方の意志だけでは出来ませんから、夫の同意次第です。
夫も貴方と離婚したくて妊娠が再婚のきっかけなら、子供の親権すら望まないでしょう。
貴方が夫に愛情が無いと伝えて、夫も貴方に愛情が無いなら離婚は簡単です。

この回答への補足

その二つの事実が分かった時点で離婚しようと思いましたが子供はおろしたくないし、その時離婚したら金銭面で実家に負担をかけると思いやめました。実際その事実が分かってもまだ好きだったから。
でも私がその二つの事実を受け入れたと勘違いした旦那が普通に前の子供の話をする…デリカシーのない旦那には愛想が尽きてます。
旦那が親権を放棄しても今後会いたがると思います。
恐らく私には愛情がまだあると思います。今帰省中の旦那から会いたいだの寂しいだの電話がきてるので。
喧嘩しても怒鳴られても結局最後には好きだったのにと必ず言ってくるので…
よく分かんない男だなと思いました。

補足日時:2013/12/28 22:55
    • good
    • 2

こんにちわ。



今回は離婚は言い出さない方が良いと思います。と言うのはやはり自立のための貯金が不十分です。ちょっとしたやり方の工夫が必要ですね。風呂は先に夫を入れたらいい。それで血管が拡張してゆったりしたところであなたが子供を入れる、そして湯上りの面倒をみてもらっている間にあなたが体を洗う、その手順に変えればいいです。要するに言葉で言っても分かり合えないのですから、その時は他のプランに変えます。それとあなたは水商売を考えていらっしゃる、それなら男あしらいの練習台ですよ。話は聞き役に徹する、どうせ別れると思っていたら分かりあう必要もないじゃないですか。つまり死ぬ気になれば人は何でもできる、同じです。別れる気になっていれば何でも出来るものです。サインは最後にいつでもできますからね。

あなた方はこのままでは長くは持たないでしょう。このご主人は問題が多いですからね。でも別れるかもしれないその日までお子さんと平和に過ごしたいですよね。帰省中に今後の方針を立てるのは大賛成です。動きやすい。我慢が足りないんじゃない、少しやり方と視点を変えるんですよ。暴言を吐いたリ物を壊す姿をメモリーに収めておきなさい。それとお母さんを頼れる時は頼るべきですよ。準備が整ったら黙って考えるんです。それと若さと美しさは失わないように。軽い交渉は相手の血糖値が上がって機嫌が良くなっている時、あるいは横側からです。真正面は挑戦しているように見える。いいですか、練習台です。重い交渉なんて客は嫌いでしょう。朝なんてとんでもない。あなたがもっと成長して、まあ一緒にいてもいいと思えたらいたらいい。既婚女性で、主婦の役、母親の役、妻の役、恋人の役、一人で何役もこなしている人はたくさんいますよ。離婚する気になれば何でもできる。あなたには守るべき可愛い子供がいますね。泣かないで利口に立ち回りましょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
貯金の面ではやはり甘いと反省しました。
水商売…確かに離婚して保育園や仕事が決まるまでやろうと考えましたがこの寒い中託児所に連れて行き夜中に迎えに行くのが可哀想に思えてその考えは辞めました。
お母さんはやっぱり頼れないです。他の兄弟の悩みがかなりあるようでこれ以上負担をかけたくないです。
そういう意味では子供と母の為にももう少し耐えた方がいいのかな?って思います。

補足日時:2013/12/28 22:46
    • good
    • 2

>私の我慢が足りないのかな?



 質問文を見る限り
我慢というのは、一方的な事になりますので
「我慢が足りない」というより
お互いの「考え方」「価値観」が違う事なんじゃないの?

 その違いにが大きいのでしょう

>その1ヶ月以内に区役所で相談したり
>仕事や保育園を見つけるのは無謀でしょうか?

 子供一緒に暮らす事を前提だからです。

 ある程度 生活の基盤が出来てから
一緒に暮らすという方法を取れば
子供と一緒に暮らしたいという気持ちで
頑張れるのではない?

 ただ、親権をアナタが取れる事を
前提ですが 何か考えがあるのですか?

 夫側に決定的な落ち度があり
それなりに裕福なら「慰謝料」で何とかなりますけどね・・・

 1度 弁護士に有利に離婚する方法を相談されては?

この回答への補足

ありがとうございます。
確かに言われてみれば我慢が足りないというより価値観、考え方が違いすぎるのかと思いました。
可愛い子供の為というなら頑張ります。
親権は100%私が取れます。
子供が愚図ってる時自分じゃ見れないと言っていましたし、離婚したら仕事辞めるとか言っていたので。
全く裕福ではないです。ゆの字もないぐらいカツカツです。
弁護士に相談するお金すらないです。

補足日時:2013/12/28 22:39
    • good
    • 1

何をするから、旦那が嫌。

というのではなく、

旦那さんが嫌だから、言動が目に付いて嫌なんでしょうね。

離婚するのいいんですが、寝込みを襲うような強硬な方法は、止めた方がいいですね。

最近の事件からも解るように、
嫌いになったから、必要なくなったからとケータイの連絡先を削除するように簡単に男を切り捨てるのは危険です。

男はプライドの塊なので、恨みやストーカーに発展するのも十分ありうることです。
今の流行なのか、嫌になったものを耐え忍べとは言いませんが、男女が別れる時は時間とエネルギーを使って断ち切らないで、
相手が恨んだら、警察に頼むとか、住民票を取れないようにするとか、そういうのも相手の気持ちをさらに逆なでます。

子どももやっぱり、相手の子でもあるし、子どもをパパに会えないようにするわけなので、
別れる件については、これ以上、話し合いは無理というまで話し合ってください。(一方的でも)


この質問の前にも質問があったのかもしれませんが、読んだ感じでは、相手が酷いというよりは、お互いの気持ちが冷めたという感じですね。
バツイチというのは旦那さんの方?何らかの魅力があるのかもしれませんが、結婚向きの人ではなさそうですね。
養育費も払えないでしょうね。あなたがパート収入で子を養っていくか、新しいパートナーを探すかでしょうね。
子連れの再婚は、またハズレを引くパターンが多いですので気を付けてください。

この回答への補足

ありがとうございます。
溜め込むのもストレスですし、今後のためにも話し合いをしたいのですが旦那は話し合いが嫌いみたいです。私の言い方が気に食わないのか話し合いの雰囲気が嫌いなのかすぐに怒鳴ったり暴言を吐きます。結局は自分のことを否定?するのが嫌なのかな?この間も旦那の物の言い方が嫌だったので嫌だと言ったら逆にキレられました。
バツイチは旦那の方です。
明らかに周りから見ても結婚に向いてないです。
養育費もそうですね、喧嘩した時に離婚したら仕事辞めるとか言ってたので。
早く仕事して貯金したくて仕方ないです。

補足日時:2013/12/28 22:34
    • good
    • 2

少し前の私達を見ているようです。


家事育児、毎日お疲れ様です。
あなたは十分がんばっていますよ。
お若いのにご立派ですね。

結婚して子どもができたら、人間の嫌な部分が出てきます。
付き合っていた頃は相手の前でいい顔して、少しイラっとすることがあってもどこかで発散できていました。
結婚し家族ができたら発散する機会が減ります。
そんな時、甘えられる家族、妻になっていますか?
子どもの事を第一に考え、せめて成人するまで離婚を我慢することはできませんか?
子どもの可愛さをご主人に伝えてあげるのも母の役目。
妻の対応で夫はどのようにも変わります。
今がチャンスです。
もう一踏ん張りしてみてはいかがですか?
おこさんがあまりにも可哀想です。

この回答への補足

ありがとうございます。
確かに嫌な部分しか見ていない自分がいました。何をしていても嫌な部分を思い出す。これじゃダメなんですね。
旦那はこっちが地元じゃないし友達もいないので甘える場所、愚痴をこぼす場所が私のところしかないのでそこは可哀想だと思います。でもどこからどこまで甘やかしていいのか少し分からないです。。
子供の可愛さを伝えるのも母の役目…
子供のためと我慢すればもう少し耐えられそうです。

補足日時:2013/12/28 22:27
    • good
    • 1

おはようございます


二回程過去質拝見しました。

相変わらずですね(・o・)ノ 若いからだと思います。
なぜなら
そんな三人家族が幸せに思えるから~(;_;)

旦那さんね、性格だよね・・なんか想像ついてしまった;

子供の事を考えるのは素晴らしいお母さんだと思います(・o・)ノ

そろそろ旦那さんの実家に子供さんや、あなたの親戚の誰か一人でも
ホテルを予約して同行してよいと思います。

帰省中離婚なんて簡単にできないですぅやっと眠気きたかもありがとう

この回答への補足

ありがとうございます。
そうですね、性格だと思います。
遅くなりましたがおやすみなさい(笑)

補足日時:2013/12/28 22:22
    • good
    • 0

離婚するには、結婚が継続出来ない理由が必要です。



暴言・DV、長期的な女性問題、お金を入れてくれない、数年家に帰らない・・・・・・・

誰が見ても結婚生活が破綻している場合ですね。

質問者さんは、一方的に旦那さんの言動が嫌いと言っているだけで、離婚理由にはなりません。

お母さんの「甘い」が正しいと思います。

質問者さんの好き嫌いではなく、お子さんの幸せにとって一番良い方法は?という視点で考えなければいけません。

回答は、離婚するべきではない、我慢しなさい・・・・です。

この回答への補足

すぐにキレたら暴言吐きますよ。喧嘩になったら物に当たったり暴言で私を黙らせようとします。子供にとっての幸せ…経済面でみたらやめた方がいいのかもしれません。ですが今から汚い言葉遣いを見て育つ子供、前妻との子供の関係など子供にとって害はないのでしょうか?子供が寝ていてもお構いなしに大声をあげたりわざとうるさく扉を閉めたり、前回の投稿に書いたとおり私たちの子を到底可愛がっているとは思えない。

補足日時:2013/12/21 07:03
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!