dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本という国は「変わり者」を貫くのに不向きな環境なのでしょうか?
私は幼少期(物心ついた頃)から変わった物事が好きで、一風変わった個性的な人間でありたいというポリシーを今なお貫いています。
「個性」とは本来、認めるべきでありますが、日本という国は集団において異質なものを排除したがる傾向が強いゆえに、変わった人・物事は忌避されるのが実情です。このように日本社会において変わった人・物事を忌避する傾向にあるのは、かつて「村八分」という制度を施行していた頃の名残なのでしょうか。

私は、よく親から「お前は感受性が普通とズレていることが結構あって、他でそういう様子を見せると叩かれる可能性が高いから、よそでは普通を装え。」と忠告されます。私が叩かれて嫌な思いをしないようにという意味での忠告でしょうから、それはありがたいのですが、はっきり言って私はその必要は無いと認識しています。
人はそれぞれ考え方・感じ方・価値観が違います。どんなに変わった人・物事を忌避する傾向にある日本人だって、実は「一人ひとり違う人間」なのです。このように各々、考え方・感じ方・価値観が違う人間で成り立っている集合体が人間社会なのですから、変わった人・物事が存在するのは当然です。そんな当然のことを四の五の言ったり、変わった人・物事を寄って集って叩いては排除しようとするほうがおかしいと思うのです。
そういえばフィギュアスケートの安藤美姫選手も「日本人は皆と違う人をおかしいと決め付ける!」とぼやいていたっけな。

さて、欧米・ヨーロッパは個性(変わった人・物事)を強めることで皆に認められる傾向にあります。そんな欧米系の国の一つであるニュージーランドでは「人は一人ひとり違う」ということを前提に他人と接するそうです。
文化の違いとはいえ、このように「人は一人ひとり違う」というのは日本人にも言えることなのに、「なぜ日本は集団において異質な物事に対する嫌悪感が強いのだろう…。」と気が沈みました。

日本人だって「一人ひとり違う人間」である分には何ら変わりないのに、変わり者って決まってイジメ・からかいの標的にされるなど忌避されるのがオチです。(だから私の親は、私が変わり者を貫こうとするのをあまりポジティブに思わないのでしょう。)そう考えると、日本って変わり者を貫くのに不向きなのでしょうか?

※私は日本という変わった人・物事が理解されない難しい環境だからこそ、変わり者を貫き通し甲斐があると思いますけどね。

A 回答 (16件中11~16件)

私は海外で暮らした事はありませんが程度の差はあっても外国でも変わり者を貫くのは簡単では無いと思います。



海外の童話、ドラマ、映画、小説、ニュース。色んな所で『みんなと違う事が原因でイジメられた』或いは『地域社会から排除された』といった話を見聞きしませんか?

質問者さんが直面してる『忌避』とは違うかもしれませんが現実に人種、宗派、民族などの差別は海外にも存在しています。つまりそれらの違いによって『排除』されてる訳です。

海外から日本を見て理解できないのと同じように日本人から見て理解出来ない理由で『排除』や『忌避』が行われてるケースも少なく無いと思います。海外でも『全ての違いを受け入れる』には程遠いのが現実ではないでしょうか。

『どんなにまわりと違う変わり者でもオールOK』みたいな国は無いと思います。
    • good
    • 0

ネズミのように笛吹の音に乗って皆で集団自殺するのが日本人の習性です。

溺れると分かっていても皆で死ねば怖くは無いのです。
    • good
    • 1

私は逆に外でも家でも自分らしくいるってモットーにしています、自分らしさを抑えるほうが辛いですから、それでも、変わり者を貫くのは不向きなのかも、小学校ころ変わり者でいじめられましたが、私の親は「自分らしくいなさい」、「◯◯にはいいところがある」言われたえれましたね、中高大は個性を大事にする学校でいい友達にも会えました、なので、結論としても日本でも理解して受け入れてくれるところもあるけど、欧米・ヨーロッパまではすすんではいないのでしょうね。

    • good
    • 2

変わり者を貫くことが大変だ。

。。と嘆く人は、変わり者ではありません。
至って普通の感覚の持ち主です。
本当の変わり者というのは、そんなことは気にしません。

質問者様はさほど変わり者ではありませんので、変わり者を排除することが大好きな日本で生きる資格は十分にあると思います(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/24 16:01

ご質問に回答します。



love_pet2さんの最近のご質問は変わりましたね。
どう変わったかというと、正統派になったという印象です。
それはいい意味です。決して貶してはいません。

ご質問の「変わり者」でもいろんな意味がありますよね。
昔は別として、現在では他人と違う考えをもっていても変わり者とはいいません。多種多様な価値観が認められてきたからだと思います。むしろ「個性」はこれからもっと尊ばれていくと思います。

以前、私がlove_pet2さんの質問の仕方にクレームをつけたことがあります。なぜかというと個性的というよりも、質問の仕方がいやらしかったからです。反対論者なのに賛成論者を装って質問し、賛成論者を叩くという手法に陰湿さを感じたからです。意見が変わり者ではなく、その手法が変わり者だと思います。別に反対論はおかしくないのですから堂々とコメントした方がいいと思います。意見が違ってもマナーが良ければいい友人関係が保てると思います。
それこそ個性、民主主義、言論の自由だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>反対論者なのに賛成論者を装って質問し、賛成論者を叩くという手法に陰湿さを感じたからです。意見が変わり者ではなく、その手法が変わり者だと思います。別に反対論はおかしくないのですから堂々とコメントした方がいいと思います。意見が違ってもマナーが良ければいい友人関係が保てると思います。
死刑の賛否問題でしょうか? 手法の陰湿さは認めます。しかし、このサイトの“癖”を知った上で裏をかいてみました。例えば、死刑反対の質問を出すと 死刑賛成派の人から似たような反論的回答が複数返って来るのは容易に察しがつきます。もっと、具体的な1例を出せば、「目には目を が野蛮なら、どうして 命には命はもっと野蛮でないのか?」と質問を出せば、必ず「あなたは 何の罪もない人が無残に殺された時の遺族の無念さを考えたことがありますか? 自分身内が殺されても同じことが言えますか?」みたいな回答が返って来るのが目に見えています。回答者の多くは そこで思考停止しているんですよ。
しかし、少し質問を変えて「命は命で償って当然だと思います。だから、死刑にならない重罪に対しては 目には目を も当然ではないでしょうか?」というような質問を出したとします。すると、
中には 命を命で償う不条理さを考え直す人も出てくるというわけです。

お礼日時:2013/12/24 16:00

え? 今頃になって気づいたんですか?



日本の社会は「空気」というものを重要視します。
ですが、質問者さんのような「空気」を読まない人も昔から存在しており、そういう人はよくて「偏屈者」、悪ければ「集団の秩序うを乱す準犯罪者」みたいな扱いをされます。

日本では宗教が倫理を教えなかった代わりに、この「空気」を守ることで一定の秩序が保たれ、また最低限の社会的生活ができるように、個人個人を強制的に律しているのです。

逆に宗教が個人の倫理道徳の規範となっている欧米社会では、日本ほど横の関係を気にしません。
特にプロテスタントでは、「神と我」の関係が重要視されるため、個人の自我の尊重が発達しています。

まあ、質問者さんが「空気を読めない」人であっても、世間の目以外に倫理道徳の規範をもっていれば、多少社会からうとまれていたとしても、犯罪者にだけはならないで人生を終えることができるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/24 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!