
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>2進法では0と1の2種類だから2で割るのかなとか
>ぼんやり思っておりますが
その通りです.3進法では3で16進法では16で割ればいいのです!!
では,そのぼんやりをこれから明確にしましょう.
ゆっくり読んで行って下さい.
例えば,10進法による表記で
77=7×10+7
は2進法による表記では
1001101
です.
これは
1×2^6+0×2^5+0×2^4+1×2^3+1×2^2+0×2^1+1
であるので,これを2で割ると
商1×2^5+0×2^4+0×2^3+1×2^2+1×2^1+0×1
余り1
さらにこの商を2で割ると
商1×2^4+0×2^3+0×2^2+1×2^1+1×1
余り0
以下同様にして
商1×2^3+0×2^2+0×2+1×1
余り1
商1×2^2+0×2^1+0×1
余り1
商1×2^1+0×1
余り0
商1×1
余り0
商0
余り1
下から余りを並べて行けば77の2進数表示1001101が得られます.
どんな10進数でも2で割った余りを下から並べて行けば2進数表示が得られるのです.
上の商の所をしっかり見て考えて下さい.
1001101を一般的にabcdefgと表すと
一番右の部分gは2より小さい数0か1なので,
2で割ると余りはgが出てきます.
さらにその商abcdefの一番右の部分も2より小さい数0か1なので2で割るとfが出てきます.
これを繰り返していくと
余りは下からabcdefgの順番に出てくるのでそれを並べれば2進数表示となるのです.
ちょっと説明がわかりにくかったかもしれませんが,これをヒントにじっくり考えれば分かるはずです.
No.4
- 回答日時:
10進法では右から左に,1の位,10の位,100の位・・・となっていますね。
2進法では右から左に,1の位,2の位,4の位,8の位・・・となっています。
10進法では1の位に0~9が入れられます。
10の位にも0~9が入れられますが実は0,10,20,・・・,90を表しています。
2進法ではそれぞれの位に0,1が入れられます。
例えば、4の位に1が有れば、それは4を表しています。
1円玉を何枚か用意してください。
ここでは21枚で説明します。
これを2枚重ねにしていくと10個の山ができて1枚余ります。
この1枚を1の位に置きます。
2枚の山をさらに重ねて4枚の山にすると5個の山ができて余り無しになります。
2の位は0になります。
4枚の山をさらに重ねて8枚の山にすると2個の山ができて4枚が1山余ります。
この4枚の山を4の位におきます。
これを繰り返すと、(16枚,0枚,4枚,0枚,1枚)となり、2進数の10101となります。
実際にやってみれば、2進数で表すときに2で割った余りを並べれば良いことが理解できるかと思います。
No.2
- 回答日時:
10進法 例 256=2*10^2+5*10^1+6*10^0
のように10^nを使って表すこと。各位置によって10の何乗になるか決まっている。
2進法 2^nによって表すこと
111(2進数)=1*2^2+1*2^1+1*2^0=4+2+1=7(10進数)
2で割れば前のほうは割り切れ、1番後ろが余る。
割り切れた部分をまた2で割ればどこが残るか分かりますか。1回割るごとに2^nのnが1つずつ小さくなります。
No.1
- 回答日時:
> 2進法では0と1の2種類だから2で割るのかなとかぼんやり思っております
それで正解です。
10→8進への変換なら10進の数を8で割りますし、
10→16進への変換では16で割ります。
ようは、「10→x進への変換は10進をxで割ることで求まる」と理解してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 京都橘大学C日程なのですが残り2週間で英語2割あげるのは現実的ではありませんか? 過去問ではずっと5 2 2023/01/27 17:31
- 哲学 種族保存こそが絶対善である 17 2022/03/23 21:34
- 高校 進学などに詳しい方ご回答お願い致します。 自分は高校1年生でもうそろそろ2年生になります。 学科は工 3 2022/03/31 03:23
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレの分割法についての質問です! ジョーリンダーというフィットネスモデル?の方の筋トレ動画を見て2 1 2022/09/01 22:03
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 5月15日の司法試験予備試験を受験しました。先月から通信講座のスタディングで来年度向けに勉強していま 1 2022/05/17 15:00
- 大学受験 合同式 1 2022/09/03 12:37
- 中学校 比の文章題 2 2022/08/28 02:49
- 大学受験 高2旧帝大志望です。共通テスト数学のアドバイスください泣 2 2022/12/14 19:32
- 大学受験 スタサプの英語のルートを考えている高校1年生です。 マーチ、関関同立あたりを第一志望としています。 1 2023/08/07 09:00
- 大学受験 助けてください。 大学入試まであと38日なのですが英語が2割です…。 第1志望は5割位なのですが、2 8 2023/01/03 19:37
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
中3の数学の問題
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
問題 整式X³+X²-2X+1を整式B...
-
読んで割っても6で割っても3余...
-
整式F(x)を x-1 で割ると5余り...
-
整式P(X)をX-2で割ると-3余...
-
nを整数としn^2をある数でわる ...
-
7^50を6で割った余り。高校数学
-
10進法⇒2進法には何故2で割るか
-
昇順のみの順列のパターン(?)
-
1から9までの数字を一つ抜い...
-
数学の問題です。
-
問題 整数aを6で割ると5余り、...
-
131をある自然数nでわると、、...
-
解き方を教えてください。 中3...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
1 から 9 までの数字を使って引...
-
入試数学で伝説の良問
-
190分はなん時間何分ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高1数学Aの問題で、 「a、bは整...
-
2は5で割り切れません。 あまり...
-
小学校4年生の算数の教科書で...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
読んで割っても6で割っても3余...
-
190分はなん時間何分ですか?
-
4の100乗を、7で割った余りとい...
-
14n+52と4n+17の最大公約数が...
-
負の余りはあり得ますか?
-
中3の数学の問題
-
解き方を教えてください。 中3...
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
問題 整式X³+X²-2X+1を整式B...
-
5進法の計算問題の解き方
-
1000本のワインがあって、1つは...
-
〖エクセル〗MOD関数で、小さな...
-
1から9の数字を書いたカードが...
-
Accessで割り算の余りを求める...
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
順列 組合せの問題
おすすめ情報