
よろしくお願いします。
公営住宅はペット禁止ですが団地内の掲示板に「ペットを飼っている方へ」と題して排泄のマナーを呼びかける紙が張ってあり、容認ないし黙認されているようです。
猫を連れて大阪の公営住宅に引越しを検討しております。
おそらく、一応ペットの飼育は禁止だけどそこまで厳しくないんじゃないかと思ってます。
ただ、募集案内にはペットの飼育に関して他の住民からの苦情があった場合に何度も注意しても改善ない場合は退去要請もあり得ると書いてあります。当たり前だと思います。でもここからも柔軟な感じが受け取られます。
そこで、質問ですが鉄筋コンクリートの集合住宅で下の階に結構音が響きますでしょうか?
昭和40~50年台くらいの5階建てくらいのできるだけ安い住宅を検討してます。やっぱり、より新しい住宅の方が音が響きにくいのでしょうか?
我が家の猫は、2階にいる猫が高いところから飛び降りたりすると1階でも聞こえます。
我が家は築37年の木造です。人が歩く音ですら1階で聞こえます。
よろしくお願いします。
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
私の実家がまさに昭和50年代ごろの5階建て鉄筋コンクリートです。
私の実家ではペットは飼ってませんが、お隣は猫、下の階の人は犬を飼っています。もちろんペットは禁止ですが、わりと黙認されています。
でも一番やかましくて苦情が言いたいのは、上の階の人・・・。布団干すときのバンバン叩く音は騒音だし、(しかも30分くらい叩いてる)機嫌が悪い時は、床が抜けそうなほどドスドス歩いてます。
ペットを飼ってる人たち、特に下の階の人は、綺麗にされてて、何のトラブルもないそうです。お隣は排泄物処理をちゃんとしてないのか臭いますけどね・・・。
まぁ、夜に走り回るのであれば、もしかしたら苦情を言ってくる人もいるかもしれませんが、そんなに気にすることもないかと。
昼間ではありますが、子供が数人で走り回る音に比べれば可愛いもんです。
ありがとうございます。
私もあなたの感覚に近いのですが、違った感覚の方もいらっしゃるようです。
正しいか正しくないか、過剰なのかそうでないのかは別問題として、より生活しやすいペット可の物件を検討します。ペット可の物件でも特定のルールだけに異常に厳しく自分は一切のルール違反をしていないと思っている人は一定数いるとは思います。当たり前の現実を再認識しました。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
>おそらく、一応ペットの飼育は禁止だけどそこまで厳しくないんじゃないかと思ってます。
入居の約款を確認してください。
禁止なら禁止ですよ。
やや禁止、とか、ちょっと禁止、とか、ありません。
公営住宅の場合、100万や200万の家賃の滞納でもそう簡単に退去させられませんから、ペットごときではなおさらです。
住人のレベルは家賃にほぼ比例します。
多くの住民が自分だけならいい、とか、規則であっても守らない人がいるからいい、とか考えています。
弱者の住む公営住宅だから大目に見られて当然、ってね。
ペットに限らず路駐やゴミ出し、騒音、メチャメチャですよ。
ネコだって嫌いな人間はいるんですよ。
アレルギーもしかり。
飼育禁止なのに新参者がネコ持ち込みだと、すでに近所との信頼関係は破綻しますよね。
音の問題じゃない。
ダメなものはダメ。
この回答への補足
やや禁止、とか、ちょっと禁止、普通にありますよ。
あなたは自転車で歩道を走らないのですか?
自転車は歩道を走れません。車道を左側通行しないといけません。しかし、警察官ですら守っていません。(爆)
また、歩行者に対し進路を開けさせる目的で自動車のクラクションを単に「ピッ」と鳴らすのも違反です。急迫の危険を避けるために鳴らすことができるだけです。
猫アレルギーも大変ですが、脅迫性障害の人にとっては突然のクラクションで呼吸困難になることもあります。ルールが守られれば呼吸困難の危険が減りますが社会生活を送る上で理想通りにならない現実があります。
他にも例を挙げればきりがありませんが、緩い規制はいっぱいありますよ。
ルールは大切ですが行き過ぎた規制も歪みを生ずる原因です。
No.11
- 回答日時:
<何度も注意しても改善ない場合>これは騒音に対してではなく、ペットを捨てろという事ではないでしょうか?
<ペットを飼っている方へ>は近所を散歩させている人を対象にも考えられます。
人は自分に都合の良い方に考えてしまうものなので、もう少し冷静になった方が良いと思います。
ペット不可にあえてペット持ち込むのですから近所にも罪悪感を持って暮らさなければなりませんし、最悪の場合を想定すると初めからペット可で探した方が安全ではないでしょうか?
以前に住んでいた公営住宅では自分は動物を飼ってませんでしたが、ご近所さんは犬や猫など飼われている方がいました。
ペット禁止であることは知ってましたが、自分は別に何とも思ってなかったものですから、これほどまでに非難の嵐に合うとは思ってませんでした。
ペット可の枠を検討した方がいいかもしれませんね。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
No1の回答者様以外みんな認めちゃってるんですね。
『無知は犯罪』と言いますが、『ペット禁止』を信じて住んでしまったアレルギーのある方はどうするんでしょうね。他人のことは関係ない? 多分他の回答者もそう思ってるんでしょう。でも、もし万一のことがあって多額の賠償を課せられるのは無責任な回答者じゃなく貴方なんですよ。それを覚悟でおやりなさい。そうですね。もし万が一、あくまでも万が一の事があれば取り返しがつかないでしょう。ただ、猫アレルギーでお亡くなりになった事例はあるのでしょうか?仮にあったとしても雷に打たれるより低い確率だと思いますし、自分の猫が原因なのか他の猫が原因なのかもわかりません。むしろ煙草の煙の方が被害が大きいように思います。
ここまで書いて、もう一度in.go-ingさんの回答を読み直してみますとやっぱりルールを破る方が悪いのだと思い直しました。
ここまでルールに縛られないと生活できないとは、まったく住みにくい世の中になったものです。
昔は公衆道徳、義理人情という絶対的ルールがあって、これらが守られている限りある程度の柔軟性があったものです。
いろいろと考えさせられました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
人が住んでいる以上、多少の騒音はでます。
人が歩く音、掃除機をかける音など。それに比べたら、猫の音など気になるレベルではありません。
ほとんどの人は気が付かないでしょう!
質問の趣旨を読み取っていただきありがとうございます。
ただ、他の回答者様の多くは文章を正しく理解されていないのか、批判感情が全面に出てきてしまうのか、回答ではなく自身の主張を書き込まれる方が多く困惑すると共に、実数値はわかりませんが困っている方がいることもよくわかりました。
もう一度よく検討します。
音に関して、イメージがよくわかりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RC造のマンションで猫の声漏...
-
実家のペットを時々預かる場合...
-
大家はペット可と言っているの...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
マンションの駐車場内でのアイ...
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
マンション住みの方に質問です
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
エクセルにおいて、住所データ...
-
ビルなどで40mは何階建てでし...
-
マンションに引っ越しすると
-
蝉が怖いです。 今朝バイトに行...
-
集合住宅の部屋番号は「号室」...
-
マンションにくる業者って勝手...
-
不動産
-
ビルの耐用年数について
-
自分は部屋で良く電話するんで...
-
100平米って、10m×10mですか?
-
「全戸数50戸」この読み方を教...
-
父は会社経営をしていて、会社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RC造のマンションで猫の声漏...
-
実家のペットを時々預かる場合...
-
公営住宅にペットを連れて来る事
-
警察官の寮はどの都道府県もペ...
-
ペット不可の住宅で飼えるペッ...
-
ペット禁止マンションの規約を...
-
ペット禁止マンション、ペット...
-
ペット可物件、途中からペット...
-
ペット可物件 住まない方がいい?
-
公営住宅のペットの音
-
犬の鳴き声について 分譲マン...
-
初めまして。私はペット不可マ...
-
猫3匹可の分譲マンションは?
-
ペット可マンションで犬をベラ...
-
引っ越しを検討してるんですが...
-
ペット不可のマンションでペッ...
-
ペットを飼える、ペットを飼う...
-
ペット禁止マンション。規約変...
-
ペット禁止のマンション(分譲...
-
マンションでペット可に説得す...
おすすめ情報