dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

煽りっぽい文章になりますが、失礼します。

主にエロ系の事柄についてですが。
「子供の教育上、良くない」ってクレーム。
あれって結局んとこ「子供にとって良くない」じゃなくて「私の、子供に対する教育上、都合が悪い」ってことですよね?

「子供の教育上、良くない」って、よくよく考えたらなにがどういけないのかがわかんないんですけど。

A 回答 (40件中21~30件)

結局は規制する人の主観で基準がありませんね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。
あと、時代によっても変わってきますし。

正直、鬼の首をとったかのように「子供の教育ガー」って言ってる人たちの心境がわかりません。
風向き変わったら真逆のことも平気で主張するようになるのではないか?と。

お礼日時:2014/01/05 23:40

僕は小3ぐらいに親戚の家でパタリロという少年愛的なアニメを見るはめになってその時はとても衝撃的でした(笑)


もちろんそういった事に興味は全くなく今もまともだと思われますよ
最近の親は過保護過ぎだと思いますいずれ自分から知りたがるから何やっても無駄だとおもいますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パタリロですか。
あのアニメ観たの、中学生の頃でしたけども、耽美的・・っていうんですかね、ホモの世界というのが理解できなくて。
「男なのに化粧してらあ。ヘーンなの。」ぐらいにしか思いませんでした。
あれも今だったら教育上、良くない良くないって大騒ぎだったんでしょうかね?

あれくらいの時って、おとなが大騒ぎしてるのを子供が楽しんでるって感じで、なにを大騒ぎしてるのか本当の部分は理解してたわけじゃありませんでした。

大人が騒ぐほど、子供には影響はないんじゃないの?と思いますけども。

お礼日時:2014/01/05 23:38

教育上良くないというよりは、テレビとかでそんな描写があったりテレビのまねをしたり、卑猥な言葉の質問をされると気まずいのが一番でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

カトちゃんの「ちょっとだけヨ」のギャグを「ママ~、あれってどういう意味~?」って聞かれて答えに困るのと一緒ですね。

たとえが古すぎですね(笑)

お礼日時:2014/01/05 23:34

一種の防衛本能から来るアレですよ、アレ。


言ってる本人も本気にしてないでしょう、さすがに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、ごめんなさい。
鈍いんで、おっしゃる意味がわかんなかったです。

「本音と建前」の「建て前」部分ってことでしょうか?

お礼日時:2014/01/05 19:57

小さい時から色々知ると歪んだ性癖持つよ


私みたいに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、ですか。
私は逆になんともなかったので、なに言ってんだろ?としか思えなかったです。

個人差もあるんでしょうかね?

お礼日時:2014/01/05 19:56

都合の悪いことを教育に良くないという表現をしているだけですね。


ただそれだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
うーむ、断言されましたね(笑)

心強いです(笑)

お礼日時:2014/01/05 19:55

時代の流れですかね。


昔はエロとかグロとかそんなにうるさくなかった気がします。
結局良いとか悪いとかいうのは人間社会の中で決められることであって
絶対的な基準なんてもちろんこの世界のどこにも存在しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうですかねえ?
「おー!モーレツ」のCMやら「ハレンチ学園」の漫画なんか今の目から見たら、なんで昔はこんなもんでケンケンガクガク、論議してたの?とも思いますけども。

お礼日時:2014/01/05 19:53

物事の分別がつかないような幼少期に性に関する穿った知識やいけない遊びなどを憶えさせてしまうことですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

んー。
それはそうですが、そもそもそれのどこがいけないの?とも思っちゃうんですよねー。

お礼日時:2014/01/05 19:51

ご指摘のとおりだと思いますが


例えば、AV動画を見て大人に成ったら
みんなあんな感じになるんだと子供が
思い込んでしまったら大変だという
意味合いもあるのでしょう。

大人であれば分別がつくものでも
幼い頃に刷り込まれると結果的に
間違った教育となってしまうという
ことなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要は、子供のころ酒やたばこを嗜んでいると身体の健康上、問題を抱えるが、
子供のころ過剰なエロ情報に接していると正常な性に対する感覚が害されてしまう、という意味でしょうか?

まあ、そういうことなら納得ですね。

お礼日時:2014/01/05 19:46

学校の異性に対し変な気がおきないようにって事です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
シンプルですが、納得です(笑)

お礼日時:2014/01/05 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!