【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください

職場で「考え方がおかしい」と言われたので、おかしいのは私だけなのか不安になり、質問しました。

現在職場では、月会費で給料の1%が天引きされています。
その内容は、社員旅行代や、冠婚葬祭の時の会社からの支払い代として支払われています。
当然、それを管理する担当の者がおり、管理されています。


それとは別で、私の会社では、設立当初から「はな係」というのが存在します。
今回、1年交代と言われ、職場の先輩から無理やり交代させられました。

「はな係」の内容を聞くと返ってきた答えが下の内容です。

昔から行われており、職場の人が結婚や、出産、退職者がいると、その人に対して、皆からお金を徴収して、メッセージカードや花を渡すというもの。しかし基本1年以内に辞めた人は渡さない。お金を徴収した社員には1年以内でも渡す。現在は出納帳も作っており、お金を管理している。管理したお金は次の担当へ引き継いでいるというもの。


私は「なぜ、そんなことを担当する必要があるのか?」「そんな担当は断ります」と言いました。


そう思った理由は下の内容です。

そもそも、職場での月会費を支払っているのだからする必要はないのではないか?
また、祝い金というのは、本来自分からの気持ちで渡すものだから誰かの指図で出すものではないのではないか?自分の気持ちが大事なので、1年以内に辞めた人でも個人的に感謝するべき人には渡すべきではないか?出納帳を作った理由が、以前やめた人がどんなモノ、金額を出したかわかるとのことでした。そんなのを知ってどうするのか?似たような金額の商品を渡すのか?誰かに渡したはずのお金を誰かにまた使おうとするのか?


しかし返ってきた返事は「お前は考え方がおかしい」とのことでした。

詳細としては、昔から続いていることなので、私の代で潰すのはおかしい。もし潰すのであれば昔から払ってきた祝い金を皆に戻さなければならない。誰かが集める役をしなければならない。私の退職するときには何も渡さなくて良いのか?社会人としてのルールから外れている・・・・等と何人もの方から痛烈に批判されました。

中立っぽい意見の人もいました。やめた人に対して個人個人に渡すとその人が重く感じると思う。皆から少額ずつ集めたほうが本人も受け取ってもらえやすいと思う、などでした。


ちなみに、私も確かに昔から続いている風習を私の代で終わらすのには抵抗があります。1年で交代と言われたので、何もなければそのまま時が過ぎるのを待っていたと思います。
しかし、今月いきなり退職者が出ました。すると、他の社員から「早くお金集めないとね」「何を贈るの?」などと聞いてきます。そして何もしないことを伝えると、このような事態になってしまいました(・。・;

そもそも、私自身はケチではないと思っています。募金も好きで結構しますし、結婚や出産の祝い金も私自身がうれしくなるので結構頻繁に出費?していると思います。さらに人をまとめるのも好きで、以前の会社や友人周りでは「今度○○があるんだけど、一緒にプレゼントを贈らない?」などと言い、お金を集めたりもしていました。



しかし、今回の場合は似たような立場ですけど、違うと思うんですよね。なんか「やらされている感」が
とてもあるんです。「誰かが集めなければならない」かもしれませんが、それをルールで決めているのはどうなんでしょう?例えば感謝していない人や嫌いな人、接点のない人がやめた場合も担当になれば集めるべきなんでしょうか?それは会社組織としてやっているだから別にいいのではないのでしょうか?ルールに縛られず、渡したい人が皆と協力して渡したらいいのではないのでしょうか?「集めるべき人」が名乗りでなければ、それはそれで冷たいようですが仕方がないのではないでしょうか?

さらに言えば、「重く感じる」と本当に思うなら渡すのをやめたらいいのではないでしょうか?モノではなく言葉で返すなど・・・。それが本当の感謝の気持ちではないのでしょうか?



今回の質問にはすぐ回答して頂きたいと思います。というのも、2人辞めるのですが、一人が私と同期入社で仲の良かった人で、もう一人は私より20歳年上の人ですが、他部署でそれほど仲が良いわけではない人です。個人的には前者の人には私から率先して集めて祝い品などを渡したいですけど、後者の人には「参加」と言う形でお金を出したいのが本音です。

しかし、今回の内容に決着がつく前に、前者の人の対応を今回してしまうと、「はな係」が確定してしまい、後者の人もしなければなりません。さらに今後も業務ではないのに、皆から感謝の気持ちが有る無しに関わらずお金を徴収しなければならないのにはいささか不満があるのです。

よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

やらされてる感は否めないですが、はな係は普通の仕組みだと思います。


うちの会社でも、月会費分とは別にプレゼントを用意しています。
プレゼントの金額は、とりまとめ役が封筒を回して各々好きな額を入れてもらいます。だいたいみんな100~500円くらいですが、決まりはありません。もちろん強制ではありませんので、集まったお金で買える物をプレゼントしています。
とりまとめ役は、女子で適当に回しています。やりたい人の時は立候補するし、お願いしたい時は、誰かにお願いするし。

仲のいい人だけでする、嫌いな人や関わりがない人にはしない、なんて、はっきりさせない方がいいと思いますよ。差をつけるにしても分からないように…
もう少し冷静に、大人になりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はな係が他の会社でもあるんですね。私の以前の会社ではなかったし、中途採用の方からも聞いてもそんなものはなかったというので、何かおかしいのでは?と思い質問させていただきました。

皆さんの回答を参考にし、今回はな係を担当することにしました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 00:57

個人の考えとしては全くおかしくないです。


ただ理不尽に感じるかもしれませんが会社という集団としては会社が決断してるのでそれに従うのが筋です。
(意見が複数あるのに質問者様の意見だけを通すのもおかしな話でしょ?)

自分が使う道路に税金を払うのはわかるけど、自分が使わない道路に税金使われるのは納得がいかないって事ですよね。

自分の気持ちが入ってるものは祝い金、会社へ渡すだけのは募金というふうに割り切るしかないでしょう。

どうしても納得いかないのであれば、自分がその制度を廃止できる立場になるまで出世してから言うのが王道ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様の意見を参考に今回「はな係」を担当することにしました。
ちなみに、私自身は現在廃止しようと思えばできる立場にはいます。ただ、私が勤めたこれまでの会社ではそのような係が存在しませんでしたし、その考えが一般社会的に外れている考えか確かめたかったのです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 01:05

確かに一般社会のルールではないかもしれませんが、その会社の決まりごとではあるわけです。



ならばそれに従うのが社員というものではないでしょうか。

社則があればその社則に従う。それと同じことに思えるのですが。

おかしい思うのであれば、民主主義の原則で多数派工作をするべきでしょう。

そうすればそのルールが変わるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の意見を参考に今回「はな係」を行うことにしました。
しかし、私の会社の「はな係」の存在は現在ほとんど機能しておらず、上司も「もうこの係なくなったのでは?」などという始末。現在は各個人が祝い事を集めているのに、係として存在するのはどうかと思い、今回質問させていただきました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 01:05

そんなの普通ですな。

                                                                                                                                                                                                                                                                                       
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 01:05

考え方がおかしいと言うよりも、理屈っぽくて面倒だなぁ…と思います。



でも良い職場ですね。面と向かって言ってくれるんですから。普通は陰で悪口言われますよ。


好き嫌いや関係の濃さで区別しない「おたがいさま」の仕組みですから、難しく考えないで引き受ければ良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かにいい職場ですね。お互い意見を言い合っても、仲が悪くなることはほとんどないので・・・(*^^)v

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 01:07

どこにでもそんな係はあるものですは・・・・                                            

                                                                                                                                                                                                                                       
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 01:07

どこでもローカルルールみたいなものはあると思います。


その会社で仲良くやっていきたいと思うならルールに沿うしかないでしょうね。
それも仕事だと割り切りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 01:07

面倒だからやりたくないとしか聞こえません。



やるのが業務命令なら給料の内ですよ?

従いたくないのなら、それこそ退社しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに正直面倒くさいです。
ちなみに業務命令ではなく、今回の場合、暗黙のシステムですね。先輩と書きましたが、経験年数が長いだけで、役職で言えば私のほうが立場が上になります。

ただ、今回の質問はそういう2重のシステムが一般的にあるのか、そのシステムをわざわざ出納帳を作るまで必要なべきなのかが疑問に思ったのです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 01:14

基本的に上司の命令は絶対ですよ


係りはいつも交代でやっているんですよね
とても変な命令ならまだしも、お願いして嫌ですと言われたら なにいってるんだとなるのが今までの人です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに、頼まれたのは先輩ですが、その上司は私になります。
今回、皆様の意見を参考に「はな係」というのになりましたが、その存在自体、暗黙で一部の人しか知らないシステムということで、今でも変な内容だとは思います。

しかし、長年勤めている先輩からの言葉だったので、今後のこともあり、「長いものに巻かれろ」精神で今回はしてみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 01:18

まあ大人しくしておけばいいという事ではないでしょうか。


出る杭は打たれるの言葉同様、右へ倣えでおけということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。皆様の意見を参考に、今回は「はな係」を行うことにしました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報