dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年の弓道部員です。

8月から的前に入り、6ヶ月目になります。

ここ1ヶ月程で急に手のひらにたくさんのマメができてしまい、痛くて押手があまり楽に押せません。

親指の付け根と小指の付け根は元々あり、大きめなのですが、小指の第一関節、第二関節、天文筋の小指側にもできてしまっています。

同じ1年の人はここまでひどくないということは、私の手の内が良くないと思うのですが、顧問がマメは良い物と思っているようであまり気にするなと言われます。

このマメをこれ以上大きくしないためにはどうすればよいでしょうか?

A 回答 (10件)

今は弓道から離れてますが、四段を所持している者です。


大分時間が経ってますが、受付中なのであえて回答します。
先ず弓を押す事と、握り締める事を勘違いしています。こんな握り方をしているうちは、勢いが弱くて矢所も定まらないと思います。
正しい手の内は、弓の握りの大きさから調節します。弓を握った時中指の先端が軽く親指の付け根に触れてますか?親指は曲がってませんか?薬指と小指は軽く添えるだけです。
次に力のいれかたの確認方法です。弦を肘位まで引いて、中指薬指小指の三本を離しましょう。この時、弓と手のひらが離れたらアウトですので離れないように力のいれかたを考えて下さい。
何かに行き詰まったら教本を読みましょう。教本どおりにやれば、矢は必ず的のほしにあたります。ほし以外にいく時は、技術、精神の何がおかしいからです。
では頑張って下さい。
    • good
    • 4

顧問の言うとおりマメは努力の賜物なので気にすることはないと思いますよ

    • good
    • 2

弱い弓使えばいいです。

    • good
    • 0

テーピングすればいいですけど・・・



何度も潰れて固くなっていくのでなんとも言いがたいですね
    • good
    • 1

テーピングをしましょう


今より楽になりますよ
    • good
    • 1

弓返りがきれいにできていれば、気にすることはないと思います。

むしろ手の内がきちんと効いていて、弓に手の力が伝わっているということですから。
    • good
    • 0

手のひらはだんだん皮が厚くなります。

マメも出来たり潰れたりを繰り返してそのうち出来にくくなると思います。
頑張っている証拠です。
最初は痛いと思いますが頑張ってください。
    • good
    • 0

テーピングをしてはどうでしょう

    • good
    • 1

自分もできてましたよ


真面目に練習してる証でしょう
    • good
    • 1

マメは努力の証恥じることはありません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!