
毎度つまらない質問です。例えば、中学生の「ももか」という女の子が 英語圏の同じ年の子に メールで “Hello. I am a Japanese girl. My name is Momoca.” と書いても 相手の子は何ら違和感を持たずに 「モモカ」と読んでくれると思います。しかし、これが 英語の授業の課題だったら、間違いなく先生に “ Momoca”の部分が指摘されると思います。
そこで質問です。「ももか」という女の子が英語の授業とパスポート以外で 自分の名前を “Momoca”って書いたら、なんか支障はありますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
#4です.補足です。
>>でも Catherineは英語圏にもよくある名前ですが、Katherineとすると、ドイツ系かオランダ系の名前だと 分かりますよ。
myryille54 さん、お久しゅうございます。
日本ではそういう見方もあるようですね。ここアメリカでは、ドイツ系の方が、イギリスやフランス系の移民より多いので、Kathy と Cathy の差も、 Jon と John、Mari と Mary、 のように単なる綴りの差と見られています。キャサリ-ンの愛称も、下記のように Kate と、K しかありません。
http://en.wikipedia.org/wiki/Pet_name
では、よいお年を。
再度ありがとうございます。
>日本ではそういう見方もあるようですね。ここアメリカでは、ドイツ系の方が、イギリスやフランス系の移民より多いので、Kathy と Cathy の差も、 Jon と John、Mari と Mary、 のように単なる綴りの差と見られています。
そう考えても間違いではないでしょうけど、ちょっと乱暴すぎるようにも感じます。#6さんのお礼でも書きましたが、kはフランス語ではあまり使わないけど、ドイツ語ではよく使います。だから、フランス語だとkは 非ラテン系、特に ゲルマン、スラブ系の外国語とか外国の固有名詞という印象があります。英語では kはドイツ語よりは ずっと使用頻度が低いけど、それでも フランス語よりは ずっと高いですからね。ただ、英語でのそういう感覚は 英語を学ぶ外国人、特に 非ヨーロッパ人には掴みにくいと思います。
日本語でも“オサム”という名前は漢字で書くと「治」とか「理」がありますが、日本語を学習している 外国人にとっては どっちも ローマ字で書くと Osamuになるので、単なる 感じ、もとい、漢字の違いに過ぎないと思いますが、日本人には 印象が かなり違いますよね。
No.6
- 回答日時:
仮に、フランス人でモモカって名前の人がいたならば、スペルはたぶん Mommokeau でしょう。
別に Mommoceau だってかまいません。
名前のスペルなんて、本人と周囲に不都合がなければ好きでいいんです。
モモカは Momoka でなければならないなんて指導してるのは日本だけ。
ただし他の回答にもあるように、Momoca と書くなら学校以外の全ての場で Momoca と統一した方がいいですね。そうでないと周りの人が混乱します。
回答ありがとうございます。
フランス人に聞いたら フランス語では kはあまり使わない文字なので、kを用いると 目立つんですよ。ゲルマン、スラブ系っぽいイメージがあるそうです。 cをよく用いる イタリア語やスペイン語は ラテン系の “柔らかい”イメージがあるのに対し、ドイツ語やロシア語は 硬い“イメージ”があるそうです。英語では kはフランス語よりは使用頻度が高いけど、ドイツ語よりは低いので どうなんでしょうね。
No.5
- 回答日時:
「えりか」を Erica とユニフォームに書いているスポーツ選手もいました。
Aska と表記しているアーティストもいます。
ローマ字というのは日本語をアルファベットで書くルールにすぎません。
特にヘボン式は Hepburn さんが英語の発音により忠実にしたものですが,
英語圏の人がローマ字通り読んでくれるわけではありません。
英語の発音はローマ字的ではない場合も多く,ローマ字というのは日本語の読みのままですから。
かつて,女子ゴルフの岡本綾子さんが Ayako は「エイアコ」と読まれたりしました。
ローマ字は日本でのルールがあっても,彼らにしたら,一つのアルファベットを組み合わせた綴りに過ぎません。
Momoka より,Momoca の方が英語の綴りでは自然でしょう。
Momoka にしてもちゃんと読んでもらえるでしょうが。
とにかく,ローマ字のルールにしばられる必要はありません。
この回答への補足
This may be a question of the feeling badly comprehensible for the Japanese who know only English.....
補足日時:2013/12/26 14:24No.4
- 回答日時:
#1です。
補足です。>>でも、英語圏の人にとって、cとkの違いはどのように感じるんでしょうかね・
視覚的には違いますが、このように [a] の前では、発音は同じです。
[e] の前ですと、c なら Momoce 「ももせ」(百瀬?)と発音されますが、 k ですと Momoke 「ももけ」(股毛?)と変わります。
でも、英語圏の人にとって、cとkの違いは大した事は無いでしょう、単なる外国語名ですから。モカという珈琲の名を吃っているぐらいにしか感じないのではないでしょうか。
>でも、英語圏の人にとって、cとkの違いは大した事は無いでしょう、
でも Catherineは英語圏にもよくある名前ですが、Katherineとすると、ドイツ系かオランダ系の名前だと 分かりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 方言でしゃべる人! 12 2022/07/21 18:56
- その他(悩み相談・人生相談) CAについて。 27歳女子です。客室乗務員に転職しようと思ってます。 元美容部員の仕事を4年経験し, 5 2022/10/07 15:37
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 学校 先輩後輩 恋愛相談 読んでいただきありがとうございます(_ _) 中2女子です。私には同じ部活の後輩 3 2022/12/17 01:17
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- 友達・仲間 大学1年生女です。英語の授業で先生が必ずペアを組ませてきます。 初回授業は同じ学科の子と一緒に行った 1 2023/05/02 17:38
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
アルファベットの会社名のふり...
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
名前のローマ字表記について。
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
みゆうはローマ字でMiyuなんで...
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
googleアカウントのアイコンを...
-
「ゆり」ではなく「ゆうり」と...
-
ゆうまをローマ字で書くと
-
ん 小文字打ち方
-
名前のローマ字表記、CとKの違い
-
どっちが正しいのですか?
-
命名、ローマ字表記
-
ありがとう
-
正しいスペル
-
ローマ字で「わたしは」はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
アルファベットの会社名のふり...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
どっちが正しいのですか?
-
暗号解読
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
太田、大島、大谷、大野・・・...
-
ありがとう
-
名前のローマ字表記について。
-
みゆうはローマ字でMiyuなんで...
-
googleアカウントのアイコンを...
-
ローマ字で「ケンイチ」と書く...
-
TOEICの受験票の署名欄
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
ローマ字で「りょうへい」は?
-
ん 小文字打ち方
-
日本円の英文字貨幣単位JPYとYE...
おすすめ情報