プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

九星占術について質問です。
九星占術を用いての占いはやはり人によって結果が、違います。何故でしょうか?
良いことを言われればやはりそちらを信用する気がしますが…。

A 回答 (3件)

簡単です。


統計学の様なベースも無く細分化されていないから、足りない分は占い師の感性で言って居るだけです。
算数の九九みたいにしっかりした答えも有る訳では無いので、早い話が思い付き。
占いなど非論理的であり明確な根拠もありませんから、信じるに値しません。
それが良い事を言われようが同じです。
気分次第で内容も多少変わりますからね。
    • good
    • 0

科学も同じですけど、一つの事象を分析する際には幾つもの学説が生まれます。


例えばヤマタイコクを考えてください。幾つもの候補地が出ています。
関西だとする人たちは、方位を無視していますし、鏡の中には存在し得ないものもあるが、それも無視しています。
だから統一しようという力が働かないので、東北地方から東南アジアまで幾つもの候補地があり、統一する動きはありません。
そして根拠に関わりなく最大派閥の情報だけが一般人の間に流れます。

気学という学問も同じことで、方位による現象はある程度共通性があるものの、実際にそれがどう出るかは、それぞれの要素をどう分析するかによって異なります。しかしながらそれを統一しようとする動きが生まれてきません。
なので客観的な分析が進まず、いつまで経ってもまとまる事がナイのです。
    • good
    • 0

こんばんは。



まず、九星占術や九星気学は、
万物を『9』の類型に振り分けて考えます。
キーワードからの連想が、比較的多岐に渡る事が、
各論的な意味で、理由の一つにあると思います。

と、
「対象」×「判断・予測手段」で、
相対的に、考えた場合、
占いは原則「対象」が、
「誰が何度聞いても必ず同じ…とは限らない
 =客観的な答えは無い事」
つまり、主観の対象に対して用いる、
主観の予測・判断手段だから。
と思います。

「人によって結果が違うから、全部嘘だ。」
ではなく
「人によって結果が違うから、
 “私にとっての”正解があるかもしれない。」
ですね。

もっとも実際には、人に関わるお話・出来事は、
多かれ少なかれ「主観」になってしまい、
結果、全ての人が同じ結果・答えにはならず、
世の中の非常に多くで、
『人によって(考え方から)結果が違う。』
は起きる物と思います。

だからこの質問は「占い」を、
他の言葉や職業に取り替えても、
ほとんど成り立ちます。

※子育て論を用いた、先生の話しも
※消費税増税について、専門家に聞いても
※医学を用いた、精神科医の話も
※介護問題について、ケアワーカーに聞いても
※政治学を用いた、各政党の党首の主張も

程度の差はあれ、満場一致ではなく、
考え方にも結果にも、違いはあります。


例えばこの、OKWaveも同じですよね。
人によって結果(回答)が、違います。何故でしょうか?
それは私なら、主観の質問に対しての、
主観の答えだからと思うんです。

結果が違うから、
『そのジャンル自体』や『回答のすべて』が、
非論理的であり明確な根拠がない、信じるに値しない。
と言うなら、
この、OKWaveの回答も全て
非論理的であり明確な根拠がない、信じるに値しない。
と言う事になります。

が、
回答者視点では、それぞれ、
正しい事を、言っているはずでしょう。
自分では、自分の回答を、
論理的で根拠がある物と、思っているはず。
各主観では正しいんです。

つまり占いは、最初から、
より、主観の答えしかない・
主観でしか答えられないテーマについて、
(最終的には)主観を使って答える、
ジャンル・手段だから。
で、
さらに九星は、連想の幅自体が、
広い占術だから…と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり占いなどは自分自身がどう感じ、それをどう汲み取って行くかによって結果も変わっていくのかもしれないですね?自分に厳しい意見があったからとて、結果がそうなるとは限らない。
前向きにがんばって行きます。

お礼日時:2013/12/24 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!