

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何か教科書的な本は読まれましたか。
保全遺伝学、集団遺伝学、分子集団遺伝学といったキーワードで本を探し、先ずしっかり読んで下さい。できるだけ練習問題がついている本を選び、自分で計算をして解いてみて、理解度を確認しながら進めて下さい。
簡単に言えば、Fstは個々の集団内ヘテロ接合度Hsと全集団をまとめてみたときにヘテロ接合度Htの差から計算して、各集団が遺伝的にどの程度固定されたかを評価します。これに対し、根井の遺伝距離は、集団毎の対立遺伝子頻度の差を評価します。
ちなみに最近ではFstの計算方法にある種の欠陥が見つかっています。具体的には遺伝マーカーの多型性によってFstのとれる最大値が決まってしまい、多型性の高いマーカーほど、Fstが小さい傾向になってしまうということです。このため、これを補正する尺度として、HedrickのG'stやJostのDなど、新しい指標が次々と提唱されています。
しかしいずれも微妙に考え方や解釈が違うので、それぞれよく勉強してから使うようにして下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/01/09 14:50
お礼が遅れて申し訳ありませんでした.
Fstがヘテロ接合度
Neiの遺伝距離が対立遺伝子頻度に注目しているのですね.
とっかかりがつかめました.
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
虫のアルビノは存在するのか
-
進化論と多剤耐性菌の関係につ...
-
優性・劣勢遺伝の割合について
-
NIL(near isogenic line)とは?
-
アサリ貝の模様は、なぜ異常な...
-
allogeneicとsyngeneicとは?
-
筆跡は遺伝するのか?
-
親指の反りの遺伝について
-
FstとNeiの遺伝距離の違いについて
-
鳩の宙返り
-
ハーフは生物学的に有利ですか?
-
平井堅さんとかの顔はなぜ濃い...
-
いとこ同士の結婚で生まれてく...
-
反り指は優性? 劣性?
-
どうして男性だけに発現するの?
-
ハプロタイプ
-
常染色体優性遺伝子と劣性遺伝子
-
ハーフって日本育ちでも最初は...
-
既婚者なのにすぐに別の女性を...
-
ラテン系の人々が明るいのは遺...
おすすめ情報