dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

異音 なのかどうかわからないんですが 詳しい方にお聞きします

H10年、ノンターボのMTのパジェロミ ニに乗っています 距離は7万キロ弱の4WDです

古い車なので、何か故障が起きてもお かしくないと常に思って乗ってるので すが、エンジン自体は調子がよく元気 に走ってくれますし問題はなさそうな のですが。 最近ではなく、結構前からなんですが 後方から走行中に「シャー」というか 「シュー」というか、そういう音が結 構していて、元からうるさい車なんで すが・・・更にうるさいです。

これは、何か後方で異変が起きてるか らなんでしょうか??

もっと詳しく説明できればいいのです が、自分はそこまで車には詳しくはな くわからないことだらけで。でもこの 音がなんだろう?とふと、気になった ので質問させていだたきました。 この程度の説明でわかるかどうかわか りませんが、気にする必要はないでし ょうか?それとも、修理というか点検 に出してみてもらった方がいいもので しょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No2です。

すみません、追伸です。
当時のパジェロ・ミニとジュニアは、確かドア開口部のセンターピラー部の左右にも室内気の換気口(排出口)が付いていたはずです。
当時、リヤからの「シャー音」の当面の苦情対策のため、リヤの換気口は詰め物で塞いで音の侵入対策とし、室内の換気については正規よりは排出流量がちょっと減少しますが、当面はセンターピラー部を利用することとして乗ってもらったことを思い出しました。
ただ、それでは正規の状態ではない訳でして、当時、この問題についてはメーカーに報告書として上げ、対応策も依頼していたはずです。
その後のメーカー回答まではちょっと記憶しておりません。
もしよろしければ、センターピラー部の換気口の有無の確認をお願いすると共に、後部の換気口を一時的に塞いでみて、音の侵入の変化(減少)と外気の流入・換気の具合(今時分ですとガラス内側の曇りが気になるところです)を試してみていただけないでしょうか。
*ただし、あくまでも「音」自体の発生源についてはメカニックによる診断が必要とは思いますが、遮音対策としては有効であったことはよく覚えております。
もう10数年経過しておりますので、当時のことを覚えているメカニックがどの程度残っているかがちょっと心配ですが、高年齢のベテランもしくはTM(テクニカルマスター)経験者ですと対応経験もあると思いますので、一度この内容でディーラーにご相談願えませんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

詳しく説明いただき助かります
曇りはかなり起きますね・・・
一度、ディーラーへ持って行ってみようかなと思います

その前に、ご回答いただいたのを
試してみようかなと思います

ありがとうございました

お礼日時:2014/01/19 02:49

こんにちは。


その昔、ディーラーで整備していたことがあります。(今は現役引退です)
確か左後ろの荷室下側に室内の空気排出用(換気用)のグリルがあるのですが、そこからタイヤのロードノイズ(パターンノイズ)やリヤデフ周りの音が結構大きく室内に侵入していたはずです。
テールゲートを開けると、ボディー側内張りの左下かど付近(テールランプアクセス用のフタの下付近)にグリルがあるはずです。(もしかしたら左右両側だったかもしれません)
そこから排出された室内の空気は、テールランプ下側のボディ(リヤバンパーの内側のボディー部分)から外気の逆流防止のゴム製フラップを通して車外に排出されております。
ここ(後部)から、走行時にタイヤの回転ノイズやデフの歯車やリヤのドライブシャフトのベアリングの音・ブレーキドラム周りの音などが結構大きく室内に逆流して聞こえていたと思います。
もしお試ししていただけるなら、ソファに置いてあるような厚手の四角いクッションや枕などで一時的に室内側排出口(グリルの部分)の部分に置いて(ふさぐ形で)走行し、音の変化をみて見て頂けないでしょうか。
もし、これで静かになるのであれば、排出口部分からの外部の音の侵入で間違いないと思います。

あとは、音(シャー音)のレベルなのですが、これは実際に聞いてみないと異常レベルなのか、元々のレベルなのかの判断はつかないのですが、当時(14~5年前の新車のパジェロ・ジュニア=基本的にミニも同じ構造だったはずです)はリフトアップしてリヤタイヤを回転させても「シャー音」はしていたと思いましたので、出来れば一度ディーラーのサービス(メカニック)に音のレベル確認を申し付けてみたほうが良いのではないでしょうか。
音のレベルによっては、問題ない・またはベアリングなどの音が大きくなっている・またはタイヤのパターンノイズが大きくなってきている・またはなんらかの改善策が出来ているかもしれません。

もう現役を引退して10年ほどになりますので記憶の限りですが、何らかのご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

>後方から走行中に「シャー」というか 「シュー」というか



10年以上経過しておりますので
ハブベアリングの経年劣化を疑います
「パジェロミニ後方から異音?」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

経年劣化ですか・・・
古い車だから仕方ないですね

ありがとうございました

お礼日時:2014/01/19 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!