
台所、トイレ、お風呂の位置(方角等)についての利便性や家相、その他良し悪し等ございましたら、教えて下さい。
玄関からトイレが見えるとダメだと人から聞いた事がございます。
その根拠は何かは知らないのですが、
トイレは玄関に近い方がいいと思っており(帰ってすぐトイレへ直行する事が多々あるので)、
方角的には東玄関を検討中で、トイレも東にしようかと・・・。
お風呂は日当たりは特に左右されないから北側?
台所とトイレとお風呂について
良し悪し等理由をお聞かせいただけると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
隣接建物、道路や日照と、あなたの家族の生活パターンを総合的に判断して、あなた自身が決める事です。
基本的に
トイレは、
・家の何処からもたどり着きやすい所、
特に寝室と近いところ(将来体が不自由になったときでも行ける所)
リビングは
家の中央付近で、昼間も生活するなら日当たりのよい所
お風呂は最後に決めます。
これも、寝室の近くが良いでしょうね。
※庭仕事や野良仕事があれば、トイレも浴室も外からすぐ使えるところが良い--勝手口を近くに作るとか
※玄関先で来客を長時間応対することが多い生活なら、玄関から見えないように出入りできるとか
私は、3度目の新築以降は自身で間取りを決めましたが、父が風呂は外が見える景色がよい所なんて言うので玄関から一番離れたところになりました。トイレは、当時家族が多かったこと、日照などを問われないため、2シンクの洗面台の両サイドにトイレを配置し建物の中央近くに配置しました。二方に扉をつけた広めのウォークインクローゼットに接していました。
人がいる部屋は、建築基準法で居室とみなされます。居室には窓などの開口部(採光)が必要になります。
【引用】____________ここから
(1)居室とみなされるもの
居間、食堂、台所、寝室、子供室、老人室、家事室、書斎、応接室、座敷、茶の間、予備室など
(2)居室でないもの
玄関、洗面所、浴室、便所、廊下、縁側、階段室、納戸、機械室など
・・・【中略】・・・
居室は居住条件を悪化させないために、十分な採光、換気のできる開口部を持たなければならないという規定があります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[居室の有効窓面積( http://www.hayashida-kawara.co.jp/houki/houki_ky … )]より
広いワンフロアでしたから、クローゼットや洗面所、トイレを中央に置き、その周囲に居室を配置せざるを得ませんでした。応接間はリビング、ダイニングと共用するつもりでしたから、めったにない来客中でも、玄関からリビングを通らずにクローゼットを抜けていけるようにしました。廊下は無駄なので作りませんでした。
昼間はほとんど家に居ない生活なのでリビングの日照は配慮しませんでした。
このように、立地条件、生活パターン(15年周期で大きく変わる)、土地や風土にあわせてあなた自身が決めるしかないです。

No.4
- 回答日時:
>玄関からトイレが見えるとダメ
これは我が家が新築した際も考えました。
トイレに入っている最中に来客があり、妻が来客対応している場合などを想定すると、玄関ホールにトイレが面していると、中々トイレから出づらいと考えました。お風呂についても同様です。
また、リビング内にトイレが有るというのも、出来ることなら避けたい構造です。要するに、風水とか家相とかいう問題はさて置き、このような設備は、もしお客さんが来た場合など、極力目につかない場所に設置したい物であります。
ところが、トイレやバスルームを玄関およびリビングに接さない場所に設置しようとすると、玄関からある程度の長さの廊下が必要になります。この廊下を設けるだけの余裕が敷地面積に無い場合が多く、リビングを広く取るために、どうしてもトイレとバスルームが玄関ホールに面してしまうケースが多いように思います。
まあ、来客がどの程度有るかで考え方も変わってくるとは思いますが、うちの場合、ほとんど来客は無いだろうということで、その辺の問題は妥協しました。
ただ、バスルームの脱衣所については、出入口を玄関ホール側とリビング側の2か所に設けたことで、もし来客が有っても別ルートで脱出できるような構造にしました。これはこれで、両方の出入口を開放しておけば非常に風通しがよく、脱衣所の湿った感が全くないので、別な意味で良かったと思っています。
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
家は南道路に建てることです。
南道路は間取りを悩まずに良い間取りの建物ができます。北道路は良くないが、間取りの事例が多く、悩まずに間取りが決まります。西道路は夏は暑いですが、冬は暖かく、南と東にリビング・キッチンができる。東道路は玄関・キッチン・トイレが交錯して悩みが多く、西側に暑くて寒いリビングができ易く問題なのです。西と北のキッチンは最悪です。夏の西日で暑い時に料理を作らねばならない。冬の朝に震えながら朝食を作ることになる。トイレは玄関からリビングに行く途中の廊下に有るのが理想です。キッチンやリビングからドアを開けると便器が見えるトイレがあるが、笑われます。お風呂はパンツ一枚でも直接自分の部屋に行ける位置が良い。リビングや玄関を通るのは最悪。玄関にトイレと洗面の奥に風呂がある新築物件を見学したことがありました。リビング重視からくる間取りに驚きです。
No.1
- 回答日時:
>玄関からトイレが見えるとダメだと人から聞いた事がございます。
これは人が来て話しているときにトイレに入れないから、または人が来たらトイレから出られないから。です。家族が居る人は気をつけましょう。
あとは家相とか風水のサイトを見ればわかりますよ。でもそんなものは北側だと日が当たらないから物が腐らないとか、トイレでバイ菌が繁殖して病気になりやすいとか、冷蔵庫も水洗も無い昔の生活の話が根拠になっているわけです。しかも家の中心から見てって。平屋で十部屋もあるような昔の家と違って、今の家の中心なんか狭くてないよ。って話し。これを無理やり今の家に結び付けて解釈するので注意でしょう。当たるもハッケ当たらぬもハッケです。
まあ動線と云うの気を付ければいいだけです。リビングの隣にトイレをつけると音が漏れるとか、お風呂とキッチンが近い方が家事がしやすいとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 山手線の内側に敷地600坪、建坪100坪築40年、在来建築二階や、屋根我妻、瓦デカい、 1 2022/04/08 18:28
- 怪我 前十字靭帯再建後の車椅子での生活方法を教えて下さい。 3 2022/12/12 17:24
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- 一戸建て 2LDKの平屋を建てようと思っているのですが良い間取りが思いつかず、どなたか良い案がありましたらアド 3 2022/08/21 18:27
- 別荘・セカンドハウス リビングダイニングの隣に浴室がある一戸建てに住んでいる方に質問です 2 2022/12/20 20:13
- 一戸建て 一階のトイレやお風呂の音は二階の寝室に響きますか? 新築で、今考えている間取りが、一階のトイレやお風 6 2022/08/08 21:48
- その他(住宅・住まい) 寒い日に洗面所や風呂が臭い(浄化槽内の臭い) 4 2023/01/19 07:22
- 一戸建て 木造平屋建ての概算見積が欲しいのですがどうしたらいいですか? 10 2022/03/28 18:38
- 一戸建て 家の大きさはステータスですか? 11 2023/03/03 10:08
- 掃除・片付け ゴミ屋敷に住んでる大学生女です 片付け方教えてください 大学の生協から紹介してもらった1Kの賃貸マン 9 2022/05/23 15:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕はオナニーをたまにするのですが...
-
西道路の場合の玄関
-
北側道路に対して西向き玄関は...
-
新築のキクイムシによる被害
-
本間取り案に対してのメリット...
-
隣のおばさんの敵意むき出し
-
家の中での電話する場所
-
北側隣に3階建てが立ちます。日...
-
玄関の真上にある部屋はあまり...
-
外の手洗い場、設置するなら北...
-
2F風呂の下は、居室じゃないほ...
-
玄関の横に勝手口をつけるか迷...
-
北東に玄関があります。
-
玄関入ってすぐキッチン
-
玄関の前が駐車場の家
-
排気口について
-
西側道路の玄関位置(長文です)
-
玄関の外側のコンクリート壁、...
-
アパートの玄関の外での話し声...
-
新築:玄関の雨よけが短い??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕はオナニーをたまにするのですが...
-
玄関の真上にある部屋はあまり...
-
2F風呂の下は、居室じゃないほ...
-
北東玄関の物件には住まないほ...
-
隣のおばさんの敵意むき出し
-
玄関の外側のコンクリート壁、...
-
北側隣に3階建てが立ちます。日...
-
西道路の場合の玄関
-
北東に玄関があります。
-
仏壇の場所
-
玄関を半地下にしたら雨が入っ...
-
愛犬がおしっこした玄関の掃除...
-
この玄関“欠け”になってしまう...
-
セキュリティー会社の件
-
家の前、後ろに関して。 我家は...
-
排気口について
-
向かいの家との玄関の位置
-
家の玄関の名称は?
-
玄関の横に勝手口をつけるか迷...
-
専用使用権付きの専用ポーチの...
おすすめ情報