dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事の発端は私の姉ですが、姉が母に私の主人が私を不幸にさせようとしていると言ったそうです。理由は私達夫婦がマンションを購入する際に共同でローンを組んだ事に対して、普通は旦那一人でローンを組むのに、私を巧みに言いくるめて、借金を負わせようとしているみたいな事を母に言ったそうです。
私はそれを母から聞いたのですが、母は姉の言葉なら何でも信用する傾向があり、私の主人をひどい人だと思って冷たく接するようになりました。もちろんローンは私も納得して組んでいますし、私の借入額は主人に比べたらかなり少ないです。姉にもその事を言ったのですが、姉は妻にローンを組ませる旦那は見た事がないと憤慨して聞く耳をもちません。父は母ほどではありませんが以前に比べて冷たいです。あまり両親と顔を合わせる機会がありませんが、お正月等両親に会うときは、主人は一生懸命話しかけているのに、あまりにも態度が冷たくて見ていて可哀想になってきました。
姉も結婚していますが、両親は姉の主人とは仲良くしているので、私も姉の主人みたいに接して欲しくて、家事とかも色々手伝ってもらっているし助かっているんだよと教えてあげても、母はそんなの姉の主人は全部やってるし、当たり前のことなんじゃないのと言ってきます。
姉が私の主人を嫌いなのは仕方がないですが、まだ主人とは数回しか会ったことしかなく、主人の事何も知らないくせに、あれこれと両親に言う事に腹が立っています。
最近このまま両親とも距離を置こうかなと思っていますが、もし子供ができたらやっぱり会ってもらいたいです。ちなみに姉は半年前に子供を産んで毎日の様に両親に会っています、私には出産や妊婦の時がどんなに大変だったかとか幸せそうに教えてきますが、なるべく平常心をたもっているつもりですが、やっぱりイライラします。
みなさんなら両親や姉とは距離をおきますか?それとも両親の主人に対するイメージを変えようと努力しますか?今後の参考にしたいと思うので意見をいただければと思います。

A 回答 (10件)

辛いですね。


世の中はいろんなものの見方がありますからね。
お姉さんのような考え方もあるし、
旦那さんの考えもある。

あなた自身が旦那様を支えてあげてください。
でないと旦那様が可愛そうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿してくれたみなさんにお礼が言いたいのですが、やり方が分からないのでkenjirou16へのお礼入力の箇所を借りてお礼を言いたいと思います。みなさんありがとうございました。皆さんが言うようにしばらく両親や姉とも距離を置こうと思います。
共同でローンを借りている夫婦もけっこういることを知って良かったです。姉はもし主人が組んだローンを払えなくなったら、その残額を私が払わないといけなくなるからと主人に腹を立てているようです。心配してくれるのはありがたいのですが、chieko9901さんがコメントをしてくれたように、私にとっては嫌がらせとしか思えないので、姉妹なのに何でそんな事するのかなと思うと悲しいですね。
harussaさんがコメントしてくれたように、いつか理解してくれるだろうと時間にまかせてみようと思います。確かに一生懸命主人の肩をもつような事をいっていると余計に、両親や姉の反感を買ってしまうかもしれないので、そこに気をつけながら主人をかばいつつ気長にまってみます。
みなさん私の質問に早速回答してくださりありがとうございました、みなさんにとって良い一年でありますように。ベストアンサーは決めづらいので、決めずこのまま質問を締め切りたいと思いますが、みなさん本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/01/03 09:57

それはご主人も立場がないでしょう。

基本は、「子ども夫婦は別所帯。子どもの家庭のことにクチを出さない」です。

私だったら、3人に

「夫はしっかりやってくれている。これ以上そういう態度を取るのならば、もう夫は実家に連れてこない。
今後の付き合いもしない。孫が生まれても絶対に会わせない。反省しているならば、夫に謝れ。」

くらい言うと思います。

共同ローンは共働きならば当たり前ですよ。夫婦共有財産なのですから。私もそうしてますよ。
ご両親もお姉さんも、世の中のことを知らないんですね。常識がないねと言ってあげてください。
    • good
    • 0

事の発端は質問者様です。


家族であっても独立したなら、今の家庭の事は一切もらさないこと。

質問者様はご主人を守らねばならない立場です。
それをしっかりと念頭において、親のご主人への心ない態度には毅然と意見を述べてください。

「私の事を本当に思っているのであれば、私の夫に冷たく接するなどできないはず」

これが嫁姑で考えてみてください。
質問者様が冷たくされているのに、ご主人は姑に「よくやってくれてるよ」と言うだけ。
どう思いますか?

夫婦に亀裂が生じ、離婚に発展しても何ら不思議ではありません。

私であれば自分の親に注意します。
夫のいないところで、親と喧嘩をするでしょうね。
例え身内であろうとも、私の夫に害をなす者を、私は決して許しません。
    • good
    • 0

お姉さんはあなたに競争心があるように感じました。


女性は変なところで対抗意識を起こしやすいですからね。
毎日実家に入り浸ってるお姉さんに勝つのは容易じゃないですよ。
もうご両親に期待しないで距離を置いてみた方が良いと思います。
ご両親の方から来るようなら受け入れる程度でいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

ご主人気の毒ですね。



お姉さまは赤ちゃん抱えた生活で大変だけど、実家にべったりだったりと精神のバランスが崩れているのでしょう。
赤ちゃん育てると、寝不足やイライラはありますから。
そしてお姉さまは、自分の実家を独り占めしたい気がします。違いますか?

私なら距離をおきますね。
実家にいく時は何も無かったふりしてツラッとしています。主人はかばいますが。
    • good
    • 0

両親の誤解を解き、お子さんが生まれる際にも


円満にいくように頑張りましょう。
姉は困ったもんですね。ちょっとおかしいようです。
    • good
    • 0

女同士の 何かしらの嫉妬なのかなぁと


思いながら読ませていただきました。

姉妹であっても、嫉妬ってあるんですよね
それが親子であってもあると私は思っています

最近そういった誤解が生まれたのであれば
無理に誤解を解こうとせず
時間に任せると思います
頭に血がいっている状態の人に
何を言っても理解されないって多いですよね
なので 普通に生活し、疎遠にならないように
顔を合わせ付かず離れず距離を保ちます。
質問者様も共同ローンしているなら
お仕事あるのでしょうし
共稼ぎで共同ローン組んでる夫婦結構いますよね。
別に旦那様が悪い人だなんて全然思えません!
なので、長い目で見ていつか理解してくれるだろう
くらいの心持ちで良いのではないでしょうか?
一生懸命 旦那様を庇う質問者さまを
今度は「旦那の肩ばかり持つ」などと
言われないように 時間と距離だと思います。
    • good
    • 0

あなたが 感情的になったら みんなが 不幸になります



うまく立ち回って 双方の 緩衝材に なりましょう
    • good
    • 0

関わらない事が一番です。


余計な事をすると余計こじれるのが親族です。

いずれ風向きも変わるでしょうから待ってみましょう。
    • good
    • 0

質問者様とお姉さまは仲が良くはないのですか?


誤解だからとお姉さまに説明し、ご両親への誤解も解いて貰う事は
できないのでしょうか?

お姉さんにとっては、妹を思う上での発言だったにせよ、
それで妹が迷惑しているとなると話は別ですよね?

嫌がらせにしか見えないのですが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!