
結婚3年目、お互い20代後半の夫婦です。(質問者は妻です)。
現在、夫の実家から車で15分ほどの所にあるアパートに暮らしています。
転勤がない職業のため、以前から夫婦2人で
「結婚して5年くらいで、自分たちの一戸建ての家を建てたい」
と考え、共働きでお金を貯めてきたのですが、
昨年秋頃、夫の実家(一戸建ての家)が一部老朽化のため、夫の両親は
(1)多額の費用をかけて、完全に修理するか
(2)応急処置をしてひとまずしのぎ、いずれ別の家に引っ越すか
という選択を迫られることになりました。
夫と両親が話し合った結果
とりあえず応急処置→いずれ私たち夫婦が家を建てる際、
近く(できれば隣など)に夫の両親も家を建てて住む。
お互い仲良くやるためにも同居はしない…という結果に落ち着いたのですが、
その「夫の両親の家」を建てる資金について、悩んでいます。
というのも、
夫の両親が『私たちは高齢でローンが組めないだろうから、
●●(夫)にローンを組んでもらうことになるだろう。
もちろん、月々の返済は私たちがきちんと支払うから』と話していたからです。
夫は、
「(夫名義でローンを組むのは)仕方ないんじゃない?
両親には年金だって入るんだし、月々きちんと払ってくれるって
言うんだから、大丈夫だよ」
と楽観的ですが、私は自分たちの家の分だけでなく
両親の家の分までローンを負担しなければならないのではと不安です。
いずれ子供も欲しいですし、私たちの貯金額も多くなく
とても2軒分の家のローンを支払うことはできません。
なお、夫の両親が持っている預金は1000万円ほどとのこと。
今両親が住んでいる土地がうまく売れたとしても
売価は800万円になるかならないか…という状況のため、
新しく住む土地の費用も考えると
両親の家についてもローンを組まざるを得ないという考えのようです。
夫の両親共に60歳代前半、
現在、義父のみ仕事を続けていて月20~25万円ほどの収入がありますが、
過去に大きな病気で倒れたこともあり、今後、
いつまで仕事を続けられるかはわかりません。
仕事を辞めたら両親は年金のみが収入源となります。
両親の老後の生活資金なども考えると、
私は「夫両親には、ローンを組まずに済む方法を考えてもらいたい」と
考えてしまいます…。
高齢の両親の家のローンを、夫名義で借りるというのは
一般的なことなのでしょうか?
皆様のご意見を聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
義両親様の家を新築する時の費用として
ご主人様の名義で住宅ローンを組むという意味ですよね?
そして、返済は義両親様がなさるんですよね?
借金の又貸しみたいな形は怖いような気がします
義両親様の年金から返済されるとのことですが
もし大病されて、年金を医療費に使うようになったらどうします?
せっかく家を建てても、どちらかが(又はお2人が)老人性の病で
施設暮しなんていう場合も、施設の支払いで年金は飛びます。
家を建てたは良いが、義両親からの返済が滞る可能性がありますよね。
また、毎年きちんと返済して頂いたとして
この金銭の動きは「義両親からご主人への贈与」になってしまいます
だってローンの名義はご主人なんですから
贈与税の対象にならないでしょうか?
それと、ご主人は住宅ローンを組む時に
「ご主人に万が一の事があったら、ローンは帳消し」という保険に入りますが
ご両親に万が一の事があっても、帳消しにはなりません。
その時はローンだけが残ります。
色々考えると、例え住宅とはいえ「人の借金に名前を貸す」ようなことは
怖い事だと思います。
ではどうすれば良いのか...?
百歩譲って、ご主人名義で家を2軒購入して、ご両親に家賃制で貸すのも1つかも
(親子で賃貸契約が結べるか、法的な確認は必要ですが)
又は、2世帯住宅を建てるか・・ですが..それだと最初の計画とは
違って来ますね。
どちらにしても、私は「夫名義のローンで夫の親の家を建てる」のは
危険なような気がします
例え銀行の審査でご主人の収入で2軒分のローンの許可が出たとしても
だからと言ってご主人の収入で楽々返せるという意味ではないですしね
お断りするのも難しい問題ですが、よくご相談なさってください
ご回答いただき、ありがとうございます。
>義両親様の家を新築する時の費用として
>ご主人様の名義で住宅ローンを組むという意味ですよね?
>そして、返済は義両親様がなさるんですよね?
そうです。おっしゃるとおりです。
その他の部分も、mike9999さんが書いてくださった文章をそのまま全部、夫や夫の両親に読んでもらいたい…!と思うくらい、私の不安をズバリ的確に書いてくださっています。ありがとうございます。
>お断りするのも難しい問題ですが、よくご相談なさってください
贈与税にあたるかも、ということなど、
全く考えが至っていなかった部分に気づかされました。
将来を左右する大きなことですので、夫ともよく相談してみます。
ご意見、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
まず、住宅ローンは組んだ「本人が居住すること」が条件ですので、2軒は絶対に組めません。
それに、本人が住んでなくて(例え親でも)名義貸ししたことが銀行にバレた場合、残金一括返済になります。
セカンドハウスローンというのもありますが、住宅ローンに比べて、月に何万円分も金利が高くなります。よほどご主人に収入がないと不可能です。
「ご両親の家のローンをご主人が組むことは、一般的には”絶対やってはならないこと”です。」
知らずに安易にやってしまって、痛い目にあってる人って本当にたくさんいるんですよ、ご注意下さい。
あなたとご主人の家を先に買っていれば、ご両親が2軒目を買ってくれといったところで融資も下りず不可能ですから、心配いらないですね。
くれぐれも先にご両親の家を買ってしまうことのないよう、ご注意していれば問題ないと思います。
お礼申し上げるのが遅くなり、申し訳ありません。
半月以上もお礼申し上げないままで…本当にすみませんでした。
ご意見をお聞かせいただき、ありがとうございました。
名義貸しが銀行にばれた場合、残金一括返済が必要になるとは
知りませんでした。考えるだけで恐ろしいです。
>あなたとご主人の家を先に買っていれば、ご両親が2軒目を買ってくれといったところで融資も下りず不可能ですから、心配いらないですね。
この言葉を読んで、ほっとしました…。
そうですよね。
そもそも、義理両親も子供に負担を負わせたいと考えている人たちではないので
「2軒分のローンを組むのは無理」であることを
夫からしっかり話してもらった上で理解してもらえたら…と思っています。
ご回答、本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ご主人が2件分のローンを組めるほどの
収入があるのかどうかでしょう。
銀行から「待った」がかかるでしょう。
2件分のローンが組める収入があるなら、
1件はローンを組まずに購入できる収入があるでしょうし、
普通に考えれば、払う見込みのないものには
銀行はお金を貸してくれません。
ご回答いただきありがとうございます。
そもそも銀行が融資してくれるかどうか…という部分にまで
考えが至っていなかったことに気づきました。
確かに、貸す側から考えたら、そうですよね。
我が家の収入では、とても無理な話です。
変な話ですが、「無理だろう」ということがわかって
少しだけ、ほっとしてしまいました。
ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
役所で建築に関係するような許認可事務に携わっています。
申請書に資金計画がついてくるのを見ますけど、人それぞれですね。
御質問に近いパターンも見たことがありますが、それは同居前提の
ものだったり、2世帯住宅で土地と頭金は御両親、建物の支払いは
若夫婦という感じだったりで、自分自身の住まない家について息子夫婦
がというのは見たことはないですね。
質問者様御夫婦も自分自身の家を購入する意志がおありなのでしたら
他の家のローンを抱えるのは難しいと思います。御両親の家のローンが
残った段階で銀行の融資が下りるのかどうか何とも言えませんが、
御質問の中の条件のみで判断すると厳しいと思いますよ。
今は先の見えない社会状況ですから家を買うにしても極力無理のない
やり方を探るべきだと思います。どうしても御両親の家について
お金を出すのであれば2世帯住宅か同居ということで考えてみた方が
良いと思いますよ。
ご回答いただき、ありがとうございます。
他の方がどうされているのか全くわからない状況だったので
いただいたご意見はとても参考になりました。
2世帯で…という場合なら、そういう支払い方も「有り」ですね。
>今は先の見えない社会状況ですから家を買うにしても極力無理のない
やり方を探るべきだと思います。
確かに、おっしゃるとおりだと思います。
よく話し合って、今後どうしていくか決めていこうと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- 別荘・セカンドハウス 夫名義で家を建てて、夫の両親、夫 私 子供3人と住んでいます。 家のローンの他に車のローンが残ってい 3 2022/12/08 23:32
- 相続税・贈与税 住宅購入における持分割合について 4 2023/07/12 15:10
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 夫婦 私は未治療だと数年の命だと言われた40代既婚女です。 現在無職で、夫から2万円のお小遣いを貰って生活 4 2022/09/14 00:42
- その他(家族・家庭) 夫37歳、妻(私)26歳 義父59歳、義母56歳、曾祖母92歳 夫妹27歳 私は24歳の時に夫と結婚 6 2023/08/28 07:16
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- その他(家族・家庭) 夫と他界した後、義両親の家で同居を継続するのはおかしいことなのでしょうか? 7月に旦那を亡くしました 10 2022/09/01 22:38
- 夫婦 女性に質問です。 ①夫は真面目に働くが多趣味で正社員共働き&夫の両親と同居&両親の介護必須だが家事育 3 2022/04/20 13:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義実家のローンの世帯主が旦那
養育費・教育費・教育ローン
-
自分名義の持ち家に両親在住
別荘・セカンドハウス
-
旦那の実家の住宅ローンについて
家賃・住宅ローン
-
-
4
義両親が住む家のローンを払うことについて
その他(住宅・住まい)
-
5
夫が親の住宅ローンの保証人になっていました
兄弟・姉妹
-
6
夫名義の実家の家とローン
その他(法律)
-
7
義父母の住宅ローンの肩代わりで悩んでいます。
その他(お金・保険・資産運用)
-
8
義両親の住宅ローンについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
婚約者に実家のローンがあり、結婚後は、2重家賃を払うことになります。彼との結婚に迷っています
その他(結婚)
-
10
実家のローンのことで頭が痛いです。さらに、義実家のローンも払ってます。結婚する前、義実家のローンを旦
金銭トラブル・債権回収
-
11
30歳独身男、実家暮らし、親子ローンあり。マズいでしょうか?
婚活
-
12
両親が住む為の家を、子供が借りてあげる事は可能でしょうか。 自分の両親は生活に余裕があるとは言えない
相続税・贈与税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の金遣いの荒さを夫の両親に...
-
夫の妹が非常識に思えます
-
妻と私の両親
-
自営業で収入の無い夫のことで...
-
夫の親に対する妻の悪口が止ま...
-
夫と私の両親について
-
両親を海外旅行へ連れて行きた...
-
奥さんのご両親の面倒は誰が見...
-
夫の両親に孫を会わせない妻
-
嫁に来るって何ですか?
-
義母が相談もなしに勝手に旅行...
-
旦那の実家に行きたくない…
-
新築時、親の援助を断れますか?
-
夫の不倫を両親や子供に言うこ...
-
そんな簡単に親との交流を絶て...
-
夫の親孝行に複雑な気持ちです...
-
母が主人に冷たいです
-
嫁いだのに呼び捨てされるのを...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
入社書類の家族構成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の両親に孫を会わせない妻
-
自営業で収入の無い夫のことで...
-
夫の親に対する妻の悪口が止ま...
-
両親を海外旅行へ連れて行きた...
-
夫の不倫を両親や子供に言うこ...
-
義両親が引越当日に見にきます。
-
夫の金遣いの荒さを夫の両親に...
-
夫の親孝行に複雑な気持ちです...
-
夫と私の両親について
-
義父、義母と外食をしたときの...
-
義両親の訪問が苦痛でたまりません
-
義両親からの援助
-
夫が親の住宅ローンの保証人に...
-
義両親に対する妻の愚痴を延々...
-
実家(夫の両親の家)の住宅ロ...
-
旦那は自分の親にはお金を使い...
-
親は子供に心配をかけないもの?
-
奥さんのご両親の面倒は誰が見...
-
嫁に来るって何ですか?
-
長男・長女同士の結婚、親は?
おすすめ情報