電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【医学】お餅の衝撃的な事実を大発見してしまいました。

お餅をオーブントースターで焼いて、トロトロに溶けたお餅、ぷっくら上部に膨らみが出来た完璧なお餅が焼き上がりました。

しかし、お餅を焼いたことを忘れて寝てしまい、朝になったら、すっかりお餅を焼いたことすら忘れて、一夜明けた晩にオーブントースターを開けてびっくり。膨らみがあるお餅がカチコチになっていました。

一度焼いたので食べれるかなと噛んだら、昨日焼く前のお餅の状態にまで戻っていたのです!

ということは、お餅ってアツアツだと柔らかいけど、お腹に入って冷えると餅は焼く前の硬さに戻るということですよね?

腹の中に焼く前の餅レベルの硬さのお餅が入っていると思うとゾッとしました。

一度焼くと餅は柔らかくなって、あの柔らかい状態のままお腹に入るものだと思っていました。

もしかしてお餅って身体に物凄く負荷が掛かって体に悪いのでは?

A 回答 (6件)

柔らかいうちに胃に入ってそれから消化されるので大丈夫ですよ。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/04/13 07:07

ひどい書かれようですな。


まあ、大発見ではないですが、ここの回答者の一部も含めてその理由は知らない人が多いんじゃないですか。

#4にあるように、デンプンにはαとβがあり、冷たい状態ではβであり、それを加熱することによって構造が変化し、αになるということで、βは消化が悪いがαになることによって消化されやすくなるということ、
で、αも時間経過とともにゆっくりとβになり、硬くなるということ。
αの状態でよく噛んで食べれば、大部分がβになる前に消化される。

http://shiraishi-honpo.com/?p=1597
https://www.alpha-come.co.jp/park/alpha_rice.php
    • good
    • 4

>もしかしてお餅って身体に物凄く負荷が掛かって体に悪いのでは?


あなたがお餅を食べたのだとしたら「体」ではなく「頭」なのかもしれない。
これは大発見だな。
    • good
    • 3

澱粉のα化、β化を知らんとは・・・。


サッサと論文でも出して世紀の大発見とでも言って、皆に笑われるが良い。
    • good
    • 3

なかなか頭の悪い発想ですね。



あなたは何歳なのでしょうか?
もし20歳以上なのでしたら、ちょっと発達障害を疑うレベルですので、専門の機関で調べてもらった方がいいと思います。
    • good
    • 5

硬いお餅を水に浸けてると


やわらくドロドロになるの
知ってますか。
なんか、小学生ぐらいの
発想ですね。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!