No.2ベストアンサー
- 回答日時:
砂糖や塩を入れると、水分が外に出て固くなりますよね。
(浸透膜の作用)まだ味付けが済んでいないのなら、もっと煮込めば柔らかくなりますが、味付けが済んでいるなら煮込むほど固くなってしまいます。
煮汁を捨ててしまって、改めて水だけで煮直すと、ある程度柔らかさが戻ってきます。
十分に柔らかくなったところで味付けして、その後はあまり煮込まないようにすることです。
味を十分に染み込ませたいのであれば、少しづつ味を足して煮込んでゆくのが良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚角煮硬くなった豚角煮をやわ...
-
大豆を煮たのですが、硬くなっ...
-
間違えて黒豆つくるのに付けお...
-
煮びたしと焼きびたし
-
落とし蓋の煮汁がなくなりません
-
角煮を翌日に食べる場合の保存...
-
天然鴨と合鴨について
-
玉ねぎがしんなりするまで・・・
-
干し椎茸の炊き方について
-
キャベツとレタス
-
夫に味付けが濃いと文句を言わ...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
タレに漬け込んだカルビのタレ...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
爽健美茶や十六茶で頭が痛くな...
-
ごはん
-
肉や魚のつけ時間、長ければい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮びたしと焼きびたし
-
醤油や味噌を入れすぎた煮魚
-
落とし蓋の煮汁がなくなりません
-
角煮を翌日に食べる場合の保存...
-
大豆を煮たのですが、硬くなっ...
-
豚角煮硬くなった豚角煮をやわ...
-
角煮の煮汁、「冷蔵庫で」取っ...
-
黒豆の煮汁がどろっとしてきた
-
角煮を初めてきちんと何時間も...
-
あまった煮汁の処理方法
-
豚の角煮、脂身以外の部分がカ...
-
煮豚が硬いんです
-
強烈苦い煮魚???
-
煮物の煮汁は何故少なめにする?
-
このチャーシューのレシピを3倍...
-
南瓜・かぼちゃの煮物の綺麗な...
-
肉じゃがを煮崩れさせる方法
-
生臭くなってしまったブリ大根…...
-
煮物にショウガを入れるタイミング
-
煮汁がドロっとした黒豆 食べま...
おすすめ情報