dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

煽りっぽい文章になりますが、失礼します。

主にエロ系の事柄についてですが。
「子供の教育上、良くない」ってクレーム。
あれって結局んとこ「子供にとって良くない」じゃなくて「私の、子供に対する教育上、都合が悪い」ってことですよね?

「子供の教育上、良くない」って、よくよく考えたらなにがどういけないのかがわかんないんですけど。

A 回答 (40件中1~10件)

社会的道徳観点でよろしくないとの意味合いだと考えています。

国や宗教、地域や家庭によっても違いますが、社会生活のなかで何でも個人の自由ということではなく、集団生活の中で制約として道徳上、言い換えれば慣習上よろしくないと考えられるものについては少なくとも成人するまでは集団としての管理者、学校では先生、家庭では親がしつけるものです。
例えば性的教育について正しい知識を教えるのは悪くないと思いますが、エッチな漫画などを子供に無条件に解放して同じように実施して妊娠などをした場合、個人の自由だからとするのはあまりに厳しいと思います。
その辺りを勘案して考えれば条件によりますが、いけないということでなく、節度を持つべきであると思われます。
というところですかね。
まぁ、制限されても自然と興味が湧いてくるものなのでそういう人がいて、ちょうどいいバランスにあるのではなどと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
一番、腑に落ちた回答でした。

当方、別にガキンチョってわけじゃないんですけども、基本的にこの手の話(性教育)って親ともしてなくって。

友人に聞いても若いころ(子供の頃)は「親の言うことなんか聞く必要ねーよ。」って回答で参考になるとは思えなかったし、分別がついた頃には「オマエ、いい年してそんなこともわかんねーの?」って感じで論点がずらされてて、結局納得のいく回答が得られないままでした。

半分、煽りっぽい質問になってしまいましたが、自分の納得がいく回答が得られたように思います。

お礼日時:2014/01/06 00:13

そのようなものをキチンと教育できるかどうかが親の良し悪しだと思います。



性的なものは特にそうですが、話題として避けたがるので。。。

この回答への補足

今日の夕方立てた質問ですが、想像以上のご回答が寄せられたことにビックリしています。

実はこの質問は何度も書いて、何度も投稿を取りやめてたんですよ。
「そんなこともわかんねーの?幼稚園からやり直せ」とか言われるんじゃなかろうかとか、
「釣り乙。面白くねーから市ねよ」とか言われるんじゃなかろうか、とか考えちゃって。

実に3回、質問文を書いては消してを繰り返し、4回目にして「ええい!ままよっ!」とばかり投稿しました。
想像とは違って「あるある」と同意された方が多かったのに驚いており、ホッとしてもおります。

ただ、自分がたどり着いた答えを、さらにわかりやすい文章にして書いて頂いた#35の方のご回答が、一番ストンと胸にきましたから、今回はその方をBAとさせて頂きたく思います。

皆さん、私のくだらない質問にお付き合いいただき、まことにありがとうございました。

補足日時:2014/01/06 00:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>性的なものは特にそうですが、話題として避けたがるので。。。

たしかに。
私には子供がいませんが、キノコのCMやら「きンもちイイ~ッ!」のCM等ではお茶の間が凍りますから。

正直、性教育をキチンとできる自信もありません。
でも「子供の教育上、うんたら」ってのも・・・ねえ・・・。
なんか、すっごく卑怯な文言に感じてたんですよ。

お礼日時:2014/01/06 00:21

その気持ちよくわかります。


定型文として、子供の教育にヨクナイ、が一人歩きしていますよね。
不適切な表現はこの言葉で表されてしまっていて、本来の使い方とは違ってきているきがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>定型文として、子供の教育にヨクナイ、が一人歩きしていますよね。

おお、わかっていただけましたか。
なんか、「子供の教育」を錦の御旗として利用してる感じがしたんですよねー。

まあ、皆さんのおかげで美辞麗句だけじゃないよってことにも気がつけましたけれども。

お礼日時:2014/01/06 00:18

性に目覚めるのが早くなってしまったら困るからだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

困る?だれが?
「親でしょ!(今でしょ!)」だと思うのです。

お礼日時:2014/01/06 00:15

 テレビのドラマやネットの妄想をそのままやって後で反省して供述してる犯罪って多いじゃん。

バカには影響あると思うよ。他にも、周囲にバレてるのに、セフレだ、キス友だなんで、モテない不安の裏返しでしかないのにね。そういうのは、こっそりするもんだっての。職場では知らないのは本人だけだな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
テレビで見た、漫画で読んだことをそのまま真似しちゃうバカは、たしかにいますよね。
そういう人たちにはたしかに「教育上、良くない」と言えますね。

お礼日時:2014/01/06 00:14

そのまま。

子供にとって良くない表現とかのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「性的なことをTPOも考えずに気軽に口にするようになる」、的なことでしょうかね?

お礼日時:2014/01/06 00:06

子供にとって良くないと言うことですよ


今は何でもかんでもネットで見ようと思えば
見られる時代ですし何らかの制限は必要だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「子供にとって良くない」とおっしゃいますけど、じゃあ具体的になにがどう良くないの?と考えたのです。
よくよく考えてみたら、なにがいけないのか、わかんなかったんですよ。

「他のみんなと(モラル的な意味で)性に対しての温度差が発生するから、のちのちそれがトラブルの元となるだろうから」ということは、皆さんの書き込みを読ませてもらってたどり着いた答えです。

お礼日時:2014/01/06 00:05

今は小学生で性行為をするとも聞きますし


何でもかんでも見せちゃうのもどうかなあと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んー、まあ、全部見せろって言ってるわけじゃないんですけども。

「子供の教育上、良くない」とか言うけども、それって違うよね?
本当は「親が子供に教育する時に、都合が悪い」だよね?って話です。

それに、(いささか屁理屈めきますが)私のバーさんの時代には中学生ぐらいの年齢の時には子供作るのも別に当たり前だったんだけど、じゃあ昔は性風俗的に乱れていたの?
今はキチンとしてるの?って話にもなってきますし。

お礼日時:2014/01/05 23:59

少なくとも20年前までは、子供が読むような漫画雑誌でも割と過激でエッチな描写は珍しくありませんでした。


そのような環境で育ってきた子供が皆駄目な大人に育ったかといえば、そうではありません。

今はパンチラですら描くのはNGということです。
大人側が教育に良くないと規制をする方向に世の中を持って行っていますが、
それで性の乱れが無くなったかといえばそうではないです。
結局は自己満足というか押し付けがましいだけなんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今はパンチラですら描くのはNGということです。

ですかね?私は真逆に感じますけども。
パチンコのCMにもなった「気ンもちイイ~ッ!」ってもありましたし、ガキンチョ漫画に出てくる女の子の肌の露出度も昔に比べて上がったように感じます。

昔はガキンチョ漫画の主人公とか、女の子(ヒロイン)が女の色気じかけ(?)で主人公に接近するも、主人公はポケモン(とかロボット)に夢中で女の子(の色気)に気付かず、
女の子「(ヴ~・・・・)。」
とかいうシーンも多かったように感じますし。

それが今だと主人公が女の子(ヒロイン)のパンチラとかに気づき、「おおっ!?スゲー!」と興奮し、女の子が「?!嫌だっ!エッチ!!」と主人公を張り飛ばす、という。

ま、私がそういう感じがするってだけで、昔でも永井豪の漫画とかエロシーンは多めでしたけども。


>それで性の乱れが無くなったかといえばそうではないです。
>結局は自己満足というか押し付けがましいだけなんですね。

全面的に同意です。
「子供の教育上、良くない」なんて言われて「子供の教育なんか知ったこっちゃねーんだよ!」って言い返せるわけもないですしね。

子供をダシに使って己の要求を通そうとしてるように感じたんですよ。

お礼日時:2014/01/05 23:54

たしかに基準がないですよね


インターネットありますからね
好奇心の強い子供なら簡単にエロ動画とか見れちゃいそうですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直な気持ちで「そんなもの見てるのわかったら、お母さん(お父さん)恥ずかしくって、近所歩けないわ!
頼むから見るのやめてちょうだい!」とでも言えばいいんですけどね。

「子供の教育上、良くない」って、子供におっかぶせてるんじゃねーよ!って感じてしまうのです。

お礼日時:2014/01/05 23:43
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!