dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

PCからi podへ音楽を移行する方法についてお教え頂けないでしょうか。


YOU TUBEから音楽をPCにダウンロードしました。それはメディアプレーヤーでPC上、聞けます。
その音楽をi podに移行したいのでが、どのような操作をしたらよいのでしょうか?

わたくし、全くの素人でございます。

平易にお教えいただければ幸甚でございます。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (11件中1~10件)

こんばんは。

昨日回答後に気付いたのですが、ファン登録して頂いたようで。初めてのファンで大変うれしく思っております。これを励みにこれからも頑張って回答していきたい。なんて思っています。

ご質問の件ですが、下記リンクの方法で、「メニューバー」と「サイドバー」を表示するように設定して下さい。
http://www.ipodwave.com/ipod/itunes-show-sidebar …

前回の、コードの抜き入れをせずにi podに曲を入れる方法に関しては同様の文章で、再質問されてもいいかもしれませんね。もしかしたら何か方法があるのかもしれません。まあ、先にPC上でiTunesの準備が終了してから、ipodを繋ぐようにすれば、面倒な設定をする必要がないので、今のままでいいとは思いますが。

もう一息でご質問が解決しそうですね。迷惑だなんて思っていませんので、また何か疑問に思われることがあれば、聞いて下さい。特にiTunesに関しては最近までずっと使っていたので、多分お答えできると思います。

この回答への補足

SantaPieさん
ご無沙汰しています。
その節は、本当にありがとうございました。
SantaPieさんのおかげで、目的を達成でき、感謝しています。ベストアンサーなしにするのは、どうも宜しく無いようです。従いまして、勿論SantaPieさんをベストアンサーにさせていただきますね。
また機会ありましたらご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
お礼まで

補足日時:2014/01/26 11:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SantaPie san
こんばんは
今回も詳細にお教えいただきありがとうございました。
添付いただいたサイトどおりに実施し、見事同期までこぎつけることが出来ました。これもひとえにSantaPieさんのお蔭です。感謝しています。
また、aviファイルについてもマニュアルご添付ありがとうございました。重ね重ねお礼申し上げます。

好きな音楽を聴くと気持ちが晴れますよね。そういう意味で、今回SantaPieさんからご教授いただいたことにより、わたくしにとってもの凄く音楽を聴きやすい状態になり感激しています。

ファン登録とんでもないです。これからもご指導いただければ嬉しいです。

SantaPieさんに勿論ベストアンサーをつけさせていただいきたいのですが、それをすると完全に入力できなくなり、もうSantaPieさんにご連絡とれなくなるので、このままとさせていただきますね。

どうもありがとうございました。
お礼まで

お礼日時:2014/01/04 00:01

コードの抜き入れをせずにi podに曲を入れる。



→現在ipodを所持していませんので、正確ではないかもしれませんが、下記の操作をすればできるかもしれません。あと、一度も触れていませんでしたが、ipodをPCから、外すときは、下記リンクの7番の操作か、PCに標準の機能の「ハードウェアの安全な取り外し」をした方がいいかもしれません。ただ、ファイルを書き込み中じゃなければ、多分普通に外すだけでも問題はないと思いますが、念のため。
http://www.ipodwave.com/ipod/syncplaylist.htm

→あとは、手動で曲を入れた後に、自動に戻す。
http://www.ipodwave.com/ipod/shudou.htm

ネットで検索したところ、上記のどちらかかな。といった感じでした。簡単にワンクリックで。みたいなものは見つけられませんでした。また、これらの操作をするぐらいなら、ケーブルを抜き差しする方が楽ですよね。

aviファイルをmp3に変換するのは、色々見てみましたが、「えこでこツール」が一番簡単かなと思います。前回の「mp4 to mp3 converter」より、最初の設定がひと手間多いだけで、あとの使い方は一緒です。ダウンロードして解凍後、「EcoDecoTooL.exe」を起動。最上段の出力でmp3 (Fraunhofer)を選択。その下の出力設定の所の「固定○○○kbps」の所を選択。(前回と同様、数値が大きいほど高音質で、容量が大きいです。)あとは、一番下にaviファイルをドラッグ&ドロップでOKです。

「えこでこツール」
http://www.gigafree.net/media/me/ecodecotool.html

ちなみに、こちらの「えこでこツール」はMP4からも音楽を抽出できますので、前回の「mp4 to mp3 converter」はもう必要ないかもしれませんね。解凍後のフォルダーを削除するだけでアンインストールできます。

この回答への補足

SantaPieさん
こんばんは
今回もものすごく詳しくお教えいただき本当にありがとうございました。
とても感謝しております。
SantaPieさんのおかげで、ご添付いただいたサイトより、原理がわかりました。同期をしないといけないのですね。

コードをつないでも、わたくしのPC上のi Tuneは
http://www.ipodwave.com/ipod/syncplaylist.htm
に書かれている3、のような画面でないです。
「デバイス」欄に表示される"iPod(iPodの名前)"をクリックし、同期設定画面を表示します。とありますが、そもそもデバイス蘭がございません。
3にあるような、最上部の文字、すなわち左から「ファイル」~「ヘルプ」もございません。

http://www.ipodwave.com/ipod/shudou.htm
の3の画面もわたくしi Tuneには存在しません。

ご存知でしたらで全く結構でございます。原因等おわかりでしたらお教えいただければ幸甚でございます。
SantaPieさんには何度もご迷惑をおかけし本当に申し訳ない気持ちです。
ほんと、もしおわかりでしたらで全く結構でございますよ。

補足日時:2014/01/03 02:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SantaPieさんには物凄くお世話になりました。また、何度もお時間取らせてすみませんでした。
わたくし、かなり高齢なものでなかなか最新のメカについていけないもので、、、そんな中、SantaPieさんのご親切にはとても助かりました。

今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
取り急ぎお礼まで

お礼日時:2014/01/04 00:34

MP4からMP3への変換は下記のソフトが、簡単でした。

インストール不要で、ダウンロード後解凍すれば、すぐ使えます。対応OS欄に載ってませんが、Windows8でも使えましたよ。cia1078さんのPCのOSが分かりませんでしたので、Windows対応のものを載せておきます。

「mp4 to mp3 converter」
http://jyouhouya3.net/2012/06/mp4mp3.html

使い方の欄で、最初にビットレートという所を設定します。数字が大きいほど音質が良く、容量が大きくなります。あとは出力先や変換するファイルをわざわざ指定しなくても、MP4ファイルを、このソフト上にドラッグ&ドロップで、もともとMP4が入っているフォルダーに自動でMP3ファイルが生成されます。

「ビデオクリップ」の方は拡張子が分からないので、答えられません。ファイルを右クリックしてプロパティを見れば確認できるかと思います。できなければ、OSを教えて頂ければ確認方法を回答します。それで、拡張子が分かれば、「○○○(拡張子) MP3 変換」とネットで検索すれば、何かフリーソフトが出てくるかと思います。

この回答への補足

ご多忙の折、早々とお教えいただきありがとうございました。この世知辛い世の中、SantaPie さんのご親切、本当にありがたく嬉しく思います。わたくし、さつばつとした世の中に生きているもので、、このようなご親切が逆に不思議で、骨身に染みて嬉しく感じています。

ご教授いただい内容試してみます。
SantaPieさんのお蔭でかなり実現に近づいてきました。
ちなみに、mp3のPC上のファイルは簡単にi podにドラッグできました。
本当にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
また報告させていただきます。

補足日時:2013/12/31 01:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SantaPie さん
こんばんは
先日は、物凄く有益な情報をお教えいただきありがとうございました。
早速、MP4からMP3への変換ソフトをダウンロードしました。
結果、無事i podに曲が移行できて、物凄く嬉しいです。

本当に何度も申し訳ございませんが、もう一つだけお教えいただけないでしょうか。
PC上のi Tuneに曲(mp3)を入れました。その後、
PCとi podをつなぐ接続コードを一度抜き、再度コードを入れたら初めてi podに音楽が入ります。
コードの抜き入れをせずに、PC上のどこかをクリックあるいはi podのどこかを操作すれば情報更新され、i podに曲が入るようにできないものでしょうか?

「ビデオクリップ」につきましてはファイルを右クリックし、プロパティを調べたところ、(.avi)となっておりました。

お忙しい中恐縮でございますが、お教えいただければ幸甚です。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2014/01/01 23:37

エンコードですね。

動画をmp3にしないと。ただyoutubeからだと音質が悪いのともしかしたら違法行為にあたる恐れがあるので注意です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教えいただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/12/31 00:10

お礼ありがとうございます。

もう一つ可能性を思い出したので、書いておきます。そのダウンロードしたファイルが音楽ファイルではなくて動画ファイルの可能性があります。その場合は動画ファイルから音声データを抜き出してやる必要があります。下記リンクのような方法です。ちょっと昔の記事なので、今もできるかは分かりませんが。
http://macpeople.jp/2010/10/itunes.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SantaPieさん
その節は、物凄く有益な情報をお教えいただき本当に感謝しています。

その後も種々試みておりました。
その結果、原因がわかりました。わたくしのPC上の音楽ファイルがmp4やビデオクリップ になっておりました。それが原因でドラッグできないのではないかと察します。
mp4をmp3に変換する方法を調べてみたいと思います。
また何か情報ございましたご教授いただければ嬉しです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2013/12/31 00:32

すいません。

書き忘れです。「YOU TUBEから音楽をPCにダウンロードしました。」ということですが、それは著作権法上問題のないものなんでしょうか。ちょっと気になったもので。最近いろいろうるさいので注意が必要です。

まあ、どちらにしろ、先ほどの回答はCDから音楽を取り込む場合にも当てはまるので、参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SantaPieさん
物凄く詳しくお教え頂きありがとうございました。
ご記載に沿って実行してみます。
また結果を報告させていただきます。

PS:YOU TUBEの著作権、全く気にしていなかったです。調べてみます。

どうもありがとうございました。
取り急ぎお礼まで

お礼日時:2013/12/29 09:58

まず最初にiTunesの方に音楽ファイルをドラッグ&ドロップで入れておきます。

次にipodと同期させます。

「同期する」というのは初期設定では、ipodをPCに繋ぐだけで自動でやってくれます。一応下記のリンクの通り、設定を確認してみて下さい。ドラッグ&ドロップで入れる方法も書いてます。

http://www.ipod-podcast.jp/ipod_touch_4/pc/step0 …

これでダメなら、ファイルの拡張子を変更します。操作は全てPCのiTunes上で行います。左上のプルダウンメニュー(四角いアイコン)から「設定」→「一般環境設定」の「CDをセットしたときの動作」の右側の「インポート設定」をクリック→「上部のインポート方法」から適当な拡張子を選んでOK。「MP3エンコーダ」「AIFFエンコーダ」「WAVエンコーダ」なら、ipodソフトウェアのバージョンが古くても対応しているので、大丈夫でしょう。「MP3エンコーダ」が無難かなと思います。

あとは音楽ファイルを右クリックして、「MP3バージョンを作成」で終了です。もちろん「AIFFエンコーダ」を選んでいれば、「AIFFバージョンを作成」となります。ちょっと最初の操作方法は違いますが、よく似た動画を見つけたので貼っておきます。



これでできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、かなり詳細にお教えいただき本当にありがとうございました。
物凄く感謝しています。
結果的には、移行ができませんでした。SantaPieさんからお教えいただいたこと実行しましたが、、、。
ipod touchに入れている曲をPC上で聞くことはできましたが、肝心のその逆ができませんでした。

PCのファイル形式はIP3だと思います。それをデスクトップにおいて自身のipod touchのInternal Storageにマウスでドラッグしようと試みましたがだめでした。

何度も申し訳ございませんが、また何か情報がございましたらお教えいただけないでしょうか。
何何卒宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2013/12/31 00:09

iPodへドラッグしてもダメ。


iTunesにドラッグして認識させるのが先。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教え頂きどうもありがとうございました。

お礼日時:2013/12/31 00:02

ipodに入る音楽の管理はiTunesというソフトで行います。

ですのでまずiTunesをネットからダウンロードし、開いたら音楽ファイルをドロップしてください。その後、iPodを同期すればiPodでも音楽を楽しむことができるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教え頂きどうもありがとうございました。

お礼日時:2013/12/31 00:02

その動画の拡張子が分かりませんが、hugflashというソフトで音楽ファイルを抽出することができますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/13 03:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!