dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

煽りっぽい文章になりますが、失礼します。

主にエロ系の事柄についてですが。
「子供の教育上、良くない」ってクレーム。
あれって結局んとこ「子供にとって良くない」じゃなくて「私の、子供に対する教育上、都合が悪い」ってことですよね?

「子供の教育上、良くない」って、よくよく考えたらなにがどういけないのかがわかんないんですけど。

A 回答 (40件中11~20件)

 子供には刺激が強すぎる(暴力・アダルト・虐待・人間の醜さなど)ので、大人になってから知る方が好ましいという意味です。

小児期に、心の傷(トラウマ)を受け、後々、心的外傷後後遺症、情緒不安定、精神病などが生じると困る結果になります。
 おっしゃるように、家庭・社会の都合で、余分な情報を隠蔽し、親・社会の都合の良い人間をつくる、すなわち、知る権利を奪うこととは、明確に区別する必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに子供の時に性的虐待を受けてたら、後の人生に重大な悪影響を及ぼす、というのは聞いたことがありますけどもね。

なんか、そこまで深刻に考える必要もないようなことも「子供の教育上ー、」の美辞麗句のもと、正当化されるような気がしたんですよ。

お礼日時:2014/01/06 00:51

子供のときの記憶はいつまでも残ることがあるので、


刺激というか、衝撃を受けさせない配慮は必要な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
たしかに記憶は残りますが、それほど深刻に考える必要、あるのかな?とも思うんですよね。

私は男ですが、子供の時には同年代の女の子とお風呂もしょっちゅう一緒に入ってました。
でもだからといってそのことを当たり前のこととして捉えて、大人になっても
「女の子と一緒にお風呂に入っても不自然ではない。子供の頃には入ってたのになぜ今は入れないんだ!」
と言う大人になったか?といえば、違いますし。

あ、本当は声に出してそう言いたい気持ちはありますけどもね、ええ(笑)

お礼日時:2014/01/06 00:56

子供は物事の善し悪しの分別がつきませんからね。


子供同士の性行為や性暴力を危惧されているのではないでしょうか。

教育上よくないという意見ももっともだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>子供同士の性行為や性暴力を危惧されているのではないでしょうか。

それはわかりますけどもね。
けど、性暴力はともかく、子供同士の性行為ってなにがいけないの?とも思うんですよ。
「子供ができるといけないから」というなら、逆に言えば「じゃあ避妊さえしっかりしてればエッチしてもいいってことだね?」と言われたら反論できなくなりますし。

そこら辺のことの説明が面倒くさいから「うるさい!とにかくダメなもんはダメなんだよ!」的な意味で「教育上よろしくない」って言ってんのかな?と。

お礼日時:2014/01/06 01:01

おっしゃる通りでむしろ正しい教育の妨げになる可能性もありますよね。

諸外国ではもっと早い時期からそういった教育にも力を入れていて日本はまだまだ保守的だなぁと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、いやぁ、そこまでしっかりとした考えで書いたわけじゃないんですけどもね(笑)

なんか、教育上良くないって言葉に、欺瞞を感じたんですよ。

お礼日時:2014/01/06 01:02

分別のつかない子どもに変な知識をつけないようにってことじゃないでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

んー。
てことは、「親にとって都合が悪い」も「子供にとって都合が悪い」も、結局は同義ってことでしょうかね?

ま、最終的には同義なんでしょうけども。

お礼日時:2014/01/06 01:04

まだ精神的に発展途上ですから、


歪んで理解してもらうといこうとでは??
エロ系は、普通ではない内容も結構あります。
普通も理解していなくて間違って理解して
しまいますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んー。
要は「オマエにはまだ早いよ」ってこと、ですかね?

納得ですが、「子供の教育上、良くない」って表現がひっかかったんですよ。
女性が泣きながら言う「あたしがいけないのっ!」みたいに、ズルい言葉に感じまして。

お礼日時:2014/01/06 01:07

子供の年にもよると思いますが、幼い子供はすぐ真似をしたりするから良くないのだと思います。



ただ何でもかんでも規制するというのも問題はあります。

教育上よくないと思われるものの基準は個人差があるので難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>教育上よくないと思われるものの基準は個人差があるので難しいです。

たしかに。
でも、結局はそれって
「私(親)が考える教育にとって都合が悪い」ってことになりません?

お礼日時:2014/01/06 01:09

妄想をしようがないようにあっぴろげに性教育するのが一番ゆがまないとは思います。


隠せば隠すほど変にこじれて、性的思考が人を支配してしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んー、斬新な考えですね。
たしかに江戸時代は性に対して開放的だった、とか。

時代とともに価値観も変わりますしね。

お礼日時:2014/01/06 01:10

内容によっては性的トラウマになったり変な性癖になってしまったりということじゃないでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

否定はしません。たしかにそういうこともあるでしょう。
ですが、個人的にはそこまで考える(心配する)必要もないんじゃない?ということに対しても
「子供の教育上ー、」って主張するケースが多いように感じまして。

お礼日時:2014/01/06 01:13

子供にとって良くないだと思いますよ。

大人になれば、分かると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。いいトシしたオッサンになっても分かりませんでした。

・・・というより、
かたやAKBや倖田來未がPVやステージ衣装で下着姿で踊っていてもパンチラが画面に映っても「セクシー!」で許される。
子供サンバカーニバルで年端のいかない小学生女児が半裸状態コスチュームで踊らされても「カワイイ!」のひとことで許されるのに、
志村けんのバカ殿でおっぱいが出た乳首が映った、では「子供の教育上いかがなものかいかがなものか」と炎上状態になる現状。

「子供の教育上、よろしくないって、一体なんなの?」と混乱した次第です。

お礼日時:2014/01/06 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!