
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
もち米アレルギーだったら白玉粉はもち米ですからダメですよ
調べました。
どこかのサイトからのコピーです。
・白玉粉
寒ざらし粉とも呼ばれ、もち白米を原料とする。
昔は冬の寒さが厳しい頃、清流の得られる場所で製造していたらしい、もち米を精白し、水に漬けて柔らかくし、水ごとすりつぶす。その白い液を圧縮脱水し、それを細かくけずり乾燥してつくられる。
良質なものは、乾燥が完全で、白色で光沢があり、粉質が微細。
茹であげてフワッとした柔らかさと弾力があり、冷やしても固くならない品が、良品とされている。
餅とは別なまろやかな風味があり、白玉だんごやギュウヒとして高級菓子材料になる
回答ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
優しいお嫁さんですね。
白玉粉などもダメでしょうか?
No.4
- 回答日時:
生麩がオススメですよ♪ もちもち食感がお餅に似てます。
こんな感じのものです。
http://www.tokusenkyoto.jp/products/list.php?cat …
飾り麩などはお正月のお吸い物に入れても彩が良くて綺麗ですし
笹巻麩は大福よりもしっとり甘くて美味しいです。
原料は、確か小麦粉のグルテンと塩だった覚えがあるので
パスタなどが食べれる方なら問題ないかと思いますよ。
最近はお取り寄せも多いですし、試してみられてはいかがでしょうか?
生麩・・・食べたことがありません。
おいしそうですね~(^^)
でも年内は入手難しいです。
お正月のお雑煮に使いたいので。
夫と相談していつか取り寄せてみたいと思います。
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
米ぬかの廃棄量ってどれくらい...
-
尻もちを”つく”
-
お雑煮のお餅、煮る派?焼く派...
-
硬くならないお餅の作り方は?
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
独特の風習
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
レンジ無し、コンロ無し、使え...
-
美味しいお餅のたべかた?
-
オーブンでお菓子を作ろうとし...
-
お正月、神棚にお供えするお餅...
-
お正月のお雑煮は何歳くらいか...
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
パック入り餅
-
鏡開きしたお餅はどんな食べ方...
-
2024,01,01 お餅は何個食べま...
-
2升??
-
紅白のお餅頂きました。 すごく...
-
賞味期限10年過ぎた切り餅の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
統計学 確率分布(表)わかる方。...
-
法事の際の赤飯について
-
賞味期限10年過ぎた切り餅の...
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
真空パックの玄米の賞味期限は1...
-
紅白のお餅頂きました。 すごく...
-
米ぬかの廃棄量ってどれくらい...
-
尻もちを”つく”
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
もちの柔らかい/固いの原因は
-
大人数で餅つきをします。もち...
-
私の手ってデブですか?
-
硬くならないお餅の作り方は?
-
玄米 カビがあるとダメでしょ...
-
レンジ無し、コンロ無し、使え...
-
オーブンでお菓子を作ろうとし...
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
冷凍してぽろぽろになった餅の...
おすすめ情報