プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

>自称オーディオマニアです。
>まず知ってもらいたい事は、物理学上・電気工学上の常識と『 オーディオ界の常識 』で相容れない事が非常に多い事です。
あまりに出鱈目な非科学的な常識が氾濫している事を科学者は半ば呆れて見ています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3534747.html

自称オーディオマニアの方の書き込みなのですが、間違ったオーディオの常識というのを具体的に教えてもらえませんでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

参考にもならなかったら、ごめんなさい。



私もオーディオはチューンアップしています。
そこで、体感的に解った事があります。

科学的回答(常識) ≠ 聴感上の音質

という図式が成り立ちます。

電流は、胴体の表面を流れます。
なので、音質などもそれらに左右されます。

また、電源ラインのチューンアップもありますが、これについて、差異は無いという方が多いですが、オシロスコープなどの測定器を使用しても「聴感上」の測定は不可能であり、測定方法が無いのが現実です。
さらに、そういう変化を再現出来ないシステムが大多数を占めており、音の差別化が出来ない物が多く市販されています。
最終的に、その差異を聞き分けられる「耳」を持たない方々も多いので、結局分からないという結果に至る事も良くあることです。

簡単な変化であれば、多くの人が感じられますが、ゆでたまごの薄皮1枚を剥ぐような領域に達すると、分別不可能になるケースも多いですね。
また、この領域になると、ほぼどんな測定器を使っても、音の違いの根拠は、科学的な論証が出来なくなります。

私が気づいたのは、科学的に良い製品よりも若干、ノイズめいた方が、人間にとって良い音になるような雰囲気です。
若干、濁らせる、と言うのが正解でしょうか。
科学的には、ノイズ混じりというのが、正論かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに音のよしあしというのは、数値化できない、しにくいんでしょうね。

お礼日時:2014/01/11 04:21

エージングの話、あれどこから来たと思いますか。

真空管世代ならピント来ます。真空管は工場で製造後エージングという工程でエミッションを出します。その話をオーディオ屋が聞きかじって作り出したのです。真空管時代にはスピーカーやイヤホンのエージングなんて言ったら誰にも相手にされません。そりゃ真空管の事でしょうと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、真空管アンプから来た言葉なんですね。

お礼日時:2014/01/11 04:18

純銅・無酸素銅のケーブルなら音が良くなる



電力会社によって音が変わる(ネタ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>純銅・無酸素銅のケーブルなら音が良くなる
安いケーブルをつかうと、いい音が鳴らないというのはありそうな話ですね。
>電力会社によって音が変わる(ネタ)
関西と関東では周波数!?が違うというのは知ってるのですが、それが、また違う条件で音が変わることがあるのかどうか・・・
どちらにしても安定した電源にこしたことはないきもしますね。

お礼日時:2014/01/11 04:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!