
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
西暦2600年とは、春分点がみずがめ座に移動する年。
現在はうお座。※https://ja.wikipedia.org/wiki/春分点
によれば、約500年後に星座の境界に春分点が来る。
西洋占星術によれば、うお座の属性は水で、みずがめ座の属性は風。
で、うお座になったのが約2000年前。いいかえれば、キリストが活躍した時代。
よって、神=キリスト=うお座=水 の図式が成立。
うお座からみずがめ座に移れば、この図式が不成立になるので、神→悪魔。
なお、「水瓶座の時代」とかで検索すると、春分点の代わりに冥王星とかグレートコンジャンクション(木星と土星の接近)を使っているものが多量にヒットします。
こちらだと、2024年前後からみずがめ座になるらしい。
No.2
- 回答日時:
#1さん回答に一票です。
水の脅威は、古より語り継がれています、だから東アジアには龍神信仰
があるのです。
【未来の予言の書】は複数の執筆本が有りますが、何れも、根拠にした
事柄が記載されて居ず、与太話にも成らない寓にもならない話ばかりです。
その様な話に興味を示されるのは如何な物でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 『ノアの箱舟』 3 2023/01/16 12:47
- バラエティ・お笑い 松本人志休養で終わりそうなのはDX、ガキ、酒のつまみ、松本中居だろね クレイジー、水曜日は誰でも代役 1 2024/01/14 15:16
- アニメ 浅野温子さんがドラえもんの声優オーディションの最終審査で落選してしまった理由について 2 2022/09/10 00:00
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 4月に暑くなってから胃腸が弱り食欲不振、胃の消化不良になり食べ物を見たらストレスで緊張し吐き気で食べ 3 2024/07/14 22:01
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 機動戦士ガンダム・水星の魔女について質問 歴代GUNDAM作品と比べ意義主張が 全く感じられない作品 2 2022/11/28 02:59
- その他(人文学) 人類の起源をGPT-4に聞きました。本当ですか? 5 2023/10/10 22:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート トイレで大をした時って、大をすると同時にまず水を流しますか? そして拭き終わったら最後にもう一度流す 11 2023/03/02 07:47
- その他(結婚) 妊娠16週の妊婦です。 5 2023/08/20 17:21
- LINE LINE未読無視1週間 3 2023/02/11 21:16
- 借地・借家 用地買収で説明に嘘がありました。 3 2023/10/31 08:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
アインシュタインの一般相対性理論は小学校の先生では説明できませんか?
宇宙科学・天文学・天気
-
ボイジャー1号は現在、何光年先にいますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
月の存在のおかげで地球は隕石の被害から守られてきたという話しは聞きます。月の裏側の写真を見るとクレー
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
アポロ偽装問題
宇宙科学・天文学・天気
-
5
惑星で生命がいるかどうかの判断基準は、水じゃないですか。でもそれは地球に当てはめた場合であって、硫酸
宇宙科学・天文学・天気
-
6
アポロは月に行った?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
系外銀河の惑星について
宇宙科学・天文学・天気
-
8
宇宙において加法は必ず成立するのか?
物理学
-
9
判、の漢字が曲がっている・・・日本以外のAsia語かな。
日本語
-
10
宇宙が加速膨張しているのは本当でしょうか?銀河の赤方偏移観測だけでそれが断言できるのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
共テ模試で「切片」と書かれて「y切片」の意味だったのですが、単に切片と書かれているときはx切片ではな
数学
-
12
天体観測により、10光年くらい先の恒星(惑星)から、ドットで次を受信したとします。 「3 4 5
宇宙科学・天文学・天気
-
13
みずがめ座R星はデネブより近いのになぜ今更にならないと新星爆発がわからなかったのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
14
【航空機】ジェットエンジンは高圧タービンと低圧タービンの組み合わせで推進力を得ているそ
物理学
-
15
朝の地球エネルギー
宇宙科学・天文学・天気
-
16
NASAの火星写真はデヴォン島で撮られたものですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
-
18
アポロ疑惑です!この写真は10m以上の高さからとられていますが、
宇宙科学・天文学・天気
-
19
ボイジャー1号が撮影した木星の映像の疑惑
宇宙科学・天文学・天気
-
20
ニュートン力学でも、ズレの量は少ないが、光は曲げられるのですか?
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アポロ計画の謎
-
【方位磁針】地図には磁気偏角...
-
奥羽山脈で雪を落としても乾燥...
-
天気や気象情報に詳しい方に質...
-
宇宙でのドッキングは可能ですか?
-
夏に日照時間が短くなり、冬に...
-
ボイジャー1号が撮影した木星...
-
エータ・カリーナ星雲の名前の由来
-
アポロ・ソユーズのドッキング...
-
福島の吾妻連峰はなぜ雪雲をブ...
-
NASA 火星探査は実際に行われた...
-
山よりも高いところに雪雲があ...
-
光速より速いものはなく、-273...
-
双眼鏡の数字、どう読み取れば...
-
気象衛星画像の可視画像、トュ...
-
最近のお天気事情を教えてくだ...
-
相対論は光を構成する場の存続...
-
都心の積雪
-
普段は降雪量は仙台よりも山形...
-
西高東低で等圧線が縦縞で、風...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙の調査に多額の費用をかけ...
-
時計の針が右回り、ネジも右に...
-
精度の高い気圧計
-
光速より速いものはなく、-273...
-
相対論は光を構成する場の存続...
-
東京、朝6時37分ですが、空に...
-
八つの刻
-
関東平野には雲がほとんど流れ...
-
【至急】今夜は満月ですが、探...
-
普段は降雪量は仙台よりも山形...
-
この中で、雨、好きな人~? キ...
-
気象衛星画像の可視画像、トュ...
-
なぜ平年値だけと比べて正偏差...
-
観測結果は3種類以上になること...
-
夜間の外気温が、少しずつ上昇...
-
仙台や福島の上空に南北に縦長...
-
次の皆既日食はいつですか?
-
雨予想で最高気温は特に高い予...
-
天文学とファンタジーの話です...
-
真夏の日焼けをしない時間帯を...
おすすめ情報