dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きていけないのでしょうか?
タンパク質として必要ですか?

A 回答 (25件中11~20件)

動物性タンパク質がないと乳幼児は正常に育ちません。

理由は,動物性タンパク質は必須アミノ酸をバランスよく含んでいますが,植物性タンパク質は一部の必須アミノ酸が不足しています。このようなアミノ酸のバランスは「アミノ酸スコア」という点数で評価されます。この点数が高いほどいわゆる「良質のタンパク質」です。

乳幼児は,多量に食べることが出来ませんから母乳やミルク等の「アミノ酸スコア」の高い動物性タンパク質でないと,生育に十分なアミノ酸が得られません。植物性タンパク質だけで乳幼児を育てることは,ほとんど殺人や虐待に当たる重大な犯罪です。成人がベジタリアンであるのとは訳が違いますよ。ヒトは,動物性タンパク質が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/03 20:41

生きていけます。


 ただし、長寿の人は肉を欠かさないですね。三浦敬三( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6% … )さんも、金さん銀さんも・・。人体を構成するタンパク質は20種類程度のアミノ酸で作られています(酵素など代謝にかかわるアミノ酸はもっと多い)が、そのアミノ酸構成は、進化の系統が近しいほど良く似ています。そのため、他のアミノ酸から合成したりする必要か少なく負担が少ないですし、植物性タンパク質では不足するアミノ酸もたくさんあります。
 直ちに死にはしないですが、動物性タンパク質は負荷も少なく効率的です。
 ⇒長寿 肉食 - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?q=%E9%95%B7%E5%A … )
 ただし、脂肪を取り過ぎないように・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/03 20:43

ベジタリアンは生きているでしょ。


だからまったく肉を食べなくても問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/03 20:44

生きていけます。

タンパク質なら大豆があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/03 20:44

生きていけます。

植物性もあるし^_^
昔の人は肉なんて食べていないのに50歳とか生きてるし。昔に比べて医療が発達し長寿してますがね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/03 20:47

タンパク源は動物の肉以外からでも取れますよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/03 20:48

動物性たんぱく質のことですよね。

生きていけないかどうかという問いに対してはそんなことありません。生きていけます。肉からしかとれない栄養分は認めるとしても人間がその栄養を肉を食べないと死んでしまうかというとそんなことありません。ただまったく動物性タンパク質をとらないで健康に長生きできるかは分かりません。健康のためにバランスよく何でも食べるほうが病気になりにくいっていう説もあるぐらいですから、動物性たんぱく質を全く取らない偏食を続けていると病気になりやすいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/03 20:48

人間が生きていくためにはタンパク質が必要です。


でもそれは動物性でも植物性でも構いません。
人間は動物なので動物性タンパクの方が利用効率が
よいです。
植物性タンパクでも量を取れば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/03 20:49

肉じゃなくても魚や卵、乳製品で代用できると思いますが


まったくたべないのはやはり健康を損なうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/03 20:49

植物だけでも十分生きてゆけます。


しかし、植物も生き物であることをお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。でも、植物は痛みを感じません。

お礼日時:2014/01/03 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!