dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

Canon 5DMarkIIIとEF 50mm コンパクトマクロ で静物写真を中心にデジタル写真をはじめる者です。
20年近く前まで、銀塩写真を嗜んでおりました。

春から物撮り(花や雑貨など)の大家の先生に師事する予定です。

PX-5VとPRO-10のいづれかで検討しております。
メーカーの印刷見本では、PRO-10の方が好印象でした。
黒の締まりや色味が好みでした。

モニターはEIZOのCX-240CNX、パソコンはLenovoのThinkStation E31(タワー型ワークステーション)をNikon D800でも十分対応できるスペックでオーダーメイドしました。
色評価用のライトもEIZOのものを用意しております。

先生はEPSONをお使いのようですが、機種は分かりません。
また、先生はEPSONしか使ったことがなく、Canonについてはご存知ないようです。
ただ、他多数の生徒さんもCanonをお使いの方も多いらしく、Canonを否定されるようなことはありませんでした。量販店さんなどで、よく見て選んでください、というスタンスのようです。

EPSONのインクジェットプリンターは、私は以前E-9××(詳しい型番は失念しました)を使っておりましたが、インクヘッド目詰まりなどトラブルが多く、いつもヘッドクリーニングでインクを大量消費して、インクは印刷するより、メンテナンスで消費するようなものでした。また、複合機でしたので、ソーターが半年程度で故障したりもしまして、トラブル続きで面倒になり、数か月前に廃棄しました。
そのようなわけで、EPSONのPX-5Vは写真印刷のスタンダードの一つとは知りつつも、EPSONにはトラウマがあります。

このような私なのですが、PX-5VとPRO-10では、どちらがお薦めでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

写真印刷でPX-5VかPRO-10となればPRO-10でしょう。


写真のためのプリンターですから・・・
もう少し予算があるならPRO-1がベストかもしれません。

この回答への補足

ご回答をお寄せくださいました皆さん、ありがとうございました。

PRO-10を発注しました。
やはり、写真専用で忠実な色を出すことができることが良いと思いました。
これからこのモデルを大切に使い込んで行きたいと思います。

補足日時:2014/01/11 09:58
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございます。

写真のためのプリンター、まさにPRO-10はそうしたモデルなのだろうと思います。
カラーマネジメントを行って使うプリンターとして見た場合、PRO-10の方が偽色が出ず、忠実な色を出すことができることがポイントだと量販店の相当写真経験豊富な販売員さんもご説明くださいました。

PRO-1、よろしいですね。
実はPRO-1を買えないわけではないのです。
PRO-1の方が専門窓口もありますし、素晴らしいことも理解しておりますが、設置場所が、PRO-10がちょうど収まる広さしか用意できないのです。

設置場所の問題が解決できましたら、PRO-1を検討したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/11 09:48

PX-5Vの前モデル、PX-5600を使っています。

写真印刷専用みたいに使っていますが、なかなか良いプリンタです。PRO-10は10色インクですが、グロスオプティマイザ(無色)と黒2色を含めての数ですから、実質同じですね。

PX-5600、写真用になかなか良いですよ。背面給紙ですが、紙送りは直線に近いので問題はありません。また、ノズルですが、しばらく印刷しないときもありますが、ノズルのつまりはほとんど発生していません。過去1~2ノズルで詰まったことがある程度です。手動でのクリーニングはほとんど必要ないですね。グロスオプティマイザ未使用の方が粒子が細かくてつまりは少ない、との意見もあるようです。以前使っていたPX-G5100(グロスオプティマイザ使用)はもうちょっとつまりが多かったように思います。また、今までEPSON機をある程度使っていますが、故障は皆無でした。家庭用複合機はインクを20組くらい使っているのですけど・・・。

個人的には、顔料インクがより長く使われているからか、EPSON機の方が安心感があります。プロにもよく使われているらしいですし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございます。

PX-5600、PX-5Vは、写真コンテストの入選作品に数多く使われていますね。
やはり良いものなのだと思います。

私の所有しておりましたEPSONの個体は、たまたま外れに当ってしまっただけなのだと理解しております。
本来、プロの皆さんも多数お使いの機種ですから、故障は少ないのだと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/11 09:54

PRO-10ですね。



全面給紙しかない機種はプリント用紙を急な角度で曲げる(丸くですが)ので紙にストレスを掛けます。

プリントの仕上がり時はいいのですが、日が経つほどにストレスを与えた影響が出てきますので。

PRO-100もいいですね、染料インクのほうが発色の多諧調度は上ですから。
鮮やかな物が主たる被写体だったら、こちらをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございます。

前面給紙は使いやすそうに思っておりましたが、プリントの品質に問題を残すことになるのですね。
思いもよりませんでした。
ありがとうございます。

PRO-100も素晴らしいと思います。
風景写真にはプラチナ・プロを合わせて高光沢仕上げにすると、とても素敵なプリントができるように思います。
PRO-10とPRO-100両方持ちたいですが、なかなかそういうわけにも参りませんね(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/11 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!