dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事先上司で何度もミスをしでかす上司がいます。

私や同僚が気付いた時は未然に防げるのですが、社内全体で決まったことや一旦修正がかかったことなど、話を聞いていないのか、もとに戻してしまったり、いつもは仕事が遅いのに、たまに先走って取引先へ間違った回答してしまい、取引先から怒りをかってしまう、などのいわゆる「余計なこと」をしてしまう方。。

しかし上司の上司からは一目置かれており、尻拭いをさせられる周囲がしんどいです。
先日もミスが発覚し、指摘し修正しましたが、今年もこんな状態が続くのでは先が思いやられます。

相手が相手なので、さほど効き目は望んでませんが、一応、上司なのでやんわり「余計なことをせず、物事や人間関係がスムーズに進むように考えて仕事してもらってもいいか」的な意味の言葉を伝えるとすれば、どんな言葉が適切でしょうか。

口頭、メールの文末でも使えればありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 「権限委譲」でしょうかね?



 熟語では言えませんが、こんなことですね。
http://bijinlaifehirakuma.web.fc2.com/index/maka …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいた熟語は、上司の立場での解釈でしょうかね。
勉強になります。ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/24 12:19

「失敗は成功の素」いくら上司でも失敗します・・あなたが寛大であれば済むだけの事です  何事も大きな気持ちで視点を変えて見てみましょう


 きっと その上司にも仕事で役立つ事があるから辞めて無いんだから・・もしかしたら「釣りバカ日誌」の浜崎伝助みたいな存在かも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!しかし寛大になるのも限界があるように感じます^^;状況の変化を求める周りの気持ちが反映される適当な言葉があればと思ったのですが・・・仰る通りきっとその上司でも役立つことがあるのでしょうね。回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/24 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!